第29話 自暴自棄という形をとる熱狂

 さて、大先生に「阿呆!」と一喝された大学院生のおにいさんのお話。

 彼、「堀田(ほった)」さんという方だそうで、何と、夏目漱石の「坊ちゃん」に出てくる数学教師の山嵐さん、教頭の赤シャツの天敵ですけど、その方と同じ苗字というのは、なんか、あったのかと思うくらいね。


 彼、思うところあって陸軍に志願して、実際、出頭するのだが、その間、大先生から電報を打たれ、それもあって陸軍の出頭先でも恐らくはどやすようになだめられもしたろうし、帰ってきたら今度は大先生から「阿呆!」の一喝。

 それで彼、どれだけ目が覚めたのやらという気はしないでもないけど、その一連の過程というのは、ある意味、「自暴自棄(「やけ」、とも申す)」の要素さえ見て取れます。

 彼の動きというのは、そういう性質の、熱狂なのです。


 これはかの時代の個々の大学の個々の研究室のそのまた特定人物の動きだけで話が終わるわけでもないことは言うまでもないわな(低能はすぐそのレベルで物を言うのだが、それが低能たるゆえんでもある)。

 このような精神状態に置かれ、なおかつこのような言動に走る人間というのは、あるいは誰であれ、このような状況下に陥る余地というのは、ないわけではない。

 そこを押さえておかないといけません。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る