第28話  プレゼント


 街は、クリスマスムードで賑わっている。不思議だ。

 寒い時季のはずなのに、クリスマスに賑わう街は、なぜか温かく見える。イルミネーションの光の色のせいか。道を行き交う人々の服装のせいか。それとも、店のウインドーを飾る、緑と赤の色のせいか。


 サンタさんは、今頃どこの空を飛んでいるのか。僕は、待ち合わせの場所へ急ぐ。    さっきまで、クラスの連中とカラオケ店で、クリスマス会をしていた。


 2学期が終わって、すぐに始まる塾の冬期講習を前にして、せめて、今日だけは、とみんなで集まったのだ。

 プレゼント交換をするということで、600円以内で、みんなプレゼントを持ち寄った。

 僕は、何がいいか全く浮かばず、想子さんが無難だと言った入浴剤とパックのセットにした。

「これだと、男女問わず、使う可能性大」

と自信たっぷりに言うので、それを信じてみた。


 みんなで輪になって、音楽が流れている間、隣へ隣へとプレゼントを手渡して行き、最後に音楽が終わった瞬間に手にしていたものが、自分へのプレゼントになる。

 みんなで一斉に、自分のもらったものを開けて見せ合う。

 僕の選んだプレゼントがあたったのは、前に僕が、告白をあっさり断ってしまったせいで、少しぎくしゃくした関係になってしまった彼女だ。

 見ていると、けっこう喜んでいるようで、内心ほっとする。

(どうかあったまって、ええ夢見てください)

 僕は、心の中で、願う。

 さて、僕の手の中にあるのは、というと、

手作りのブックカバーと栞だった。

 夜空を思わせるような深い藍色の布で、上の方には小さな星が、下の方には小さなモミの木が刺繍されている。

 その小さな星の輝きは、その小さなモミの木のためだけに投げかけられているように見える。妙に心魅かれる構図だ。

 そしてセットの栞は、素朴な雰囲気で、しっかりした質感のベージュ色がかった紙に、くっきりとした紺色のインクで、言葉が3行書かれている。手書きだ。インクの色も文字も、すごくきれいだ。


『自分の感受性くらい

 自分で守れ

 ばかものよ』 (※)


 胸がずきんとした。誰かの詩なのだろうか。僕にはわからなかったけど、なんだか忘れられなくなりそうな言葉だ。


 すごく素敵なプレゼントだと思った。

それに引き換え、僕は少々適当過ぎたな、と申し訳なくなる。

 可愛い袋に入れてリボンはつけたけど。


 僕には、そのプレゼントを用意した人が、誰かわかった。ブックカバーだけでは、わからなかっただろうけれど。文字を見たら、わかってしまった。彼女だ。

 偶然にも、僕の入浴剤とパックは彼女に当たり、彼女のブックカバーと栞は、僕に当たった。

 

 ずっと、ぎこちないまま過ごした2学期だったけど、そろそろ終わりにしたい。

 少なくとも、僕から、変わってみよう。少し離れたところから、こちらを見ている彼女に、僕は、ブックカバーと栞を両手に持って、にっこり笑って見せた。

 次の瞬間、彼女が、久しぶりに、とても柔らかな笑顔になった。花が咲いたような、明るい笑顔だ。僕はホッとして、ほほ笑み返す。


 クリスマス会は、1次会でお開きになり、みんなそれぞれに帰っていく。

 彼女も、女の子の友人たちと引き上げて行く。

 帰り際、軽く僕に手を振ってくれた。3学期には、前のような友達に戻れそうな予感に、なんだか僕の心も軽くなる。


 明日の朝から、冬期講習が目いっぱい入っている友人たちも、ちょっとぼやきながらも、みんな素直に帰っていく。



 僕は、想子さんとの待ち合わせ場所に向かう。

 いつもなら、家でクリスマスケーキを食べて、チキンをかじりながら、テレビを見るところだ。でも、今年のクリスマスは、ちょっと違う。


 僕は、待ち合わせ場所に向かう。

 想子さんは、先に行って待っているはずだ。僕は、彼女にメールを送る。


『今、解散したから、そっちへ向かう。10分くらいで着くと思う』


『了解。待ってるよ』


 なんだか、デートの待ち合わせみたいで、ドキドキする。


 待ち合わせ場所の、小さな無国籍料理のレストランは、温かな色のイルミネーションで、本日は予約のみ、のプレートがかかっている。


 店内に入ると、出窓のそばの2人用のテーブルに、想子さんがいた。僕に気がつくと、嬉しそうに手を振る。

 髪の毛をハーフアップにして、めったにつけないイヤリングもしている。ふんわりした淡いクリームイエローのセーターがよく似合っている。つややかで華やかな色の口紅がよく似合っている。

