消えない思い 〜月日(とき)を越えて残るもの 武蔵野ver.〜

Shizukuシーちゃん

君がいたから…

「次は、緑町二丁目、緑町二丁目、お降りのお客様は、お知らせ下さい。」

緑町二丁目のバス停から、徒歩5分。

幼少期からよく遊んだ、この公園と思い出は、俺の宝だ。



「あっ、やっと来た。遅いよ。こっちは、5分も前から待ってるのに。」

俺を見ると、すぐに寄ってくるのは、変わってないな〜。

そんなことを思いながら、一緒に公園の中へ足を踏み入れた。


深心しん、高校で何か困ったことない?大丈夫?僕がいなくて寂しくない?」

相変わらず、心配性で、甘えん坊な奴だな。

「大丈夫だよ、眩惹かい。そっちこそ、俺がいなくて寂しくないのか?w」

「寂しいに決まってるじゃん。分かってるのにわざとからかってるでしょ。深心だって、寂しいなら、正直に寂しいって言えばいいのに。」

「はいはい、そうですよ。眩惹がいないと寂しいですよ。」

「僕もだよ。深心〜。」

「ちょっ、お前。高校生にもなって、そうすぐに抱きつくな。恥ずかしい。」

「え〜、いいじゃん、久しぶりにあったんだから〜」

そんなこと言いながら抱きついてくる、眩惹は暖かくて、懐かしくて、泣きそうになった。






「ねぇ、深心。覚えてる?僕がここに引っ越して来たときのこと。」

喋り初めてからしばらくたったとき、ふと、眩惹が聞いてきた。

「忘れるわけないだろ。眩惹と出会った日なんだから。」




保育園を卒園して、3日がたった日。

砂遊びが好きだった俺は、あの日、この公園で、1人、山づくりをしていた。

しばらくして、休憩していたときに、かわいい顔をした男の子がこの公園へ来た。

同じぐらいの年齢なのに初めて見る顔だった。

もともと対して有名じゃないこの公園は、来る人がほとんど近所の人。

保育園でも見たことがなかったことに気になった俺は、その男の子に話しかけた。


「ねぇ、君、この近くに住んでる?」

その子は、話しかけられたことにかなり驚いたらしく、

「うん」

とだけ答えると、俯いた。

流石にこの辺の子なら、会ったことがあるだろうと必死に思い出そうとしていると、

「でも、最近ここに来たばかりだから、会ったことないと思う。」

その子は、小さな声で呟いた。

「そういうことか!見たことないと思ったんだよね〜。俺、しん。6歳。」

「同い年だ…僕、かい。」

「かいくんって言うの?よろしく、かいくん。」

そのとき初めて、その子…眩惹と目があった。

それが眩惹との初めての出会いだった。



「あのときさ、凄く不安だったんだ。知らない人、知らない場所、全てが謎に包まれる感じだった。

でも、ここで深心が話しかけてくれて、嬉しかった。」


「深心、あのとき僕に話しかけてくれてありがとう。」


「俺も…」

「え?」

気づいたら自然と声が出でいた。

「あのとき、眩惹に会えて良かった。中学生卒業したら引っ越すことになったとき、もう前までみたいに会えなくなるのも嫌だったし、好きだったここから離れることになるのも嫌だった。でも、眩惹が俺の背中を押してくれた。大丈夫、いつでも会いに来てって、そう言ってくれてホントに嬉しかった。だからさ…」


「ありがとな眩惹」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

消えない思い 〜月日(とき)を越えて残るもの 武蔵野ver.〜 Shizukuシーちゃん @sizukul

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