第13話 王太子ピカリ参上

僕は、このコントン島を愛している。


昨日、僕は、12才になり、光の国の王太子になった。

まだ王太子用の衣装は、生地もごわごわして、真新しい。

白地に金があしらわれた勇ましい軍服に、僕はまだ慣れない。

灰色の生地に銀をあしらった通常の軍服に比べると、かなり華やかなデザインだ。

そして、あと、3年経てば、王位を正式に戴冠できる。

僕は、その日が早く来ないものかと、心待ちにしている。


実は、僕には、双子の弟ヤミーがいる。

僕は、ヤミーは、どこへいったか、毎日考えない日はない。

3年前、ヤミーは、宝物金庫に入ったきり行方知れずだ。

僕は、ヤミーを見つけ出したい。


そして僕は、なにより、植物王の3女、ソルダムが好きだ。

冷たくて、そっけないところがまたいい。

王になったらソルダムは、僕を認めてくれるだろうか。


そもそも、ソルダムと会うには、光の国と暗がりの国を統一して、コントン島にかけられた呪いを解かなくてはならない。


いまいましい呪いによって、光の国の人間は、コントン川を渡ることはできないし、島の南半分の黒い森に入ることもできない。

その呪いのおかげで、暗がりの国の人間も西にも南にも行けないのだ。


北東は雨と曇ばかり、北西は晴ればかりという天候不順も、コントン島を徐々に人の住みにくい土地に変えている一因だ。

黒い森の植物王も、そのせいで体調を崩していると聞く。

心優しいソルダムも心配していることだろう。


この300年間、光の国も暗がりの国も戦争によって、統一を目指してきた。


しかし、それはうまく行っていない。

僕は、貨幣の統一や律法、文化や商工業によって統一した方がいいと思っている。


しかし、そんな考え方は、第3家老のロジペ以外、子どもの戯言として、ほとんど聞く耳は持たれかった。

ロジペでさえ、この考え方を実行するには、多くの困難と長い道のり、多くの協力者が必要だと言った。


しかし、僕は、あきらめなかった。

今では光の国だけでなく、暗がりの国にも、陰ながら賛同してくれる協力者がいる。

表立ってはいないが、賛同してくれるものが増えてきているのだ。


僕が早く王になりたいのは、それだけの理由ではない。


ペテニル女王も側近たちも、老害と利権にたかる虫のようだ。


5年前母が死に、間もなく父は侍女だったペテニルと再婚した。

3年前、さらに父が死に継母だったペテニルが女王になってからは、この国は腐敗していた。

そして、そのことは今や国民にも知れ渡っていた。


僕は、この国をもう一度、栄光ある国に立て直したいのだ。


先程、夜更けだと言うのに、ペテニル女王の召使いがきて、早急に女王の間に来るように呼ばれた。


おそらく、暗がりの国のダブズル王が悪魔と契約を交わした件だろう。

暗がりの国には、光の国から多くのスパイが送り込まれている。

兵隊長ボッゲンの側近は、ロジペ配下のスパイだ。

そのスパイの情報によると、数時間前に、100人以上の面前で、レベルXボリューム2を悪魔のイケニエにする儀式をしたらしい。

あの策士め!

