応援コメント

出会い 1」への応援コメント

  • いまの時代、日本は幸せ
    永遠に続いてほしい

    作者からの返信

     お読みいただきありがとうございます。
     ですよねー。
     いまの時代の日本は幸せですよね。

     たいていは、世界は、弱肉強食の時代が長かったですから。

  • スパルタ人はしらふでしたか。
    私は務まりそうもないですね。

    作者からの返信

     お読みいただきありがとうございます。
     そうなんです。
     スパルタ市では、酒は禁止だったみたいです。

     私も酒が好きなので、スパルタ人にはなれそうにないですw

  • こんにちは。

    うおお、いろいろ勉強になります。

    「スパルタ人は、何かもめごとが起きると、まずもめごとの相手を殺してから、もめごとの処理をどうするか考える、というような民族だった。」
    マジか……。

    語られている事は凄惨なのですが、語り口がからりとしているので、すーっと水が流れるように読めてしまいます!
    さすがですっ!

    そして、照り温玉がピンチー!
    いや、さしたるピンチには、まだ陥ってはいない。ただ、集められた……奴隷村だから……だけなんだけど、もう、照り温玉が心配で心配でしょうがなくなっちゃうんです!
    だって不安そうにうつむいてるんだもの〜。(;´Д`)

    作者からの返信

     お読みいただきありがとうございます。
     加須 千花さまに、勉強になる、などと、恐れ多いお言葉をいただきますと、わたくし、じっとりと冷や汗がにじんでまいりますww

     スパルタは、多様なギリシャ・ポリスの中でも、ひときわ異質なポリスでした。
     スパルタ人は、敵対するものには容赦のないことで、皆に恐れられていました。
     だから市民約1万人で、25万人の奴隷を統率できたんです。

    >語られている事は凄惨なのですが、語り口がからりとしているので、すーっと水が流れるように読めてしまいます!
    さすがですっ!

     うひゃあ、あ、ありがとうございますっ!
     テレテレです(n*´ω`*n)
     
     そして、照り温玉はピンチに間違いないです。
     うつむいているのは、目立つ美貌の顔を隠すためなんですが、見つかってしまったらヤバイですよね。
     何されるかわからないですから。
     心配してくださって、ありがとうございます!

  • 禁酒法があったんですねえ。
    そうなると逆に、それを掻い潜って酒を楽しんでた人たちのドラマもありそうで興味深いです。

    にしてもギリシャ世界でもスパルタだけ異質ってのが良くわかる事例ですね。

    作者からの返信

     そうなんです。
     スパルタ市民は酒が禁止なんです。
     おっしゃる通り、禁止といわれても、それをかいくぐって飲む者はいたでしょう。
     ドラマがありそうですよね。

     はい、スパルタは、多様なギリシャ・ポリスの中でも、ひときわ異質なポリスでした。

  • >怪しまれただけで、すぐ首が飛ぶ。

    もう、ちょっとでもグレーだったら、首と胴がサヨナラしちゃうんですね。
    怖い世界だ。
    私ならいくつ首があっても足りない。

    作者からの返信

     お読みいただきありがとうございます。
     そうなんですよ。
     スパルタ人はこうして、皆に恐れられていました。
     だから市民1万人で25万人の奴隷を統率できたんです。

     スパルタ人は、かなり無茶な考え方をする民族で、敵の数が自分たちの十倍なら、ひとりあたり敵を十人殺せるように強くなればいい、とスパルタ教育して、スパルタ戦士軍団を作り上げたんですよ。

     怖いですよねww

  • >>スパルタ人は、何かもめごとが起きると、まずもめごとの相手を殺してから、もめごとの処理をどうするか考える、というような民族だった。

    スパルタの人、怖すぎ……!!(泣)
    怖すぎて震える。

    作者からの返信

     お読みいただきありがとうございます。
     そうなんですよ。
     スパルタ人はこうして、皆に恐れられていました。
     だから市民1万人で25万人の奴隷を統率できたんです。

     スパルタ人は、かなり無茶な考え方をする民族で、敵の数が自分たちの十倍なら、ひとりあたり敵を十人殺せるように強くなればいい、とスパルタ教育して、スパルタ戦士軍団を作り上げたんですよ。

     怖いですよねww

  • 精鋭であることからもやはり姫様がらみか……?
    反乱奴隷退治ごっこでもしようというのか。あの姫ならやりかねない。

    しかし、1万人で25万人を統率するってかなりのものですね。ところで酒を飲みにくるってことは、酒が禁止されているのはスパルタ市民だけで、奴隷たちは禁止されてなかったのかな。飴と鞭といったところでしょうか。

    >スパルタ人は、何かもめごとが起きると、まずもめごとの相手を殺してから、もめごとの処理をどうするか考える、というような民族だった
    ここ好き。

    作者からの返信

     お読みいただきありがとうございます。
     はい、そうです。姫様がらみです。
     まさしく反乱奴隷退治ごっこ、エスパーですか?w

     スパルタ人は、かなり無茶な考え方をする民族で、敵の数が自分たちの十倍なら、ひとりあたり敵を十人殺せるように強くなればいい、とスパルタ教育して、スパルタ戦士軍団を作り上げたんです。

