応援コメント

第89話 鄭和に転生しました・後編」への応援コメント

  • まあ実際有能だったのは史実からも明らかですからね……。
    二回目やれば、そりゃあ前にうまくいかなかったところを修正して……となるわなぁ。
    宦官がオカマ言葉かどうかはともかく(w

    あ、あと多分誤字でしょうか。

    航海からアフリカ東海岸や
    ⇒ 紅海かと

    作者からの返信

    鄭和の事績は大航海時代の面々を含めてもナンバーワンと言っていいでしょうからね。
    ちなみに海軍ということで、セーラー服も着ているようです(笑

    誤字指摘ありがとうございます。修正いたしました。

  •  こんばんは、御作を読みました。
     なんか有能だったーっ!?
     いやまあ、本来の生でもいいところまでいけたんだから、失敗点を洗い直した、ちゃんとやれるのか。
     興味深く面白かったです。

    作者からの返信

    鄭和、大航海をつつがなく終えたわけですから、有能なのは間違いありません。

    彼は余計なことを考えずにきちんとやれば大体のケースで逆転人生を送れるはずですが、宦官の権利拡大を狙って余計なことをしてしまうので失敗してしまうようです(笑

  • 有能なオカマ、良い!!(`・ω・´)
    一世代でしたが見事に成功しましたね!
    しかし、死亡率も高いのに宦官になろうとする人が中世では多いかったのですね。
    日本の官職や会社でも宦官制度が取り入れられたらさらにまとまるようになるのでしょうか。
    実に考えさせられる話でした。

    作者からの返信

    セーラー服着たオカマというのは私の偏見ですが、鄭和が有能だったのは間違いありませんでした。

    宦官は死の危険性もありましたが、宦官自体が身分なので庶民にとっては出世が望みやすいというのがありました。昔は子だくさんでもありましたので、一人か二人くらいは宦官に、というのもあったようです。

    最初の動物の話は実際にある話ですので、人間社会にも通用するのかもしれません。現代は科学的去勢で死の危険性はないとはいえ、導入するとなれば大変なことになるでしょうけれど(^_^;)

  • 女神様、全然リスペクトされていない…笑 しかし思い返せば第一話でテレビ観ながら作業してた方ですし、このフランクさなので仕方ないのかも…笑

    作者からの返信

    転生も航空機で向かっていて、神の力的なものではないと分かりましたので、女神はテレビ観る以外何もしていないのではないかという説もあります(笑

  • オカマパワーが世界をいい方向に変えた、何て物語も見て見たかった。残念。
    確かにオカマさんは尖った心を和らげる力がありそうですし。

    作者からの返信

    「宦官イケルのよ!」からの宦官大成功!だと、作者が本気でそう思っていると受け取られかねませんので(汗
    ただ、今後成功することはあるとは思います。

    ギスギスした男女の間には、オカマが入った方がいいかもしれませんね。