スパイを通じて、直ぐに光の国に伝わることも分かっているだろう。

悪知恵ばかり上手なダブズル王が、300年ぶりのレベルXをまんまとイケニエにして、高笑いしているのが目に浮かぶ。

おそらく、光の国の宝物金庫の目録も手元に置いているはずだ。

やつは誘っているのだ、こちらが先に兵器を使うことを。

そうして、こちらを悪として歴史に刻むつもりなのだ。


はっきり言って、暗がりの国にある宝物は大したことがなかった。

この300年、大したものは落ちてきてないからだ。

本当に重要なものは博物図書館にあり、それ以外の落下物で目ぼしいものは300年前光の国に持ってきていた。

要注意なのは、悪魔だけだ。

その悪魔を戦争に加勢させるなら、こちらはどうでるべきか。

僕が女王の間につくと、第2家老プップがいた。


「これはこれは、王太子ピカリさま、さっそく参りましたな。

ペテニル女王さまが、お待ちしておりますぅ。玉座の前へお進みください」


女王直属の兵士たちが、女王の間の壁がわに並んでいた。

この兵士たちは、木でできた人形に、神秘の力で生命を与えた不死身の兵士だ。

武芸も凄まじく、ロジペでも太刀打ちすることができない。

ペテニル女王が宝物金庫から持ち出してきた。

僕は、不気味な女王直属の兵士たちが怖かった。


「ペテニル女王さま、王太子ピカリ参上いたしました!」


僕は、玉座の近くで、うやうやしくひざまづく。


ペテニル女王は、真紅のドレスにひらひらした白い羽織を着ていた。


「ピカリよ。

暗がりの国のダブズル王は、レベルXボリューム2をイケニエに、悪魔が戦争に加勢するよう契約した。

わたしは、悪魔がレベルXボリューム2をイケニエとして食べる前に、レベルXボリューム2を確保し、悪魔の手の届かない場所に隠すことにした。

レベルXボリューム2の生死は問わない。

そこで、このレベルXボリューム2に対する作戦を王太子に命ずる。

精鋭の兵士100人を王太子の配下に加える。

明日の朝にも出兵し、必ず、任務を果たせ!

第1家老ポンコよ、命令書と兵士のリストの書類をピカリに与えよ」


第1家老ポンコは、書類を持って、ペテニル女王の側からゆっくりとこちらに来て、僕を見下ろして書類を差し出した。


「ピカリ殿下、任命おめでとうございます。

こちらが書類でございます。ふふん」


「承知いたしました。このピカリ、王太子の名誉にかけて、必ず任務を果たします」


僕は、戸惑いながらも、うやうやしく、書類を受け取る。

殺してでも確保するだって?隠す?どこに?

しかし、これはチャンスでもある。

武勲を立てれば、できることも増える。

それに、ソルダムの耳にも入るだろう。


しかし、捕らえるならまだしも、殺す必要などあるのだろうか。

レベルXボリューム2は、僕と同じくらいの子供で、凶暴ではないと聞いている。

友好関係を結ぶこともできれば良いかもしれないではないか。


城の廊下を歩いて、部屋まで来ると、部屋の入り口にロジペの部下がいた。

部屋の中では、やはりロジペが僕の帰りを待っていた。


ロジペは、前王だった父が健在だった時に、兵士から家老に抜擢された人だ。

僕のことをいつも気にかけてくれている。

ロジペは、元々、第一家老だった。

しかし、女王は、40才という若さでは、第1家老は預けられないと、最下位の第3家老に降格してしまった。

今の第1家老ポンコと第2家老プップは、女王の言いなりだ。


「ピカリ殿下、重要な作戦の任命、おめでとうございます。

このロジペ、もちろんお供します」


「ロジペ、いつもありがとう。

前王亡き後、ロジペの助けがなければ、今ごろどうなっているか」


「もったいないお言葉でございます。

わたくしが前王さまにしていただいたことは、我が魂に刻まれております。

何より、ピカリ殿下は、我々の希望なのです」


「その期待に応えるためには、僕は、もっと力をつけなくてはならないな。

今回の任命、色々思うところはあるけど、チャンスにしたい。

必ず成功させよう。

こちらからもお願いする。ロジペ、力を貸してほしい」


「ご用命、ありがとうございます。

まず、わたくしに命令書と兵士のリストをお見せください。

信頼できる内容か、ご確認致します。

おぉ、これはひどい」


ロジペは、リストを手に取ると、すぐに部屋から出ていった。


僕は、テーブルの上にコントン島の地図を広げる。

明日の朝、レベルXボリューム2は城の外に出される。

悪魔に食われることを恐れるならば、おそらく光の国を目指すだろう。

目指してもらわねば困る。


これまで落下してきた怪物などをみると、レベルXボリューム2は、川を渡って東西を行き来できる可能性が高い。


まずは、コントン山に登り、コントン川の上流で待ち伏せしよう。

まず僕は、レベルXボリューム2の動きを高所から確認するしかないだろう。


川を渡って岸に上がるタイミングが狙い目かもしれない。

武器は、弓がいいだろう。


ロジペが帰ってきたら、作戦会議をしよう。

僕は、地図に、作戦案を書き込んだ。

作戦を成功させるためには、ほかに何が必要だろう。


さまざまな事態を想定して、プランのパターンをいくつか考える必要がある。

レベルXボリューム2を殺すことも、当然考えなくてはならない。


僕は、気がつくと、地図の上に突っ伏して眠ってしまったようだ。

気がつくと、空は白み、朝焼けになっている。


「おはようございます。

ピカリ殿下、やっと出兵の準備が整いました。

明け方まで走り回っておりました」


「おお、ロジペありがとう。

僕も朝まで作戦を考えていたよ。

途中眠ってしまったようだ」


「おお。晴れ晴れしい出兵の朝に、お互いこんなによれよれでは、行けませんな。

まず身支度してまいりましょう」


「はっはっは。その通りだな。僕もそうするよ。

たしかにせっかくの王太子の衣装もよれよれになってしまった。

でも、やっと身体に馴染んできたよ。

地図に作戦を書き込んでおいたから、見ておいてくれ」


「こちら熟読して、清書いたします。

それでは後ほど。3時間後には出発でございます」


そうして、快晴の空の下、僕らは、コントン山の山岳地帯に向けて出発する。


ところどころ金があしらわれた白い城は、太陽に照らされて眩しく光っていた。

白く輝く城門を出て、街を通ると、お祭り騒ぎになっていた。

光の国では、3年前、貧民街が無理矢理取り壊され、壁はすべて白く塗られていた。

その時、貧民街の200人ほどの住人がどこに行ったのか、誰にも分からない。

今は、白い美しい街道に色とりどりの屋台が出て、大変なにぎわいになっていた。


ロジペが、ニヤリと笑って大声を張り上げた。


「ピカリ王太子、出陣!!」


ファンファーレが鳴り響き、みな拍手で見送って花道みたいになった。

まるでもう、祝勝パレードのような盛り上がりだった。


「ロジペ、朝までなんの準備をしておったのだ?

