02話

「朝から熱心だな」


 真乃に何度も話しかけている男子がいる、あれは確か隣のクラスでそれなりに人気がある男子だったような気がする。

 別に嫌そうな対応はしていないし、その男子も無理やり絡んでいるわけではないから止めるようなことではなかった。

 ちなみに先程の休み時間に早穂が「あれ大丈夫なの?」と聞いてきたが、大丈夫と返すしかなかった。


「は、晴樹さんちょっといいですか?」

「おう」


 まあ、喧嘩をしたわけではなく勉強会が終わりになっただけだからこうなってもおかしくはないか。


「あの男子のことだろ?」

「はい……」

「どうすればいい? 遠ざければいいのか?」


 嘘をつくと後々の自分が苦しむことになるかもしれないが少なくともいまはなんとかできる、それでもまだ絡んでくるようなら早穂の姉貴を頼ればいい。

 早穂には友達が沢山いて面倒くさいことになったときの対策法なんかを知っているだろうからな、あとついでに仲良くしてくれるとありがたい。


「なんとか平和に終わらせられませんかね?」

「真乃に興味を抱いているなら付き合っているとか嘘でもついたらどうだ?」

「それは誰とですか?」

「え? そんなのそうやって使っても許してくれる奴だろ」


 勝手に使うのだけは駄目だ、でも、別にいいぞと言ってくれるような存在に甘えればいい。

 大半は自分のためであっても相手のことも考えて行動しているわけだから逆ギレなんてされないはずだ。


「あ、早穂とかどうだ?」

「犬丸さんが協力してくれるとは思えません、なにもないときでも逃げてしまうぐらいですよ? それに」

「それに?」


 そんなところで止めてくれるな、これで早穂みたいにやっぱりなんでもない的な感じで終わらせられると困ってしまう。

 言えないことなら口にするべきではない、言えることならどんどん口にしてくれた方がいいが。


「『俺でどうだ』とは言ってくれないんですね」

「嘘であっても俺だと嫌だと思ったんだよ、いいなら別にいいぞ」

「それなら早速お願いしてもいいですか? お昼休みにまた来ると言っていたのでそのときにでも――」

「待った、それなら私にしておいた方がいいよ深津さん」


 自分から動いてくれるのは助かる。


「犬丸さんが受け入れてくれるんですか?」

「うん、それにその方が文句も言いにくいと思うんだよね」

「お願いします、とにかくあの人が来ないようにしたいんです」


 別に嫌そうに対応をしているようには見えなかったのに実際は違かったということか、内との差があってもそれだけ上手くできてしまうということはそのまま俺が相手のときにも発動されているというわけで……。

 寧ろ俺が相手になってやるよとか勘違いをして口にしていなくてよかったと安堵した、いまのでもう頼られないかもしれないがそれでもダメージが少なくて済んだわけだからセーフだ。


「早穂、頼んだぞ」

「うん」


 時間がそこまで残っていなかったから戻って授業を受けて、昼休みになっても教室から離れずに席に張り付いていた。

 だが、早穂の提案なのか来たばかりの男子を連れて出て行ってしまったため、ぼけっとしていても仕方がないから一人で弁当を食べた。

 十五分ぐらいが経過しても二人が戻ってこなかったから気になるものの、追ったところでなにができるというわけではないからじっとしておく。


「ふぅ、なかなか大変だったけどなんとかなったよ」

「お疲れさん」


 だから戻ってきたときは細かくどうなったのかを聞いたわけでもないのに安心できたことになる。


「名前で呼ぶときにちょっと緊張しちゃった」

「なんで真乃から逃げていたんだ?」

「ちょっと怖かったからかな、でも、もう大丈夫だよ」


 女子とばかりではなく男子ともいる彼女のそういう話を一度も聞いたことがないから実は同性が~なんてなるかもしれない、そうなればここから二人の距離が一気に縮まって本当に特別な関係になる可能性もありそうだった。

