応援コメント

第43話 税金」への応援コメント

  • 毎年十人に一人死人が出るダンジョンて、命懸けで狼倒して一匹二千円、推奨パーティー人数六人だっけ?
    三百三十円…
    誰がなりたいねん!
    国は探索者が誰もいなくなったら、自衛隊員や警察官だけで全てのダンジョンを管理出来るのかね?
    しかも、毎年殉職者が大量に出る。
    自衛官も警察官も、採用希望者いなくなるでしょ。

    作者からの返信

    佳樹「この国おかしいよね」

  • 酒とかタバコとか車はそれに伴うコストの為の税金だから高いというかアレでもちょっと足りてないくらいなんだけど
    ダンジョン周りの税金がこれだけ高いと税金がどういったことに使われてるか等の内訳欲しくなるな……

    作者からの返信

    佳樹「政治家はー。税金のー。使い道をー。明示せよー。」

  • 税金8割って探索者になるなって言ってるようなもんじゃないかな。

    作者からの返信

    佳樹「ほんとそれな」

  • 所得税は?

  • >はぜそんな特性が生えたのかはさっぱりわからなかったのだが、後日、軽トラのダッシュボードの中から、某宝くじセンターからもらった招き猫のストラップ(本体は取り込まれ、紐の部分だけ)が発見された。

    はぜそんな特性が ⇒ なぜそんな特性が

    作者からの返信

    誤字教えてくれてありがとうございます!
    訂正いたしました!
    (`・ω・´)ゞ

  • うわぁ、これはひどい((( ;゚Д゚)))最初から手取りの金額だけ言えばここまで気にならないのに実際の値段を伝えた上ではきついですなぁ( ´・ω・`)

    作者からの返信

    100万が……

  • じゃあ馬車馬みたいに働かないと
    冒険者ドリームは夢のまた夢なわけですね
    脱サラして自由業の人になったのに
    モリモリ働かないと儲けが出ない
    ってのも世知辛いですねw
    国の管理下に置きたい意図が
    わかりやすいです

    作者からの返信

    国というものは取りやすいところからとるんです(´・ω・`)


  • 編集済

    ダンジョン所有で税金持ってかれて更に売るときにも8割持ってかれてと安全を隠れ蓑に国がどれだけ個人所有させたくないのかが分かるな

    作者からの返信

    売った方が楽という状況w

  • 皆さん書いてるが
    もしこれが居間にできてその査定額が10万だと
    引っ越しも出来なくてそこに駐屯されて生活もまま無くなりそうなんですが
    それらの場合の代替土地とかの保証はあるんですかね?
    現実世界でも新しい道路作る際の立ち退きにおいて代替住宅を用意するのは
    最低条件になってるんですけどね

    作者からの返信

    ダンジョンの発生は自然災害扱いです。従って代替土地等の便宜はありません。
    例の場合だと、そのダンジョンに国の機関が入る場合には、居間という私有地に立ち入るための契約なり提携なり同意なり結ぶか、危険度が高く立ち入りが必要だが所有者が拒む場合等は強制立ち入り執行って感じでしょうかね。
    はっきり言って泣き寝入りですな(´-ω-)ウム

  • 自衛隊の運営費、研究所の維持費と人材の確保と育成費用を考えれば、これくらい取られても不思議ではないかな。

    常時部隊が稼働して武器弾薬や備品の消耗、研究施設の維持と警備、研究者の確保と育成、報酬等の費用等は莫大か金額に成るからね。

    ここを経費削減なんてしたら、研究の遅れや金目当ての流出、隊員の命が危険になる。

    作者からの返信

    軍って金食い虫ですからね

  • 税率の高さについてはもう皆さん書いておいでですし、無謀な若者が民間探索者になって死ぬのを防ぐため、など理由をつけられないこともないので避けるとして
    ダンジョン成果物にかかっている税名目として消費税はあり得ないと思います
    消費税は物品やサービスの提供者が利益の一部を払う税金ではなく、受益者側が本来の価格に上乗せして支払う税金です。このお話の場合ですと、魔石一個一万円に対し八千円を買取業者もしくはその販売先が納付するか(直接消費税)、探索者が一万八千円を受け取り八千円を納付する(間接消費税)ことになります
    で、そんなことはないようですので税名目としては「所得税」の内の細かく言えば「事業税」になるかと思われます
    以上細かい部分失礼をば


  • 編集済

    もう法人化して、がっつり装備類も経費で落としちゃれや!

  • 他の人も書いてるけど、税金がえげつない・・・
    この高い税金を納める為にも、美剣ちゃんをちゃんと拝まねば。

    (-人-)


  • 編集済

    アホみたいな税金取って碌に還元してなさそうだけど研究開発や対策軍備に回してる感じもそんなにしないし買取強化するでもないしでなんか無能とか汚職とかのワードがチラつく方のダメな香りしかしないんだよなぁ…
    一時の税収だけ見たら悪くはないんだろうけどそれすら抜かれてそうだし、長期的に見たら他国に置いていかれるんだろうな

  • おおう・・・税金高過ぎに思うけれど、日本って酒税やタバコ税とか生きるのに必須ではない税金は高くても問題なしって雰囲気もあるし、個人でダンジョン持ってる人は、そこを立ち退くか自力で鍛えてダンジョンで狩りまくって税金納めたりもできる、役人とかに近い位置に居る人なら町の状況次第で町興しの一環として地域全体を作り変える勢いで建築するような気もするから(探索者用の売店やら、入居施設やら、倉庫やら)この辺は考え方次第でしょうかね

    初心者探索者が探索できるレベルのダンジョンの先次第で先細りの心配がなくなればベストだし、なんならならで楽に階層移動ができる手段が見つかればなお良し、軽トラちゃんがあれば探索者載せて輸送とかも道次第ではあり、さてこの先どうなるのかな?

  • えげつない税率。せめて50%ぐらいまででないと問題が出る。超高額の税金をとるなら待遇面でかなりの優遇がないとねぇ

  • とりあえず税金高すぎ(笑)
    払っている人達はそれを疑問に思わないのかな?