第2話 出会わなければ良かった。

 彼とわたしが出会ったのは、前の、そのまた前のカレシと付き合っていた頃の話。その頃のわたしは恋に恋してチープな偽物の愛を振りまいて、それでもその生き方を楽しんでいた。


 当時のカレシは現代アートだかなんだかを学んでる人で、趣味の展覧会巡りに誘われた。

 それまで美術の展覧会なんて、縁がないものだと思ってた。

 確かに美術大学には通っているけれど、わたしはデザイン科だし、ルーヴル美術館よりもパリコレクションの方が断然興味がある。

 だけど、君もフランス人なんだし絵画のひとつくらいはうんぬんと言われ……仕方なしに連れていかれた。


 最初はすごくタイクツだった。

 モネ、ドガ、ピサロ、ダリ、シャガール、セザンヌ……フランス人なら誰もが知ってる画家の絵も、私にとってはカレシの意味不明な前衛的アート? と大差ない。


「ぼくの絵だっていつか、ルーヴルやオルセーに並ぶんだ」

「へぇ~、頑張って。楽しみにしてる」


 私を一流アーティストの恋人にしてくれるなら、それはそれは魅力的だけど……ポールにそんなに才能があるとは思えない。アートのことなんてあまりわからないけど、それだけは確か。


「……ん? あいつは……」


 そんな時、ポールが声を上げた。


「カミーユ! カミーユ・バルビエだ!」


 声を潜め、興奮しがちに囁いてくる。


「……誰?」

「知らないのかいエレーヌ! きみも同じ大学なのに……!?」


 そんなこと言われても、わたしデザイン科だし。


「有名人?」

「ああ、もちろん! 独特のタッチ、きめ細やかな色彩感覚、古典的なのに目を引く構図、それに、何より……本人の美貌!!」


 興奮しきっているポールの視線の先に目を向けると、そこに、彼はいた。

 落ち着いた亜麻色の髪、深みのある蒼い瞳。透き通るような白磁の肌……。

 絵から抜け出たような美青年が、展覧会の片隅に佇んでいた。


「カミーユ……ってことは、女性……? いや、男性名でもアリか」

「男だよ。無理もない、綺麗な顔だから」


 ポールは楽しそうに語るけど、なぜか、本人に近寄ろうとはしない。


「……話しかけないの?」

「え。……う、うーん……それはちょっとなぁ……」


 わたしの問いに、ポールは困ったように首を捻った。


「知り合いなんでしょ」

「いや、でも……さぁ」


 ……なんて、話しているうちに、向こうがこっちに気づく。

 蒼い瞳が私たちを見て、ぱちくりと瞬いた。


「……ポール?」

「げ」


 気付かれ、ポールはあからさまに嫌そうな顔をした。


「なんだ、君も来てたの?」

「ま、まあ……インスピレーションを得たくて……」

「あー、うん、いい判断だと思うよ。君、センス皆無だし」

「うぐッ」


 一瞬で、話しかけたくない理由がわかった。

 この性格を知ってたら、わたしでもためらう。間違いない。


「……恋人?」


 蒼い瞳が、ちらりとわたしを捉える。


「ああ、エレーヌ・アルノー。デザイン科のマドンナだよ」

「ふーん……」


 細い身体のわりに節くれだった手が、おもむろにわたしの頬に伸びる。

 整った顔立ちが近づいて、思わず心臓が跳ねた。


「その色、似合わないと思うよ」


 頬にかかった栗毛をかき上げて、カミーユは言う。


「……ポールはこういう色が好きなのよ」

「あー、まあポールはね……。センスないから」


 ポールは肩を震わせて、「何もそこまで言わなくたって……」と俯いている。

 カミーユの方は「あ、ごめん」と、ばつが悪そうに目を逸らした。


「そういうの、言わない方がいいんだっけ」


 どうやら悪気があったわけじゃないらしい。頬を掻きながら、困ったように視線が泳いでいる。


「きみの言葉は率直そっちょくすぎる。率直に伝えていいのは、愛の言葉だけだ」

「……ん? この前も似たこと聞いたけど、率直に伝えていいのは夢だけ……じゃなかったっけ?」

「……夢も芸術への愛だから間違ってない……よね? エレーヌ?」


 ポールはうろたえつつわたしの方を見た。

 そんなの、わたしに聞かないで欲しい。


「わたしは愛の言葉だって、キレイに磨かれたのが聞きたいけど」


 だって、本当にどう思ってるかなんて興味ない。

 わたしが欲しいのは真心じゃなくて、愛を語らう楽しい時間だし。


「ポール、ランボーとか読むなら貸すよ」

「そこは顔に似合ったものを読んでるんだね」

「いや、映画の方の原作かと思って買ったんだよね……詩も嫌いじゃないし、一通りは読んだけどさ」

「ああー……映画そっちの方は確かに意外だ……」


 その後、ポールの口説き文句が上達したかどうかはわからない。すぐ別れて、別のカレシと付き合いだしたから。

 理由も別に大したことなくて、「飽きたから」それだけ。ポールも最初から分かってて付き合ってただろうし、わたしの恋なんてそんなもの。


 ただ、別れる間際、美術展に誘われた。自分や同期の学生の絵を飾るから、別れた後も興味があればぜひ……って。

 じゃあカミーユ・バルビエの絵もあるのね。あのキレイな人、どんな絵を描いてるんだろう。……そんな、好奇心が胸の内で膨らむ。その絵が見たくて、数ヶ月後の開催が楽しみになった。


 思えばこの時から、わたしは彼に心を奪われていたのかもしれない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る