第19話 モンケ・ハーンに転生しました・後編
カラコルムを出発して4年が経過した。
俺とバトゥ、スブタイにグユクの四人は、パリの街だったものの上を歩いていた。
おっと、俺達が破壊したわけではないぞ。
この時代のパリは、まだまだ発展途上の微妙な街だ。ちょっと一押ししたら地上から消え去ってしまっただけだ。
俺達は歴史通り(多少時間は早いが)にポーランドで東欧軍を撃破し、その後、ハンガリーまで占領した。
その後、神聖ローマ帝国フリードリヒ2世がシチリアに引っ込んだので、ドイツもありがたくいただいた。
その足でフランス軍もあっさりと撃破した。
向かうところ敵なしとはまさにこのことだ。
俺達モンゴルは生活共同体が軍隊みたいなものだ。
他の連中は違う。軍を編成して、コストをかけなければいけない。
コストをかけるからには、どこかで戦闘をしたいという意欲が先立つし、時間がかかりすぎると兵站の限界を超える。
ま、途中の街で略奪するという手もあるわけだが、それにも限界がある。相手は平常心でいられないうえに、機動力はこちらが上。落ち着いて戦っていれば、相手が勝手に自滅するというわけだ。
あと、俺達は変な倫理を持たないから勝つために必要なことをする。
仮に「そんなのは横綱のやることではない」と言われても、かちあげだって変化だって、思い切り後ろからの立会だってやる。
勝てばいいのだ。
モンゴルしか勝たんのだ(横綱休場時は除く)。
「しかし、ここから先には中々進めんぞ」
スブタイの爺さんが言う。
確かに、フランスまで攻め込むと南はアルプス、南西はピレネー、北西にはドーバー海峡がある。機動力が活かせない。
コンスタンティノープルも置いてきているから、ビザンツが東欧にちょっかいを出してくる恐れもある。
まあ、そこは慌てなくてもいいだろう。
モンゴルの強みの一つに、さしたる既得権益がないということもあげられる。
良くも悪くも草原の民なので、占領地に自前のルールを強行に押し付けることはない。まあ、田圃を撤去して牧場にしようぜと言ったなんてことはあるけどな。
キリストだろうと、イスラムだろうと、儒教だろうと、来る者拒まずの精神で受け入れる。
支配地域の確保さえしっかりしておけば、スペインからもイタリアからも流れてくる者がいるだろう。そいつらをしっかりキープしておけばいいだけの話だ。
ただ、対イスラムではバグダードは占領しておいた方がいいかもしれないな。
カリフを捕まえたとなれば、スペインのイスラム勢力は恐れおののくはずだ。
「俺は一回モンゴルに帰る。バトゥと爺さんはヨーロッパをしっかり押さえておいてくれ」
「俺は?」
一人だけ残されたグユクが、当然のように尋ねてくる。
こいつの扱いは難しい。
史実では敵対して暗殺してしまっているからな。
ただ、その不仲はヨーロッパ遠征で功を争ったことに端を発する。今回、俺は皇太子として指揮しているので、グユクも特に何も言わない。
完全に信用するのは危険だが、ひとまずロシアあたりを任せておくか。
カラコルムに戻る前に、俺はフレグを呼び出した。
「おまえはアリクブカとともにイスラムを支配しろ。おまえが占領した地域が、すなわちおまえ達の支配する場所だ」
こんなことを言われて燃えない奴はいないだろうと思ったが、アリクブカは情けないことに「父母の故地であるモンゴルにいたい」と言い出した。
俺はアリクブカをビンタした。
「馬鹿者! 無限に広がる世界を我が黄金の一族が支配するのだ! 既に我々が長年住みついているモンゴルに残りたい? 貴様は石ころだったのか? 石ころは黄金の一族にはいらぬ。父母も石ころのような子は捨てたいと思っているだろう!」
ここまで言ったら、アリクブカもやらざるをえない。「やめてよね、本気になったら、兄貴が俺に勝てるわけないだろ」と完全に自分の世界に入って出撃していった。
俺は念のため、モンゴル平原で麻薬が植えられていないか調査を命じた。
時は1240年になろうと言う頃。
モンゴルは世界を掴もうとしていた。
あ、ちなみに親父はもう、死んでいる(事後報告)。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます