ある研究者は、増える思い出を、増える皺を、増える歳を数えて笑う事こそが正しさであると。年輪をその身体に刻む事こそが正しいと、そう考えた。

それが生きる意味だと、そう考えた。

死の恐怖に溺れ、死ぬべき時に死ぬ事こそが、人間の美しさであると考えた。


 研究者は、量産され、今なお増殖し続けるその薬を、全て研究所から持ち出した。

 そしてそれを全て小さな池へ投げ込んだ。

「何が正義だ!この薬は人類の毒だ!」

研究者は狂った。

それもやはりであった。皮肉にも、開発した怪物の姿と重なった。


 研究者は事の重大さに気付いた。手元に残る毒は残り1瓶。世界の希望と、正義と称されるそれを研究者は強く握った。

 そしてそれを小さなメモと共に池の畔へ置いた。



研究者は死んだ。

毒の渦巻く池へと沈んだ。

研究者の字には芯が、心があった。

字は、研究者の血で滲んでいた。



『世界を光で満たしてくれよ』


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

Adl 花楠彾生 @kananr

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