応援コメント

幕の内側 1 *」への応援コメント

  • 国民の間で階級の差があまりないのはいいことですね。目論見通り、強い結束が生まれそうです。
    ただ、色んな国の使節団が入り乱れてしかも眠っているとなるとトラブルも起こりそうな…。
    いえ、ティリオンの正体がバレないと考えるといいことかも?

    作者からの返信

     お読みいただきありがとうございます。
     ですよねー。
     国民の間で階級の差があまりないのはいいことです。
     スパルタには強い結束がありました。

     眠っているのは、ものすごく疲れているアテナイ使節だけのようです。

     ティリオンを捜すフレイウスに、
    「今後の戦略・戦術のために、宿敵スパルタ領の地図をつくっておくんだ」
     と騙されて、あちこちひっぱりまわされましたから、へとへとです。

     色んな国の使節団が入り乱れている、というのは確かにもめごとが起きそうですが、警備してるのが、あの強いスパルタ兵なので、騒ぎを起こしたら、腕づくでねじ伏せられるかもしれませんw

     フレイウスが到着しましたが、ティリオンの正体はバレないんでしょうか。

  • アテナイ使節たち……大変、お疲れのご様子ですね。
    (いや、本当に疲れたんでしょう)
    まさか、アテナイ使節たちの食事に睡眠薬とか入ってないでしょうね(^_^;)

    作者からの返信

     お読みいただきありがとうございます。
     そうなんです。アテナイ使節たちは、ものすごく疲れています。

     ティリオンを捜すフレイウスに、
    「今後の戦略・戦術のために、宿敵スパルタ領の地図をつくるんだ」
     と騙されて、あちこちひっぱりまわされましたから、へとへとです。

     平和会議に大遅刻したうえ、食事もままならないほど疲れ切っていますねwww

    編集済
  • ふふふ、照り温玉を守る布、さらに兵。万全の護りでものものしいですね(笑)
    きっと皆、天上の調べをかなでる楽士はいかような顔か、と興味津々でしょうね。

    作者からの返信

     姫とクラディウスは、照り温玉をフレイウスから隠して守るため、このようにしたみたいです。

     幕の後ろで、というのは、臆病な楽士を気遣って、クレオンブロトス王が提案してくれ承認済ですしね。

     おっしゃる通り、この天上の調べをかなでる楽士はいかような顔か、とみんな興味津々ですw

    編集済
  • コリントスの使節団長さん、いい人ですね。
    いい人なのか話好きなのか(;´∀`)

    ……って、オチwww おあとがよろしいようでw

    ところで、フレイウスさんはここにいるんんでしょうか。いるんなら絶対起きてますよね(;´Д`)
    バレたらまずいよなあと思う自分と、いっそバレた方が誤解解けんじゃね? と思う自分が。

    作者からの返信

     お読みいただきありがとうございます。
     コリントスは少し前の『コリントス戦争』でもアテナイと同盟を結んだりしてますから、まあ、仲がいいといえばいいんですよね。
     このコリントス使節団長はいい人で、話好きでもあるのでしょう。

     ただ、あまりに疲れて寝てしまったみたいです。
     フレイウスはこの場にいますよ。
     使節団とも警護隊兵士とも、スパルタ式ごちゃまぜ食堂のようですから。
     次の回で出ます。

  • なるほど、身分の差なく平等にまずい飯を食うわけか……
    王に食べさせる食事、貴族に食べさせる食事、平民が食べる食事……全部が同じだから料理の腕が上達しなかったのでは……?

    しかし、アテナイの使節たちはスパルタのまずい飯を食べても目が覚めないとは、相当に眠いのでしょうね。ちょっとかわいそう。奴隷村でブチギレてたのもわかる気がする。

    作者からの返信

     ああ、スパルタ飯がなぜ不味いか、説明を忘れていました。

     スパルタは戦闘国家ですから、戦争が商売みたいなものです。
     で、しょっちゅう戦争に行くんですが、かさばるような美味しい食材は、兵糧として持ち歩けないんですよ。
     で、栄養はあるが、かさばらない兵糧……栄養丸といったもの。
     これが激しく不味かったらしいんです。

     確か、日本でも、忍者がそういう栄養丸みたいなものを持ち歩いていたとかいう話、あった気がします。

     でね、本国でおいしいものを食べ慣れてしまうと、この激しく不味い兵糧がいやになってしまう。
     なので、常からおいしいものを食べず、激しく不味い兵糧でも我慢できるようにしていたそうです。

  • そういえば、スパルタ人は戦での逃亡者は同じ食卓にもつかせない、めちゃめちゃ蔑まれたと何かで聞いた気がするのですが、実際そうだったんでしょうか?
    あと、男は奥手で女は床上手だったというのは?!(どうしたらそんな事わかるんだろう…)

    作者からの返信

    >スパルタ人は戦での逃亡者は同じ食卓にもつかせない、めちゃめちゃ蔑まれた

     スパルタ人は死ぬまで戦う、というのが基本だったので、逃げたら蔑まれたのは本当みたいです。
     同じ食卓にもつかせなかった、というのは、ありそうですが、知らなかったです。
     で、スパルタ飯というのが、ひどく不味いらしくて、他のポリスの人がスパルタで食事をして、
    「どうしてスパルタ人が、死を恐れないかがわかった。
     こんな不味いものを毎日食べるくらいなら、死んだほうかマシだからだ」
     と言った、という話があるそうです。

    >男は奥手で女は床上手だったというのは?!