     なので、他のポリスや他の民族にずいぶん恐れられていて、その風評だけでも、多くの奴隷を統率するのに役立った、と思われます。

     酒が厳しく禁止されていてのは、スパルタ市内と、生粋のスパルタ兵だけのようです。
     奴隷25万人に酒を禁止するのは、ちょっと無理だったのかもw

     文中、お好きな一節があったようで、嬉しいです♡

  • 映画スパルタカスのイメージを浮かべながら読み進めています♪
    軍鎧の上に長い黒マントーーそこから見え隠れする日焼けした筋肉質な肢体ですよ(*´艸`*)
    やば気な雰囲気の場面で、何故かワクワクしているわたしがいますw

    作者からの返信

     お読みいただきありがとうございます。
     映画スパルタカス、いいですねぇ。
     おっしゃる通り、スパルタ人は、スパルタ教育によって鍛え上げられ、男子は全員、ムッキムキです。

     女子も、他のポリスの、しとやかさ重視の女子とは違って、強い子を産むために、体育が奨励されているので、健康的です。
     (女子は、ムッキムキではないですが)

     ワクワクしていただいて、嬉しいです。

    編集済
  • へ~でした。奴隷の数や飲酒。そして、はらはらしました。次に急ぎたいのですが地下鉄が駅についてしまう......!

    作者からの返信

     お読みいただきありがとうございます。
     へ~、から、はらはらしていただいて、嬉しいです。
     地下鉄では、無理しないでくださいよう。(笑

  • お酒を飲めない人生なんて意味が半減しちゃうっ。
    でも、奴隷比率が異様に多いからしらふでないと、って納得の理由ですね。

    作者からの返信

     お読みいただきありがとうございます。
     ですよねっ。
     お酒を飲めない人生なんて、つまんないです。
     私はスパルタ人にはなれないなあ。
     
     奴隷比率が多いから、酔っ払えないというのは、納得ですよね。
     寝首を搔かれちゃ、まずいですしね。

  • お酒のくだり、為になりました。なるほど、この場所のこの時代はお酒って軍としては忌避されていたのか、と。

    作者からの返信

     お読みいただきありがとうございます。
     はい、スパルタは国全体が軍なので、酒は忌避されてました。
     ただ、お酒が禁止されていたのは、スパルタ独特の掟です。

     他のポリスでは、酒は禁止ではなく、よく飲んでいました。

    編集済
  • スパルタ軍は何を探しに来たんでしょうか。悪い想像ばかりしてしまいます…

    女将さんはティリオンに事情がありそうなことを察していそうですが、彼を守ろうとしてくれていますね。ティリオンの人徳ですね🙏🏻

    作者からの返信

     お読みいただきありがとうございます。
     本当に、スパルタ軍は、こんな村に何をしに来たのでしょうね?

     村長のおかみさんは、いい人のようですね。
     真田さまのおっしゃる通り、ティリオンを守ろうとしてくれているようです。
     ティリオンは、この村で病人を治療していたし、昨晩は、長老の心臓発作の面倒をみてやっていましたしね。

  • ヤバイ!ヤバイ!ヤバイ!ヤバイ!ヤバイ!
    嫌な予感しかしない!

    作者からの返信

     ヤバイですねー。
     嫌な予感しか、しませんねー。
     ティリオンは、朝のうちにさっさと出発しておくべきでした。


  • 編集済

    なにしに来たんだろう。やはり兵士を集めに?
    でもみんな集められてるわね。
    ティリオンさま、どうなるのかしら?
    あ、そういえば、姫様のとこか~w(ここで繋がるw)

    作者からの返信

     お読みいただきありがとうございます。
     何をしに来たのでしょう。
     どうして全員を集めたのでしょうね。
     ティリオンはどうなるのでしょう。

     そうです。ここはスパルタ。
     アフロディア姫のいる国です。

  • スパルタは、そもそもが外来の民族ですからね。旧住民全てを奴隷にしての少数民族支配。レジャーや訓練として奴隷を狩ったりもしたのだそう。
    おてんば姫も「ほほえましい」では済まないキャラですよね。

    作者からの返信

     お読みいただきありがとうございます。
     はい、スパルタは基本、負けるほうが悪い、奪われるほうが悪い、それがいやなら、もっと強くなればいい、という考え方でやってきました。
     ただ、だんだん世界的に文化が進んでいくにつれ、そういう考え方だけではだめになってきています。
     アフロディア姫も、元気でほほえましい、だけでは済まなくなってくるのでしょうが、まだ十五歳と若くて、兄王にしっかり保護されて育ったので、甘い部分が多々あります。

  • スパルタが禁酒だったとは知りませんでした。しかもすごい数の奴隷。それでは統率するのも大変そうですね。

    すみません、さきほどのコメントに書きました「売れ残りの不良」とは村長の末息子のことです! 言葉足らずで申し訳ありませんっ!

    作者からの返信

     いやいや、今の所ティリオンも不良には違いありません。
     不良どころか、犯罪者ですね(笑

     スパルタは本当に禁酒でした。なかには、規則を破ってるヤツは、いたとは思いますが。
     スパルタは、軍事に特化することで、奴隷を統率し働かせて、国を維持していました。