 仲良くしてくれるのならそれが一番だ、三人でいられるようになれば俺としては不安になる回数も減りそうだ。


「晴樹、なんで『俺でいいか』って言わなかったの? 私とほどじゃないけど真乃とは一緒にいたでしょ?」

「仮にある程度の仲であってもそんなこと言えないだろ」


 これはあくまで俺の話だ、他の男子だったらそれはもう漢らしいところを見せてくれることだろう。

 俺はそうやって動ける人間を格好いいと思っている、真似をしたくなるときもあるがいつもやる前に自分で止めてしまう連続だった。


「それよりありがとな、多分、俺が動いたときよりも真乃のためになれていると思うぞ」

「そうかな」

「ああ、あと、早穂には助けられてばかりだな」


 俺が彼女のためになにかをした回数よりも遥かに多い、このまま意識していないでいると卒業までに返せなくなってしまう。

 とはいえ、自分からこれなら彼女のためになるだろと考えて行動するのは先程のと同じで危険だ、だからそこは求めてきてくれないと困ってしまう。


「じゃあさ」

「なにをすればいい?」


 それでもなにかをしてほしいと求めるのは難しいかと思ったが意外とそういう流れになった。


「考えておくっ、ここで決めちゃったらなんか損をしそうだから」

「そうか、まだ時間はあるからゆっくり考えてくれ」


 できれば今月中に出してくれると助かると言っておいた、情けないから俺にできることは少ないなんてことは言わなかったが。




「いてっ!? ……ボールか」


 ベンチで座ってぼけっとしていたらボールが頭にぶつかって一気に意識を持っていかれた形になる。


「す、すみませんっ」

「ボールで遊ぶことが可能な場所ではあるが一応気をつけてな」

「はい、気をつけます」


 ちなみにこれも日課のようなものだ、そのため日曜の朝は必ずこうして外で過ごしている。

 ソファに座ってぼうっとしているよりも効果があるからしているわけだが、結局ここでもぼうっとしているのであれば他者的には変わらないだろと言いたくなることかもしれないな。


「あー、またいるー」

「お気に入りの場所だからな」


 名字や名前は知らないものの、必ず話しかけてくるのが彼女だった。

 警戒している相手には逆に挨拶なんかをするという話を聞いたことがあるから俺は毎回警戒されているということになる。


「私達のことをやらしい目で見ていそー」

「元気でいいなという感想しか出てこないな」


 スマホやゲームみたいな簡単に楽しめてしまうアイテムが充実してきて休みの日にわざわざ外に出なくても楽しめるようになった、そのため、分かりやすく友達と外で遊ぼうとする存在達が減ってしまったわけだ。

 そういうのもあってこうしてボールなんかで遊んでいる子どもを見ると安心できる、みんながみんなそういうアイテムに負けるわけではないということが分かって嬉しくなるのだ。

