第7話 〈ナルゴ〉視点(命の泉)

 水溜りにつくと、〈アワ〉は「あぁぁ」って、しゃくり上げて泣き出した。

 顔を水溜りつけて、水をゴクゴク飲んでいる。喉がゴクゴク動いていた。


 「喉は、本当にゴクゴクと動くんだな」


 「水です。本当に命の水です。こんなに美味しい水を飲んだのは初めてです」


 〈アワ〉は泣きながら、一気にしゃべった。

 こんなに、長くしゃべるのは初めてだ。

 咳も出なかった。


 「そうだろう。命の水だろう。そうだ、ここは、命の泉と名付けよう」


 「はい。賛成です。良い名前ですね」


 「相応(ふさわ)しい名前だろう」


 「はい。それとお願いがあるのです」


 「なに」


 「身体を水で拭きたいので、一度部屋に連れて帰ってもらえませんか。

 あの丸い物を、取ってきたいのです」


 「ふーん、身体を拭くの。丸い物をどうするの」


 「あれで、水をくむのです。この泉に私が直接入ると、泉が病気で汚れます」


 「そうか。分かったよ」


 〈アワ〉をまた背負って、部屋まで帰った。

 亀の甲羅を取ろうと思ったが、これを取ってしまうと部屋の中に入れなくなるぞ。

 それはマズイな。


 「あのう、代わりに石を置いたらどうですか」


 「おぉ、〈アワ〉は賢いな」


 「たいしたことじゃないです」


 そう言いながら、俺に褒められて〈アワ〉嬉しそうだ。

 赤黒い斑点に覆われた顔が、少し和らいだ気がした。

 斑点で良く分からないけど。


 亀の甲羅の代わりに、石を置いたら上手くいった。

 石の方が、安定してて良いぐらいだ。


 亀の甲羅を持った〈アワ〉を背負って、泉に戻った。


 「少し離れていてもらえませんか。お願いします」


 「そう。分かったよ」


 俺は、この世界に来てから一度も身体を洗ってないな。

 身体は相当臭いけど、気にしないでおこう。


 服も臭くて、鞭で打たれたところが破れているけど、奴隷の服は丈夫さだけが取り柄だ。

 〈アワ〉のボロボロの服よりは、だいぶましだ。



 〈アワ〉の願いどおり、泉から離れて、周辺を探索する。

 岩ばかりで、何も無い。

 少し枯れ木が、あるだけだ。


 もう少し進むと、また水滴の音がした。

 でも今度は、水溜りが出来るほどの量じゃなかった。

 ただ、コケが水滴のかかる岩の表面に生えている。

 コケって食べられるのかな。

 食べるしかないよな。


 コケを観察していて、ふと先にある窪みが目についた。

 何か、茶色い物がある。


 近づいて良く見ると、ボロボロの布のようだ。

 ボロボロの布をスコップでつつくと、中から白い骨が出てきた。


 「ギャー」と叫んで、泉まで逃げ帰った。


 「〈アワ〉、大変だ。骨があったよ。人が死んでるよ」


 「キャー、こっちを見ないで」


 〈アワ〉がボロボロの服で、必死に自分の裸を隠している。

 俺を、キツク睨んでいる。


 でも、ボロボロの服で、身体を拭いたのだろう、服が濡れて、もう服で無くなっている。

 服が、汚い雑巾のようになって、〈アワ〉の裸体に絡みついているだけだ。


 赤黒い斑点が一杯ある青白い身体を、半分近くさらけ出している。


 隠しきれなくて、片方の胸や太ももがほぼ見えている。

 痩せている。

 ガリガリだ。

 身体中が、気持ち悪い病気の斑点に覆われている。


 「見ないで」と言われなくても、直ぐに目を背けた。

 見ていられないし、見たくもない。


 「ああ、そうだったな。ごめん。後ろを向いているよ」


 「人骨があったのですか」


 「そうなんだ」


 「少し待ってください。服をちゃんと着ますから」


 〈アワ〉は雑巾になった服で、何とか身体を隠そうとしているようだ。


 「ふー、どうしようもないです」とため息交じりに独り言を呟いている。


 「もう、こっちを見ても良いですけど、あまり見ないでください」


 〈アワ〉は苦労して身体を隠したんだろう、胸は隠れている。

 その代わり、細くて棒になった太ももはまる見えだ。


 肉が削げ落ちたお尻も、危ない。

 俺は、出来るだけ見ないようにした。

 見たく無いのが本音だ。


 「こっちだ。案内するよ。歩ける」


 「水を飲んでましになりました。何とか歩けます」


 〈アワ〉は、ヨロヨロと歩いている。

 今は、自分の裸に敏感になっているから、背負うと言っても拒否するだろうな。


 ゆっくり歩いて、さっきの窪みに着いた。


 「あっ、苦汁苔(にがしるごけ)と酢汁苔(すじるごけ)がありますね。これ食べられますよ」


 「本当」


 「苦いのと酸っぱくて、美味しくはないですが、我慢すれば食べられます。

 緊急時の食料と、学んだことがあります」


 「そうなんだ。これで少しだけ寿命が延びたな」


 「少しだけですね」


 「人骨は、そこの窪みにあるんだ」


 〈アワ〉は、窪みを覗き込んだ。


 「本当に、人骨みたいですね。窪みから、引き出してあげましょう」


 「えっ、引き出すの」


 「野ざらしは、可哀そうです。埋葬してあげたいです」


俺は、そこいら中を探して、やっと土の部分を見つけた。


 そこをスコップで浅く掘った。

 岩に当たって、浅くしか掘れなかったんだ。



 その間、〈アワ〉は小さな声で、お経みたいものを唱えていた。


 「今唱えていたのは何なの」


 「死者を送る祝詞(のりと)です。私は、見習い巫女だったのですよ」


 〈アワ〉は、寂しそうに教えてくれた。

 「見習い巫女」って、神社の巫女さん? 


 この世界に、神社があるのかな。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る