第18話  余裕の


 僕は、かさばる額を抱えて、途方に暮れている。


 一週間前、例の、きゅんきゅん大賞が発表された。結果発表は、和紙に墨書して額装、加えて、廊下に展示、という形で、いきなり行われた。


 大賞以外に、得票数の高い上位7点のきゅんきゅん賞も、大賞とともに展示されている。今年度は、額の寄贈があったとかで、大賞作品以外も、額装されている。


 朝から大変な人だかりだ。

 作品を提出する前は、なんでこんなことさせるねん、とみんな、さんざんぼやいていたのに。

 それでも、やはり、もしかして……と思うのか、展示作品を端から熱心に見ている。


 大賞は、ひときわ大きな額に、ダイナミックな字で、墨色も鮮やかに書かれた俳句だ。

僕も想子さんも、きゅんとくる、と思った作品だ。俳句って、すごい。そう実感させてくれた作品でもある。

 その次に票を集めたのは、一生懸命カッコつけてるのに、思いがダダ漏れ、と想子さんが評した、短歌だった。

 想子さんと僕の予想は、ここまでバッチリあたっている。

 ふと僕は、いやな予感がした。

 まさかな。

 作品たちを見ていく。

 やれやれ、なんとか大丈夫か、と思ったら、最後の最後に、僕は、見つけてしまった。

 これ。……僕のやん。

 例の、昨日の僕と今日の僕と明日の僕の出てくる、詩? か何か、よくわからないやつだ。しかも、行数が多いので、じわっと大きめの額なのだ。

 しまった。

 俳句にしとけばよかった。(ようつくらんけど)


『 そうだ。

ぐだぐだ考えずに、好きなもんは好き。

とりあえずは、それでいい。


この先の道に、何が在ろうと、

今日の僕の、この想いは

今日の僕だけのものだ。

昨日の僕にも、

明日の僕にも、

さわることのできない、

今日の僕だけのものだ。 』


 ぐだぐだでも、悩みまくっても、ただひたすら、ひとりで、この想いを抱えていようと、そう心に決めて書いたのだけど。

 今読むと、なんかちょっと傲慢なことを言ってるような、そんな気もする。

 それにしても、墨書の威力。

 僕のひそかな決意が、くっきりと鮮やかな墨色で、真っ白な紙の上に、きりりと描き出されている。


 僕が、自分の作品の前を離れていったあと、何気なく振り向くと、僕の作品の前に、

先日、僕がごめんなさいを言った彼女が立っていた。作品を見ながら、友達と何かを話している。


 あれから、僕は、彼女と挨拶ぐらいしか交わせていない。そして、会えば、お互い、遠慮がちに目を伏せてしまう。

 また、もとの友達に戻るのには、もう少し、時間がかかりそうだ。

 彼女の友人たちが、時々、僕を、キッと鋭いまなざしで見てくるのにも、少々困っているけれど。

 今、それに加えて、困ったなあと思うのは、これ、ほんまに、僕、持って帰るん? ってことだ。



 あれから、一週間。

 僕は、受け取った額を抱えて、家路をたどる。

 これ、どこに置こう。

 僕は、かさばる額を抱えて、途方に暮れていた。


 家に着いたら、真っ先に自分の部屋に直行して、クローゼットにしまい込む。それしかないな。

 どうか想子さんが留守でありますように。


「あ、おかえり~!」

 鍵を開けるより先に、ドアが開いて、想子さんが言う。

(なんで、おるん。)

「今日は、外食しようと思って。ステーキ食べに行こ」

「いいね」

「手に持ってるの何?」

「なんでもない」

「額?」

「ちゃう」

「あ、もしかして」

「ちゃうちゃう」

「見せて」

「いやや」

「じゃあ、じゃんけん!」

「ええよ」

「最初はグー!じゃんけんほい!」

 僕はパーで、想子さんは、グーだ。

「ふふん。僕の勝ちやな」

 僕は、余裕の笑みを浮かべる。

「くっそう」

 想子さんは、悔しそうだ。

 僕は、さっさと2階へ上がる。クローゼットの奥に、額をしまい込み、カバンを、机の足元において、部屋を出る。


 ステーキハウスに向かう道々、想子さんが首をひねっている。

「なんでやろ、いっつも、ダイには、じゃんけん負けるなあ。ダイ、ほんまじゃんけん強いよね」

「せや。じゃんけんで、僕に勝とうなんて、百万年早いわ」


 どうやら、想子さんは、自分がいつも、『最初はグー』のあと、必ずグーを出すってことに気づいていないらしい。

 もちろん、教えてやるつもりは、さらさら、ない。


「それにしても、なんで突然、ステーキ?」

「ふふん。……ちょっとええことあってん」

 想子さんが不敵な笑いを浮かべる。

「なになに?ええことって?」

 僕は、気になって焦る。

「ないしょ~。」

「じゃあ、じゃんけんっ!」

「ええよ」

「最初は、グー!じゃんけんほいっ!」

 僕は、チョキを出し、想子さんはグーを出した。

 しまった! 僕は、焦ると、しくじる。

「あ、勝った!じゃあ、ないしょ~」

 想子さんが、ちょっと、いじわるく、にやっと笑った。

「え~。何? 何なん?」

「まあ、何が、ええことかは内緒やけど、今日は、豪勢にいこ」

 ゴキゲンな想子さん。

 僕は、気になってしかたない。

「え~。おしえてや~」

 ひとの気も知らないで、想子さんは、余裕の笑みだ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る