第三十七話 四ノ宮夏月の記憶と土下座
「この度は、大変申し訳ありませんでしたっ!! 今後はこのような事の無いよう、社内でも問題究明と解決に全力で取り組みます! ですので、どうか……!!」
「いやいやいやいや
「な、なにとぞ……っ!! 担当者には最優先でと、問題箇所の修正・改善を申し付けておりますので、もうしばらく……あと一週間だけお時間を頂けませんでしょうかッ!! どうか……どうかっ!!」
硬いフロアに額を打ち付け、同僚の仕出かした手違いを謝罪する。床にこすり付けた頭の上から、取引先の社員の罵倒する声が降り注いでくる。
これが俺こと、四ノ宮
ちなみにこれは余談だが、こういった謝罪に赴く際に持参する手土産は、全て自費で
社畜、謝罪要員、土下座課長、
上司の手抜かりを謝罪し、同僚の発注ミスを陳謝し、部下のプレゼンの不手際を深謝し、新人のケアレスミスの責任を肩代わりして上司にどやされる。
得意先も、上司も、同期も、後輩や新人ですらも。
皆俺の姿を観て指を差し、異口同音に蔑みながら、こう言うのだ。
『ああはなりたくないね』と――――
◆
鎧戸の隙間から差し込む、朝の明かりに薄目を開ける。
ボンヤリと視界が滲んでいるな。
指を目元に持っていくと、わずかに指先が濡れるのが分かった。
「今の夢は……前世の、四ノ宮夏月の記憶か……」
なんとも胸糞悪い記憶だった。
この俺、サイラス・ヴァン・シャムールに蘇った前世の日本人の――四ノ宮夏月の記憶が、まるで自分の事のように生々しく脳内で再生される。
いや。間違いなく
前世の四ノ宮夏月と、今世の俺。
〝社畜〟であった夏月も、〝公爵家の三男〟であるこの俺も。まるで光と影のように表裏一体で、そのどちらもが〝今の俺〟なんだろう。
「ははっ、ワケ分かんねぇな……」
朝からネガティブな気分で頭を掻き、室内に設えられた他の二つのベッドを見やる。
そこには幼い頃に俺が保護し、それから共に育ってきたアンネ……アンネロッテと、盗賊に家族を殺され囚われていた少女ニーナが、まだすやすやと寝息を立てていた。
昨日はこの街に着いて早々に、買い物をしたり外食をしたりと動き回ったしな。
それだけでなく
俺は二人を起こさないように気を付けながらベッドから抜け出し、鎧戸を開ける。
窓際に置かれた机に腰掛け、荷物から取り出したコップに魔法で水を注いだ。
二つ目……まだ二つ目だ。
領都から旅立ち謝罪の旅を始めてから……まだ、たった二つ目の街。
コップの水で喉を湿めらせながら、それでも濃密だったここまでの旅を振り返る。
盗賊とも魔物とも戦ったし、人を助けたり命懸けの喧嘩をしたり。
謝罪を受け入れてくれた人達、願いを聞いてくれた人達、俺達を支えてくれた人達の顔の、そのどれもをハッキリと鮮明に覚えている。
領都の道具屋の店主、ゴンザレスさんは元気だろうか。
ディーコンの街の受付嬢のセシリアや、鍛冶屋のセルジオさん、薬屋のシガーニーさん達は、変わらずに過ごしているだろうか……。
〝一期一会〟……? ふと前世の記憶から、そんな言葉が浮かんでくる。
なるほど、確かにそうかもな。今まで出会ってきた全ての人達と多少なりとも縁を結べたことは、まさにこの一期一会という言葉がしっくりくる。
〝一生に二度とはない事と心得る〟……か。深い含蓄のある良い言葉だ。
そんな貴重な出会いと別れを
そう。俺が授かった謎の力、ユニークスキル【土下座】のことだ。
前世の記憶と共に目覚めたこのスキルには、今のところ謎しかない。
調べようにも何から手を着けて良いかも検討も付かないし、そもそもユニークスキルなんて伝説級のシロモノを、どうして俺なんかが手に入れることができたのかすら分からない。
さりとて、悶々とした思いは蓄積するもので。
俺は二人が目覚めるまでの間、また寝直すのももったいない気がして、この謎のスキルについて考察することにしたのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます