第36話  疲労回復アイテム

 「あれ?」

模擬試験の会場で、僕は、カバンの底をさらえるようにしてさがす。

「あれあれ?」

やっぱりない。

カバンに入れたはずの、バナナがない。

『バナナを食べると頭の回転がよくなるので、数学とか物理とかの理系科目の前には、とくにおすすめ』

数年前に、テレビの番組で言っていたのだ。

なにやら、実証実験ぽいものもやっていて、その結果は、かなり好結果だった。

(ほんまかもしれへん)

早速、僕は試してみた。

気のせいかもしれへんけど、確かに、疲れた脳に元気がよみがえる気がした。

頭の回転がよくなるかどうかはともかく、疲労回復にはいいのかもしれない。

なので、それ以来、僕は、理系科目をやるときには、わりとよくバナナを食べる。

 今回も、カバンの中に、1本入れてきた、はずだった。

3教科終えて、いよいよ、この休憩時間の後は、数学だ。

バナナで疲労回復するには、絶好のタイミングだ。

と、思ってんけどな。ないものはしかたない。

(あ~あ)

ため息をひとつ、つく。

こんなときは、想子さんの写真でも見て、元気を充填したいところやけど。

スマホは電源を切って、カバンの中だ。


(ダイ自身が大きな石ころやから。それを磨けばいい)

想子さんの言葉が、頭に浮かぶ。

うまくいかないことがあって、へこみそうになるたび、

くたびれて、ため息が出そうになるたび、

僕は、彼女の言葉を思い出す。

思い出すたび、自然と僕の心の中には、彼女の笑顔がいっぱいに広がる。

(ああ。なんか、僕は、ばかみたいに、彼女のことが大好きなんやなあ)と、あらためて思う。

すぐそばにいても、いなくても。

この世にいてくれる、それだけで、僕は、すごく幸せなんやと思う。


 バナナは、なぜか見つからなかったけど、僕は、その代わりに、もっと大きな疲労回復アイテムを心の中で再認識して、数学に挑んだ。


 模擬試験を終えて、すっかりエネルギーを使い果たして帰宅した僕を

「おかえりおかえり」

上機嫌の想子さんが迎える。

(この笑顔! これを見られるだけでも、僕は、幸せ者や)

「ただいまただいま」

すっかり嬉しくなって気が緩み、思わず、僕は、玄関先で想子さんをぎゅっと抱きしめてしまった。

「あらあら? どうしたん?」

腕の中で、不思議そうに見上げる想子さんを至近距離で見つめながら、

一気に胸の鼓動が早まる。

そのドキドキを必死で抑え、抱きしめた腕をさりげなくほどいて、僕は言った。

「いや、無事試験終わって、ほっとしてめっちゃ嬉しかってん」

(ほんとは、想子さんの笑顔を見て、単純に嬉しかったんや)

「そうなんや。よほどハードな試験やってんね」

想子さんが、ねぎらうように言ってくれる。

「うん。けっこうきつかった。思ってたより」

それとな、と言いながら、僕はカバンを置いて、洗面所で手を洗い、キッチンへ行く。

「持って行ったはずのバナナが、なかって……あるやん!」

キッチンのテーブルの上に、ちょこんと1本、バナナがのっていた。

「ダイ、バナナ、忘れてったやろ?」 想子さんが笑いながら言った。

「きっと、バナナ、ない!ってさがしてるやろな、て思ってた」

「そうやん、数学の前に食べよと思ったら、なかって。カバンの中、めっちゃさがしたわ」

僕の脳裏に、今朝、想子さんの作ってくれたお弁当を入れようと、カバンの中のものを整理していたときのことが浮かぶ。

そうや。バナナがへしゃげんように、ほかの荷物を入れた後で、上に載せようと思って、横によけたのだった。……ナゾは解けた。

とりあえず、僕は、手にしたバナナをむいて、一口ぱくっといった。


 そんな僕に、想子さんが、1冊の本を差し出した。

「あのね。ダイ、見て」

前に、想子さんがイラストを担当した料理の本だ。

めくると、ページのあちこちに、可愛くておしゃれなイラストがちりばめられて、その横の吹き出しに一口メモが書かれている。

 載っている料理もおいしそうだけど、イラストが楽しくて、ページをめくるのが楽しくなる。

「いいね! すごく素敵やね。このイラストのおかげで、ページめくるのがいっそう楽しみになる感じ」

「でしょう?」

今日、できあがった本が送られてきたのだという。

「よく見て」

「ん?」

 イラストのメインキャラは、おだんご髪の女の子だけど、ページをどんどんめくっていくと、時々、男の子のキャラも出てくる。

なんとなく、見たことある顔だ。

「それ、ダイ」

「やっぱり?」

男の子の顔の横には吹き出しがある。

そこには、想子さんが、その料理を作ってくれたとき、僕が言ったことばが書いてあった。


 僕の記憶がよみがえる。

全部美味しかったけど、それ以上に、僕のために作ってくれたことが嬉しくて、

僕は、毎回一生懸命感想を言ったっけ。

想子さん、それ全部、覚えてたのか?

「想子さん、僕が言うたこと、覚えてたん?」

「うん。覚えて、あとで、メモしてた」

「そうなんや……」

「ダイの言ってくれた言葉は、いつも、私、ちゃんと覚えてるよ」


 僕の胸は、また速いリズムで、ドクドク波打ち始める。

(あかんあかん。ドキドキがとまらへんって)

ひとの気も知らないで、想子さんが言った。

「ダイ、けっこう的確な感想言ってくれるから、それで、レシピ修正したやつもあるねん。この本書いた先生も、ダイにありがとうっていうてたよ」

「ふ~ん。そうなんや」

 

僕は、一瞬、頬を膨らませたあと、大口を開けて、バナナに思いっきりかぶりついた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る