だめよ、とめぐみは言った。低いが確かな声だった。

 「鏡ちゃんはヒモに向いてない。でも、私と暮らすのにはもっと向いてない。」

 優しすぎるもの、と。

 優しいなんて、女から言われたのは初めてだった。鏡太郎はヒモだし、ヒモの常として女には優しく接するけれど、これまでの鏡太郎の飼い主たちは、そんなことは百も承知の女たちだった。

 優しいわね、確かに。でもそんなの、家とお金のためじゃない。

 そんなふうに割り切った女たち。

 鏡太郎は、そういう女たちが好きだった。彼女たちの強さや、時々覆い隠せずに覗く寂しさが好きだった。

 けれどめぐみは、鏡太郎が優しいなどと言う。

 「……俺は、優しくなんてないよ。」

 ぎゅっと、めぐみの身体を抱きしめながら、鏡太郎はほとんど懇願するように囁いている。

 「ただのヒモだもん。ヒモは優しいものでしょ。それだけの話だよ。」

 優しくない。その事実を証明すれば、この女の側に居られるのではないかとすら思って。

 「そうね。」

 めぐみは囁きかえし、鏡太郎の頬を撫でた。

 「ヒモは優しい。でもね、鏡ちゃんは鏡ちゃんとして優しいわ。」

 優しい、優しい、と繰り返したところで、それは最後通告にしかならなかった。人間性を褒められているわけでは決してなく。

 「私は明日ここを出て行くわ。」

 鏡太郎ではなく天井を見つめたまま、めぐみは言う。

 「ここを出たら、多分私は生きてはいけない。15からここに立って、もう10年よ。またどこかの路上に立つのがオチでしょうね。客の質も落ちて、病気ももらうかもしれない。観音通りにいた方が百倍ましでしょうね。それでも、私は出て行くわ。」

 一緒に行っちゃダメ?

 鏡太郎が問うと、めぐみは笑った。

 「鏡ちゃんらしくないわね。鏡ちゃんはこの街から出て行けない人だと思ってた。その、死んだ人を忘れられないから。」

 めぐみの言うことは、多分正しかった。茜の面影のあるこの街から出て行くことは、鏡太郎には至難の業だ。もしもこの街から出てしまったら、全てはただの作り話にしか感じられなくなるだろう。確かに好きだったはずの、茜の面影さえ。

 そのまま手足を絡め、胸と胸を寄せ合い、鏡太郎とめぐみは一夜を越した。寒い部分は、ずっと寒いままだった。どんなに抱き合っても、胸の奥のどこかに冷たい風が吹いている。

 そして早朝、めぐみは鏡太郎の手足をそっと自分のそれから解くと、部屋を出て行った。一つの荷物も持たずに、コートの一枚も羽織らずに。

 鏡太郎は、眠ったふりをしながら彼女の背中を見送っていた。多分、彼女は死ぬつもりなのかもしれない、と思っても、止められない自分がどうしようもなく情けなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る