応援コメント

第2話 王様や貴族の金事情」への応援コメント

  • 転生して領主になれば何でも出来るってもんでもないですねえ!?
    まずは簿記を勉強して、財産を管理して、3年目くらいから本格始動って、現代日本で会社起こすのと大差ないじゃん!🤣

    作者からの返信

    この当時ですと徴税能力その他低すぎて、きちんと機能しないですからね。
    3年で本格始動させて、官僚的な人材を揃えるまで10年はかかりそうで、15年くらい経って一段落となりそうです(汗

  • このあたりは中国が別格過ぎますよね。
    土地の収穫を管理して税収を安定させたし。
    日本もこの手法を導入したわけで。
    だから数十万人都市ができたし、江戸は十七世紀において世界最大の都市となった。
    パリとかの当時の人口すると思わず笑っちゃいますしね。
    まあ、パレルモとか一部例外ありますが、正直西ローマ帝国崩壊以降、ヨーロッパは大航海時代までずーっと後進地域ですしね……。

    作者からの返信

    中国の諸制度はよくこんなものを考えたな~というくらい凄いものでしたからね。
    米があって栄養への不安が少なかったにしても、人口という点では圧倒的ですからね。

    後にインドの話がありますが、ヨーロッパの場合は逆に後進地域で何もなかったからこそ色々工夫を凝らすようになって、結果的に地勢に満足していた他地域を凌駕した、という要素もあったように思います。

  • 世界で戸籍制度があるのは日本と中国くらいですよ。これは【家】単位で構成人員を把握するものです。日本の場合は一番最初平安時代に作られ、のちに一旦廃れて明治時代に復活しています。中世ヨーロッパだと洗礼関係の書類しかないから、体系的に調べるのはとても無理でしょうね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。そうですね。卵が先か鶏が先かという話にもなりますが、家単位の東洋と、個人主義の欧米というのはこの辺りにも理由があるのかもしれませんね。

  • >領民とか国民なるものについて行政が管理しているのは、日本とか中国とか戸籍制度のあるところで、ヨーロッパは教会が管理していたのだった。

    そ、そんな……嘘でしょ!?

    作者からの返信

    そもそも、国という概念が確立してきたのも大分近代に入ってからでして、昔は何となく支配みたいなそんなこともありました。

    古代ギリシアやローマのように投票するわけでもないので、税金的なこと以外では住民の管理はかなり緩かったところもありますね。

  •  こんばんは、御作を読みました。
     実際のところ、どの国もかつかつでしょうからね>▽<
     世界の何割という鉄砲を保有し、万クラスの大軍を動かしていた日本の戦国時代というおかしな時代よ(°°;)

     ……日本の方がお得では(からの主君押し込め、北条さん大好き粛清血まみれスプラッタ)

     面白かったです。

    作者からの返信

    金山銀山があっても破産していましたからね。使いすぎというか会計観念がなさすぎでした。

    日本は武器も豊富でしたが、上流階級はやはり色々危険ですし、下も乱取りに巻き込まれる危険性がありますからね~。
    一番安全だったのはイースター島あたりかもしれません。最近は内戦説弱まっているみたいですし(汗

  • 近世になっても計算方式グチャグチャだし……。

    下手に稼いでも青髭みたいに没収されそう。

    作者からの返信

    税法体系やら何やらが全くなかった時代でしたからね。

    中世は権力者の思惑で潰された家も沢山ありましたし、チートがないと金持ちを維持するのは難しいかもしれませんね。

  • へぇー、そうなんですね(゚ω゚)←知識ゼロ
    フランス貴族ってお金持ちなイメージでしたが財政が安定しないものなのですね。

    私なら天成氏のように「街並みが綺麗だから」といった理由でなんの知識も準備もなく転生して、そして死にそうです笑

    作者からの返信

    そもそもどうやって金をとるのかという知識も十分ではなかったですからね。
    だからこそ革命が起きてしまったということもありました。

    街並みは綺麗ですが、場所と時代をきちんと選ばないとかなり苦労しそうです(汗

  • ホント、中世以前の王権って全然強くないんですよね……。
    官僚制も徴税システムも未熟そのものだし。
    現代知識チートがあってもなお、一生涯かけて「あの人なかなかやり手だね」くらいの評価を得ることができれば上出来、といったところでしょうか。

    作者からの返信

    そうですね。強くないですし、権力の使い方も分かっていなかったところがあったと思います。
    とりあえず金が欲しいので適当な税目を作り上げるということあったようですし、現在の税システムの発想すらなかった時代ですからね。

    一から説明していかなければいけないので、形だけの理解力ではなく、何故そうしたものが必要なのかとか何が変わるのかも含めて理解していないと、厳しそうですね。
    形だけ取り入れても現代のいびつな主義主張みたいな感じになりそうです。

  • マジですか…? 王様とか貴族ってお金ジャンジャカ使えるものじゃないんですか…!?
    せっかく転生したのに、最初の3年が勉強と事務で潰れるのはしんどいですね…。
    そして何回見ても紹介文の「多分トラックにはねられたか何かで」の圧倒的投げやりさに笑います笑

    作者からの返信

    手元にある金は自由に使えるのですが、ない金を持ってくるのには相当苦労したようですね。
    また、あっても適切な使い方が分からないので国庫の遣い方も滅茶苦茶だったみたいですね。

    毎回転生するオムニバス形式ですので、たまには違う死に方もしているかもしれませんが、多分トラックなのでしょう(笑