 可愛い。かなり、可愛い。いや、めちゃくちゃ可愛い。やばい。

 僕の胸はさらにドキドキする。


「お待たせ」

「案外早かったね。さあ、お腹空いたし。食べよう食べよう」

 想子さんが、クリスマスディナーを予約してくれたのだ。

 僕がテーブルに着くと、まもなく、飲み物が運ばれてくる。

 ノンアルコールの白ワイン風の飲み物だ。2人でグラスをそっと合わせて乾杯をする。


「ダイ、その濃紺のタートルネックのセーターよく似合ってるよ」

「そう?」

「いい色でしょう?選んだ人のセンスの良さが光るわ」

「……自分で言う?」

「へへ」

 想子さんが笑う。


 今日は、コース料理なので、おまかせで次々皿が運ばれてくる。

 一口サイズのいろいろな料理がのった前菜をはじめとして、どれもお洒落で目にも楽しく、もちろん味もいい。


 食事の合間に、今日の午後のクリスマス会の話題になる。

「例のプレゼント交換でさ、こんなのが、あたってん」

 僕は、ブックカバーと栞を見せる。

「へえ。……すごくカッコイイね。このブックカバー。栞は、どんなの?」

「これ。この言葉がなんかすごく胸に刺さるっていうか、ずきんとくる」

 想子さんは、手にした栞を一目見るなり、言った。

「茨木のりこさんの詩やね。これは、最後の3行だけやけど、全体はもう少し長くて、すごく鋭くて、響く詩やで。家に帰ったら、どんな詩か見せたげる」

「うん」

「素敵なプレゼントあたったね」

「うん」

 僕の頭に、彼女の笑顔がふと浮かぶ。あらためてホッとした気持ちになる。


「じゃあ、私からも、ダイにプレゼント」

「え?」

「今年は、これこれ」

「なになに?」

 想子さんが、取り出したのは、小さな箱だった。開けてみると、シャープペンシルが入っている。

「これね、力を入れても芯が折れにくくて、とっても握りやすいねん。マークシートぬるときでも、きっと使いやすいと思って」

「おお。これ、うわさに聞いてたやつ。マジで使いやすいって、評判。ありがとう。めっちゃ助かる」

「よかった」

 想子さんの笑顔につられて、僕は、ポケットの中の小さな包みを握りしめ、そして、思い切って取り出す。

「僕からは、これ」

 それは、小さなペンダントだ。ペンダントトップは、小さなリングだ。

 いつかは、指輪を贈りたい、その秘かな願いをこっそり込めている。

「つけたげる」

 僕は、席を立って、彼女の後ろから、肩越しに彼女のほっそりした首にそっとペンダントをつける。


 想子さんに、こんなプレゼントをするのは初めてで、僕は、さっきから緊張している。彼女の反応がすごく気になる。

 それなのに、想子さんは、黙ったままだ。

そして、うつむいて、じっとペンダントを見つめている。

 緊張がピークに達して、僕は小声できく。

「どうしたん?……好みとちゃうかった?」

 不安そうな僕に、想子さんが首を振る。


「……嬉しい。思いがけへんプレゼントやったから。……ありがとう」

 自分の席に戻りかけた僕の腕をとって抱きしめ、想子さんが言った。

「ありがと。ダイ。……大好き!」


(ちょ、待って待って。……大好きって、

え? え? どうしよ。どんな顔したらええん?)

 耳まで赤くなって焦る僕に、想子さんが言った。

「このデザイン、大好き! この小さいリングに、ちっちゃなルビーがはめ込まれてるんやね。めっちゃ可愛い~」


 あ、デザインね。はいはい。

(ほんまにもう……。ひとの気も知らないで)




※文中の詩は、茨木のり子さんの『自分の感受性くらい』より一部引用。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る