 使えないからとか上手くできないから嫉妬しているとかそういうことではないから勘違いをしないでほしい。


「お兄さんだって小学生や中学生の頃は外で遊んでいたでしょ?」

「まあ、小学生のときはそうだな、ただ、中学生のときは部活があったから日曜は家でだらだらしていたよ」


 強制的になんらかの部に所属しなければならないというルールがあって入部したわけだが、別に活動をすることについて嫌だと感じたことはなかった。

 寧ろ中学生のときの方が喋れる相手がいていい時間だったと思う、その喋れる存在達が別の高校を志望して離れることになってしまったのは残念ではあるが。


「えー、私なんて昨日まで部活があったけどこうして出てきているよ?」

「偉いな、あと友達がちゃんといるってことだろ? いいことだな」


 受験勉強なんかのときにも親しい相手がいてくれれば無駄に不安にならなくて済む、そういうのもあって早穂や真乃には感謝しかないわけだ。


「あ、ということはお兄さん……」

「いないわけじゃないぞー」

「これは嘘だ、だって友達がいるならこうしてここで一人で過ごすわけがないし」


 分かりやすい偏見だった、こういうタイプの人間は一人になったら誰と聞きたくなるぐらいには変わるだろうなと俺も似たような考えではあったが。


「聞こえているぞ、それに毎日毎時間友達と過ごすわけじゃないだろ」

「言い訳だなこれは」

「だから――あ、ほら、あそこにいるぞ」


 約束をしているわけでもなかったのに救世主が現れてくれた、これで彼女も信じてくれることだろう。

 それでも疑うようならもう放っておくしかない、俺にはこれ以上の証拠を見せられないからどうしようもない。


「私、あの人のこと知ってる」

「は? いやそれはないだろ」


 あ、でも、友達の兄か姉が繋がっていたら不可能ではないか。


「犬丸先輩、そうでしょ?」

「あ、ああ」

「へえ、犬丸先輩が友達なんだ」


 早穂は後輩によく気に入られていたから少し離れている彼女が興味を抱いていてもおかしくはない。

「やっほー」と軽い感じでやって来た早穂に挨拶をし、少し黙って見ておくことにした。


「ただね、歩いていたら女の子をナンパしている晴樹が見えてびっくりしたよ、いつの間にそんなに積極的になっていたのってね」

「ナンパじゃないし、俺から話しかけたことはない」


 早穂や真乃が相手のときだって考えに考えて誘うぐらいなのに知らない女子中学生を誘うことなんてするわけがない。

 俺にそんな勇気が存在しているのであればいま頃、彼女の一人や二人ぐらいできているはずだ。

 というか、真乃よりも早い段階から側で見てきている彼女が言うにしてはおかしなことだった。


「じゃあなんで?」

「ある程度の時間までは暇人仲間なんだ、約束の時間になったら陽キャラってやつになるがな」

「んー? じゃあ晴樹は興味を持たれているってことだね?」

「日曜にここでゆっくりしていると必ず話しかけてくるが興味があるわけじゃないだろ、あれだ、じろじろ見られたくないから警戒しているんだよ」

「そうかな、見られたくないと思っているなら必ずいると分かっているのにここには来ないと思うな」


 それより一気に話さなくなってしまった、真乃に対する早穂みたいな感じだ。

 逃げることはしないだけ早穂よりも大人かもしれない、まあ、別に離れたって彼女が悪いわけではない。

 俺はあんまりそうなったことはないが友達の友達がいるところではいつも通りではいられない人間の方が多いということだ。


「えっと、私は犬丸早穂、この男の子は晴樹ね」

「知っています」


 早穂はともかく俺の名字名前は知らないだろ、意味もないのにさらっと嘘をつくなよ……。


「だよね、でも、私は知らないから名前を教えてくれないかな?」

「あ、約束の時間になるのでもう行きますね」

「あ、うん、それじゃあまたね」


 名字や名前であっても簡単に教えたりするべきではない、女子ということなら尚更のことだ。

 ただ、彼女からしたら気になったのか「私の存在が邪魔だったよね」と無駄に悪く考えていたから止めておいた。


「早穂、なにか食べに行くか」

「晴樹の奢りで?」

「別にそれでもいいから行こうぜ」

「やったっ、やっぱり言ってみないとどうなるのかなんて分からないよねっ」


 十二時になるところだったから結構食べられるところにしておく、というか、どうせ店に行くならけちけちするべきではない。

 途中のところで真乃も加わったから金額が上がったものの、それでもやばい金額というわけではないから気にならなかった。

 もう大丈夫と言っていたように真乃に積極的に喋りかける彼女と、そもそも拒絶していなかった真乃は楽しそうに会話をしていた。

 俺は対面で注文をして運ばれてきた料理をちびちびと食べていたわけだが、加われなくても十分に楽しめたね。


「中学生の女の子……ですか?」

「うん、毎週晴樹に話しかけているみたいなんだよね」

「悪いことをしているわけではないでしょうし、晴樹さんのことが気になっているのかもしれませんね」

「えー、大して知らないのに簡単に興味を持っちゃったら危険でしょ、女の子なんだから警戒するぐらいの感じでいないと」


 先程とかなり言っていることは違うがその通りだ。

 ただ、話しかけられるとどうしても無視ができなくて相手をすることになってしまう、これでトラブルに繋がったなんてことにはこれまで一度もならなかったというのも俺がそう動いてしまう原因でもある。

 まあ、普通は相当嫌な奴が相手でもない限りは反応をするだろうからおかしくはないと思う、だが、気をつけなければならないのはこちらもそうだよなと彼女を見つつ内で呟いた。