まさか、このお祭り騒ぎの準備ではないだろうな」


ロジペは、もう感極まって、涙ぐんでいた。

否定しないところをみると、その通りのようだった。


僕は、なんだか間抜けだと思ってしまう。

しかし、皆が喜んでいるならまぁいいか。


花道を見ると、色とりどりの屋根の屋台までたくさん出ていた。

もちろん、ピカリ焼きも売っていた。

ピカリ焼きは、ロジペの提案で僕が企画したお菓子だ。

3ヶ月前、王太子即位の記念として発売以来、1日に3000個売れることもあった。

身体が不自由なものや、身寄りのないものなど、生活が苦しいものをロジペが面接で選んで、まず10人ほどを売り子にしていた。

売り子には、簡素な住居も用意した。

月に20日働けば、贅沢はできないが生活はできるのだった。


ペテニル女王の治世では、女王に取り入る特定の商人だけが豊かになり、貧富の差は理不尽に広がっていた。

昨日商人だったものが、今日には奴隷になって、商売敵に買われることさえあった。

他にも警察も裁判もワイロによる買収が横行し、腐敗を極めている。


僕は、その状況をなんとか変えたいと思っている。


ピカリ焼きは、わずかな塩と小麦と卵を合わせた生地に、甘いあんこをたっぷり入れ、立方体の焼き型で焼いたお菓子だ。

大人なら2口でペロリと食べれる小ぶりなサイズも評判がよかった。

ピカリ焼きは、城内で職人が作り、大きく雷マークが1ヶ所焼印された。

光の国の小麦と、黒い森のあんこ、暗がりの国の塩が合わさったお菓子だ。

この小さなピカリ焼きには、僕の大きな平和への願いが密かに込められていた。


「ピカリ殿下、お気をつけてください。

100人の兵士、最初リストにあった兵士は、第1家老ポンコの配下のものばかりでした。

山岳地帯に入ったら、ピカリさまに何をするつもりだったのか、考えるだけでも恐ろしいことです。

昨夜、100人全員をわたくしの配下に変更しておきました。

気を抜かず参りましょう」


「いつもありがとう、ロジペ。

迎え撃つ敵よりも、味方の方が敵が多いとは、悲しいことだな。

狡猾な女王のことだ、100人を入れ替えることも想定してたかもしれない。

気を抜かずに行こう」


僕は、順調に山岳地帯の目標地点に到着した。


兵士の大半を崖の下の少し広いところに待たせて、

僕は、ロジペとわずかな兵士を従えて、がけを登って1番見渡しの良いところに行く。

光の国の偵察兵がいつも使う場所だ。


僕は、望遠鏡を使って、島を見渡し、暗がりの国からこちらに向かう一本道を確認する。

改めて、高いところから見渡すと、この島は、実に小さな島だ。


空には、巨大な怪鳥、大鵬が飛んでいる。

大鵬は、あまりに大きすぎて、人の存在など意に介さない平和な鳥だ。


僕は、すぐにレベルXボリューム2を見つけた。

レベルXボリューム2は、草の皮を集めて、ロープを作っているのだろうか。

さらに、ご飯を作ったりしている。

やはり行動から脅威は、感じられない。

おそらく、ロープが完成したら川を渡るつもりだろう。


「ロジペ、作戦プラン13にしよう。

川を渡って岸に上がるタイミングで取り囲もう」


「かしこまりました。みぞれの滝の手前、川の中ほどにまんじゅう岩があるあたりですな。

レベルXボリューム2が、岸にたどり着かず、滝から落ちた場合は、作戦プラン35に移行しましょう」


「お、いや待て。雨が降りそうだな。コントン川は、すぐに濁流になるだろう。雨にかまわず濁流を渡ろうとするだろうか」


僕は、レベルXボリューム2がこれからどう行動するのか、想像してみる。

わざわざロープを作るということは、川を渡るのに慎重なのだろう。


ロジペが、急に叫ぶ。


「ピカリ殿下、あぶない!」


山の岩陰から、3人の見慣れない兵士が剣を構えて、こちらに向かってきた。

待ち伏せて、潜んでいたようだ。


僕はとっさに剣を抜く。


狭い岩場で、護衛はロジペと兵士2人しかいなかった。

ロジペと配下の兵士も加勢し、3人の刺客うち2人をすぐに拘束した。

最後の1人をロジペがあっさりと切り捨てた。

ロジペも配下の兵士も、素晴らしい練度だ。


「陣形を組み直せ!他にも刺客がいないかを確かめよ!

ピカリ殿下に刃を向けるなど、コントン島の未来を汚すに等しい暴挙だ!決して許すな!うがっ!」


ロジペは、岩場でに溜まった血溜まりに足を滑らせた。


「うぉぉうぁぁあぁぁぁ!!!」


「ロジペーーーー!!!」


ロジペは、崖下の木になんとかしがみついていた。

しかし、ロジペに容赦なく雨が降り注いだ。


結局、ロジペは、木の枝から手を滑らせて、ドボンと川に落ちて、流されてしまった。


僕は呆然と、立ち尽くす。

だ、だめだ。ここで気をしっかりしなくては。


「さ、探すぞ。ロジペを助けるのだ!

刺客の残党がいるかもしれん!気をつけろ!

急げ!ロジペが流されてしまう!」


僕は、絞り出すように、兵士に指示を出す。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る