このエピソードを読む
2022年11月12日 06:51
西海に行くのは、方策としては悪くなかったと思います。思いますが、相手が「あの」九郎だからなぁ……^^;従来の創作だと、怯懦だの何だの、えらい言われ様の宗盛の人生の軌跡、楽しみにしております!面白かったです。ではではノシ
作者からの返信
物語ですと、どうしても主人公の引き立て役が必要ですし、宗盛はその点で割をくったのかもしれないですね。しかも段々と、あの宗盛だったらこんなバカな事をしたに違いない、あれもきっと宗盛の仕業にちがいない、とか創造上の濡れ衣を何枚も着せられたのでしょうし。ま、わたしも前の小説では宗盛を散々悪く書いてますし、言えた義理ではないですが。(笑)義経については「なぜ天はこの周瑜と同じ時に孔明を生んだのだ……」という三国志みたいな、知盛の台詞を考えているところです。
西海に行くのは、方策としては悪くなかったと思います。
思いますが、相手が「あの」九郎だからなぁ……^^;
従来の創作だと、怯懦だの何だの、えらい言われ様の宗盛の人生の軌跡、楽しみにしております!
面白かったです。
ではではノシ
作者からの返信
物語ですと、どうしても主人公の引き立て役が必要ですし、宗盛はその点で割をくったのかもしれないですね。
しかも段々と、あの宗盛だったらこんなバカな事をしたに違いない、あれもきっと宗盛の仕業にちがいない、とか創造上の濡れ衣を何枚も着せられたのでしょうし。
ま、わたしも前の小説では宗盛を散々悪く書いてますし、言えた義理ではないですが。(笑)
義経については「なぜ天はこの周瑜と同じ時に孔明を生んだのだ……」という三国志みたいな、知盛の台詞を考えているところです。