応援コメント

第59話 真奈美③」への応援コメント

  • アパート保証人は?


  • 編集済

    今まで剣道一本で生きてきたのに今さら本人の知らない所で勝手に将来決められたらそりゃキレますよね・・・本当に心配してたなら話し合うべきだし・・・何かこの両親の話し方も上から目線で嫌い(`Δ´)そして主人公も勝手に良かれと思って行動する一番ダメなパターン・・・そういうとこやぞ!登場人物全員口と耳がついてないのか!・:*三( ε:)`д゚)・;"

    作者からの返信

    真奈美『一言教えて欲しかったです』

  • こう言うのは、実際に何とか成るけどね。

    特待生やそれ一辺倒の人も学校が進路の相談を受けたり職の斡旋をしているから、スポーツを続け無くても関連する業種で働けるし、普通に就職も出来る。
    そして、スポーツを続けて引退してもプロでの経験があれば再就職は出来る。

    もしそうじゃなければ、社会問題に成って居るはずだし、実際に真奈美も普通に就職出来て生活もして居たからね。

    作者からの返信

    親の心配が行動を伴ってしまった結果ですな( ゚д゚)ウム

  • 試合の世界から実戦の世界に……悪化してるね

    作者からの返信

    まあ、優勝とかの結果を求めなくはなったので……

  • まあねぇ、今時は現役引退した後の事考えて運動生理学学科や鍼灸学科取って
    スポーツドクター取るのが主流なんだけど、親と教師はその辺ちゃんと
    話し合った風でも無さそうだけど、それだったら嫌われても仕方ない。

    作者からの返信

    マナミサンの親ですから、行動力あるんすよw
    独断ですな


  • 編集済

    これ、現実でも言える事ですよね。
    スポーツ特待生なんて学業に力を入れているとは思えない。強豪校などと呼ばれる学校は特に部活に力を入れているでしょう。
    では、それで犠牲になるものはといえば学力。
    そして、そこまでしてやったスポーツで生計をたてられるのは何人居るでしょう?
    プロになったとして、収入を得られるのは何歳まで?怪我での早期引退など珍しくもない世界で生涯に必要な金額を稼げるでしょうか?
    引退した後、スポーツ以外に取り柄のない人の人生はどうなる?

    学校の顧問や教師はそこまで責任とりませんからねぇ。

    作者からの返信

    そうなんですよね。最後には肩とか壊してボロボロの身体と根性だけが残るという……

  • 娘を貴様にくれてやる代わりに殴らせろ
    みたいな昭和ドラマ展開にはならず
    少々の瑕疵物件で申し訳ないがもらってやってみたいな
    それでも家族として大事にしてるみたいな

    しかし当の娘は今も剣の道で生きていますよ
    あとシリアスさんお疲れ様でした

    作者からの返信

    ありがとうございます(_ _)
    シリアスは難産でした( ̄▽ ̄;)

  • 人生 万事塞翁が丙午

    作者からの返信

    うまひつじさるとりいぬいw

  • それがダンジョン通いになったんじゃ元の木阿弥じゃないかw

    作者からの返信

    まあ、そうなんですけど……w