「それに晴樹も結構危険だからね、真乃も気をつけた方がいいよ」

「危険とは?」


 俺は危険だったらしい、よく聞いておけばこれからに活かせるだろうか。


「えっと、あっ、こうして女の子を見るとすぐに誘っちゃったりするからねっ」

「私は晴樹さんから誘ってもらえたら嬉しいですけどね、もっと一緒に遊んだりしたいです」


 でも、わざわざ別行動をしなくていいところで別行動をしたがるのは真乃も同じだ、ああいうのは地味にくるからなるべく減らしてもらいたいところだった。

 一緒にいたくないということなら最初から誘ったりはしないことだ、多分、相手が俺でなくても同じような感想になるはずだった。


「ま、真乃はもっと気をつけないとっ」

「それならこれからは早穂さんも付き合ってください、私としても晴樹さんとしても早穂さんがいてくれればお勉強に集中できると思うので」

「ん? また再開するのか?」


 赤点の心配はなくなるがまた遅い時間までやることになるのか、ありがたいようなそうではないようなという感じで喜べなかった。

 もう二、三回分ぐらいはやらないで時間が経過してしまったからだ、だからどうなるのかが容易に想像できてしまう。


「はい、やめてからあの時間を気に入っていたことに気づきまして」

「俺としては真乃だけの方がいいがな、三人で集まったら勉強よりもお喋りに集中してしまうし」


 彼女の真面目なところはこういうときには微妙ということになる、彼女がいるといつまで経っても帰れなくなってしまう。

 そういうのもあってはっきり言うしかなかった、ありがたいことだがいいことばかりではないから仕方がない。


「私も参加すればいいんだよね? 分かった」

「ありがとうございます」


 あれぇ? 微妙なことを言われた彼女はともかく真乃の方もなかったことにして前に進めてしまうのは違うのではないだろうか……?

 だが、もうそれで盛り上がってしまっている、今度のテストは特に頑張ろうなんて言って俺にとって既に悪いところを出してしまっていた。


「あれ、なにか言いたそうな顔をしているね、晴樹君」

「力強いわー」

「でしょ? 私としても真乃や晴樹がいてくれるとありがたいから誘ってもらえてよかったよ」


 通じなくてヘコんで、会計を済ませて外に出てからもすっきりしなかった。

 もう二人きりが嫌なら余計なことを言ったりはするなよ、彼女達は何回無自覚にこちらにダメージを与えれば気が済むのだろうか。

 仮に彼女とやるとしても真乃とやる日と別にしてほしい、そうすれば関係なく集中できるから――って、だから二人きりになるのを避けられているから無理か。

 いつだって女子の方が強くて、周りもそちらの味方をする、これは何回も経験してきていることだからそろそろいい加減にそういうものだと片付けられるようにならなければならないのかもしれない。


「真乃、またよろしく頼む」

「はい」

「じゃ、解散――」

「まだ一緒に過ごそうよ、私の家なら大丈夫だからさ」

「そうですか、それなら早穂さんのお家に行きましょう」


 特に誘われてもいないが帰ってほしいとも言われなかったから付いて行くことにした――ではない。


「なあ、俺の家は遠いのにたまたまあそこを通るのはおかしくないか?」

「そう? これぐらいの距離なら普通じゃない?」

「おいおい怪しいな、もしかして男子絡みか?」

「私が男の子と会うためにわざわざ晴樹の家の方に行ったって? ないない、ただ歩いていただけだよ」


 なにか変なことをわれているというわけではないのならそれでいい、つか、すぐに男子絡みなどという発言をするとまるで気にしているみたいに聞こえてしまうからあれだ。


「たまにそういうときもありますよね、いい場所を探している間に結構な距離を歩いていた、なんてことが最近ありました」

「そうそう、まあ、帰るのがちょっと大変だけど運動になるのはいいことだよね」

「そうですね、油断しているとあっという間にお肉がつきますからね」

「ひぇっ、や、やめてぇっ」


 楽しそうでなによりだ、加わるとぶっとばされるから今回も黙ることになった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る