第78節 油断はなぜ起こる?

「勝った次の試合で勝てないことがあります」

「自分より弱いと思っていた相手に負けてしまう」


こんにちは、柑那です。


いつも同じようなメンタルで試合に臨めたらいいと思うけど、どうして相手によってとか、状況によって変わってしまうんだろうね。

勝ったことで安心してしまって次の試合で緩んでしまったり、相手が自分より弱いだろうって油断してしまっていつものようにプレーできなかったりね。


それって人には「気を張る」時と「気がゆるむ」時があるから。普段はそれを状況によって切り替えているんだけど、それをうまくコントロールできないと、リラックスしたいときに気が張って休めないとか、試合の時に気がゆるんじゃっていいプレーができないとか、そういう失敗に繋がっちゃうんだよね。


試合の時には気を張って集中していたいよね。だけど気を張りすぎると過度に緊張して動きが硬くなってしまったりする。そしたら、少しリラックスする方に調整したい。

リラックスしすぎてなんか遊びのような雰囲気になってしまったり、身体がお休みモードに入ってしまって全然動かなくなってしまったりすることもある。そういう時は少し気を張る方へ調整したいわね。


メンタルは自分の状態を正確に把握することとコントロールする方法を知ること。


ただこの感覚はよし、気を張ろう、とかリラックスしようと思っても思っただけでは変えられないものなので、厄介なのよね。


気持ちを集中させることやリラックスするにはいろいろ方法がありますが、音楽を聴くことや瞑想することなどは多くの選手が取り入れていますね。この2つはリラックス・集中両方に使えますし、試合直前でも取り入れやすく、手軽ですからね。


自宅ならアロマ(香り)でリラックスしたりも可能ですね。中には自分専用のアロマを作ってもらい、試合の前に少しかいだり、使う道具に少しつけたりしている人もいるようですよ。


もう一つ、忘れないで欲しいのはこれって試合の時だけコントロールすればいいというものではなくて、試合までの準備期間も同じようにコントロールするのがとても大事になるってこと!


ぜひ、参考にしてみてくださいね!!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る