     すみません、寡聞にして、知らなかったですww
     ただ、戦いが商売みたいな国家なので、やはり男子の死ぬ割合は多い。
     スパルタでは女子も戦士ですが、それでも、男の数は戦死によって、慢性的に少な目だったみたいです。
     少ない男をどうして自分の所に来させるか。
     床上手になったのかもしれませんwww

  • スパルタ、訓練は死も覚悟で厳しいけど、貧富の差が少ないなら暮らしやすいのかな。
    法も厳しいし、特に女性には住みやすそうな。周りにマッチョ多いし。
    行ってみたいな。
    ……といいつつ、いまだにテルマエ・ロマエとヴィジュアル面での区別がついてない私。

    作者からの返信

     お読みいただきありがとうございます。
     そうなです!
     上流階級の娘は家に閉じ込められ、大人しさ、しとやかさを重視して育てられる他のポリスと比べれば、体育を奨励されていたスパルタの女性は、外に出られて、結構自由を楽しめた、と考えられます。

     ただし、弱い子を産めば、タイゲトス山に捨てられてしまうんです。
     他のポリスでは、それはない。
     一長一短ですかねー。

     テルマエ・ロマエとヴィジュアル一緒でもいいんですよー。適当でOK。
     ローマはギリシャ文化の影響を大きく受けているんですから。

  • どんなに強くても疲れには勝てなかったということですかね~。
    ん~ティリオンさまに軍配が上がった感じだわw

    作者からの返信

     お読みいただきありがとうございます。
     アテナイ使節団長はじめ使節団員たちは、かなりの年配なので、疲れがひどかったのでしょう。
     使節団たちは、体力的に強い、というわけではないと思います。

     フレイウスと双子は、使節団の警護隊です。
     体力もあって若い彼らは、ばっちり起きてますよ。


  • 編集済

    アテナイの団長_( ˘꒳˘ _ )スヤァ…

    でもスパルタの王までふらっと訪れる食事というのは活発な意見交換も出来そうでいいですね

    作者からの返信

     お読みいただきありがとうございます。
     アテナイの団長は寝てしまったようですね。

     スパルタは、王のもとで兵士たる市民が一丸となって戦う、という、国家的連帯感が強かったようです。
     それで、市民兵士の食堂にも王がいたりしたみたいなんですよね。

     他国人である平和使節団の食堂には、さすがにスパルタ王は来ないでしょうが、使節団と警護隊兵士とは、同じ場所で食事しているようですね。

    編集済
  • 複雑です

    気付いて欲しいような

    欲しくないような

    何でやろ😕

    もうどうしたら良いか分からない

    胸が痛いです。

    作者からの返信

     ですよねー。
     複雑な気持ちになりますよね。

     フレイウスの気持ち、ティリオンの気持ち、そして、姫の気持ち、をご存じの皆さまは、
    「これは、どうしたものか」
     と、悩まれてしまうと思います。
     からみ合う、登場人物たちの運命。

     優しい@niku_9さまの胸を痛めてしまって、申し訳ないんですが、最後まで見届けてやっていただければ、嬉しいです。

  • ぐっすり寝たまま、やり過ごせればティリオンはバレないでしょう。
    しかし、今後のティリオンやアフロディアにとって、フレイウスにバレることがもしかしたらプラスに働くかもしれないですね〜。

    作者からの返信

     お読みいただきありがとうございます。
     ぐっすり寝てくれたのは、使節団員だけでして、琴の音を聞かれたら困る、肝心のフレイウスは……

     海藻ネオさま、鋭いです。
     フレイウスの意図を考えれば、ここでフレイウスにバレることが、本当に悪いことなのか、疑問ですよね。 

  • 食事を共にすれば、親密度も連帯感も高まりそうです。各ポリスの使節団も、ここで仲良くなってくれればいいのですが…

    姿を見せない楽士、ミステリアスですね。フレイウスはこの場には来ていないんでしょうか。いたとしても、他の使節の人みたいに寝ていてくれれば…彼に限って、そんなことはなさそうですが(^_^;)

    作者からの返信

    >食事を共にすれば、親密度も連帯感も高まりそう

     ですよねー。
     スパルタ式のごちゃまぜ状態は、たくまずして、良い効果になるかもしれませんね。

     フレイウスは、この場にいますよ。
     そして、真田さまの推察どおり、寝てはいません。
     ばっちり起きてます。

  • おぉ、コリントスの使節団長が、アテナイの使節団長に話し掛けている。
    そんなところからも、平和会議での成り行きを念頭に置かれているのでしょう。
    しかしテバイのペロペロはどうしたのでしょう。
    これは大きな問題として取り上げる事が出来ますよね。
    自国(テバイ)の窮地に、クレオンブロトス王が出陣している中、
    アフロディア姫に手を出すとは、エパミノンダスの作戦、根底から崩れるのでは……。

    作者からの返信

     お読みいただきありがとうございます。
     コリントスとアテナイは、前回のコリントス戦争の時も同盟を組んでいますので、比較的、仲のいいほうです。

     そして、テバイのペロペロ。
     奴のやった事は、大問題になるでしょうか。
     エパミノンダスは、
    「黄金獅子のいないスパルタを支配するのは、俺の、虫、だ。
     だから強引に既成事実を作ってしまえ」
    と、煽っていましたが

  • アテナイの皆さん…おつかれさま(苦笑)。

    作者からの返信

     お読みいただきありがとうございます。
     アテナイの使節員たちは、ティリオン捜索、というフレイウスと氏族組織の目的を知りませんので、地図作り、という建前に、これまで振り回されて、くたくたです、アハハ。

    編集済