第60話 江東の二張
劉繇を追い出し、曲阿県に入った孫策軍は、ここで一時、軍事行動を休止した。
それは牛渚の攻防戦で受けた孫策の傷を療養するため、周瑜が強引に決定した方針である。
これまで我儘を言っていた自覚があった孫策が、当初の目的である丹楊郡奪還に成功したため、周瑜の強い勧めに折れたのだった。
しかし、休めと言われても黙って、部屋の中で過ごすことなどできない孫策。
悶々とする中、ある人物の噂を聞く。
それは『江東の二張』。
早速、周瑜に彼らの登用について相談すると、周瑜もかねてより二人の賢人のことを気にかけており、話を前向きに進めることになる。
今の孫策陣営には、軍事に長けた者は多いが、将来、袁術からの独立を考えた場合、内政について詳しい人材は必ず必要になるのだ。
幸いにして二人とも、戦乱を避けて江東に移住していため、すぐに面会を求める使者を送った。
ところが、張昭からは一切、返事がこず、張紘からは母の喪中のため、参内が叶わないという返事があった。
それを受けた孫策は、まず返事があった張紘から会ってみようと考える。
相手が動けないのであれば、こちらから伺えばいいだけの話と、張紘のもとを訪れる計画を立てた。
とにかく返事があったということは、仕官の脈があるのではないかと思ったのである。
周瑜からは、喪中の訪問は失礼ではないかと咎められるが、こうと決めた孫策を止めるのは難しかった。
仕方なく、あまり無礼にならないうちに切り上げられるよう促すため、周瑜も同行することにする。
張紘の家に着くと、案の定、家人は迷惑そうな顔をしながら、それでも何とか張紘本人に取り次いでくれた。
ほどなくしてやって来た張紘は、明らかに不機嫌顔。
これは、すぐにお
「この度は、ご母堂さまのご不幸、心からお見舞い申し上げます」
「・・・いや、これはご丁寧に、かたじけなく思います」
機先を制して、孫策が弔辞を述べてきたのでは、張紘はぞんざいな対応を諦めた。
孫策の後ろで礼を取っている周瑜にも、張紘は礼を返す。
多少は、話を聞かなければならない雰囲気となったため、張紘は来訪の目的を尋ねた。
実は孫策の使者への対応は、家人が張紘の手を煩わせないための勝手な判断だったため、面会を求められていたのも初耳だったのだ。
「これはうちの者が失礼をいたしました」
「いえ、そのおかげで、本日、張紘殿と会う縁が生まれました。私は、感謝しています」
孫策の年齢の割に落ち着いた様子に張紘は感心した。後ろに控える周瑜からも才気を感じる。
なかなか見どころある若者二人だと認めるのだった。
しかし、今は喪中の身、張紘自身は大した力添えはできないだろうと考える。
「遠路、お越しいただき申し訳ないが、喪が明けるまでは何もする気はおきません」
「私も父を亡くしております。そのことは十分、理解しています」
孫策も少し前まで、喪に服しており、復帰したのはほんの少し前のこと。
張紘の気持ちは、痛いほどに分かる。
「では、本日は、何のために?」
「本日は、先生から教えを乞うために参りました」
「非才の身ですが、そんな私に教えとは?」
孫策は、今後の展望として劉繇追って、
すると、張紘は呉郡平定から会稽郡へ向かうべきだと答える。
それは事前に周瑜と相談していた方針と一致し、まさに答え合わせが出来たことになった。
「それは、私たちの考えと一致します。今後も、ぜひ相談させて下さい」
「分かりました。母の喪が明けましたら、必ず、孫策殿のもとを訪れる約束をいたします」
初めは無礼者と思っていた孫策のことを、話しているうちに張紘は気に入ったのだ。
思わず仕官の約束までしてしまった。
更に張紘は、孫策の去り際に助言を与える。
「呉郡平定に際して、劉繇の元配下たちが降伏するというのであれば、寛大な心を持って、受け入れるとよいでしょう」
後日の話になるが、孫策をその言を守ったため、江東における人望が高まり、数多くの志願兵が集まってくるようになるのだった。
張紘の家を去り、曲阿県の城に戻ると、一人の男が二人を待ち受けていた。
「何だ、人を呼びつけておいて、待たせるとはどんな教育を受けているのだ」
その者は、使いの返事がなかった張昭だった。
こんなに早く、張昭自身が訪れてくれるとは思っていなかったため、孫策は慌てる。
「これは失礼いたしました。ご来訪、感謝いたします」
「ふん。折角、足を運んでやったのに、とんだ無礼を働かれたわ」
張昭は、何とも気難しい人物のようだ。
孫策は、とりあえず席を勧めて、落ち着いてもらおうとする。
「それで、儂を呼んで、どうしようというのだ」
「ぜひ、我が軍にご参入いただき、ご指導を仰ぎたいと思います」
「儂にひよっこどもの子守をしろというのか?」
賢人と聞いていたが、あまりにも無礼な物言いである。
すると普段、冷静な周瑜が張昭にかみついた。
「確かに手前どもは、まだ、未熟者ではありますが、これでも幾ばくかの武功を上げ、伯符は朝廷より官位も授かっております」
「おい、公瑾」
普段、短気な者は先に別の者が怒り出すと、かえって平静でいられるようだ。
いつもと役柄が変わり、孫策が周瑜を止めに入る。
「揚州の小物相手の戦。勝って当たり前の武功など、自慢するでない」
「何と、おっしゃいますか」
しかし、二人の議論というより、口喧嘩はおさまる気配がない。
とりあえず孫策は、二人が話し疲れるのを待つことにした。
しばらく経つと、お互い昂った感情をぶつけ合ったことを恥じ入ったのか、声の質が低くなり、落ち着いた口調に戻る。
「まぁ、儂が言いたいのは、特にお主のことよ。孫策殿」
「私が何か?」
「そこの
言い合いはしたが、それでも周瑜のことは認めている口振りだが・・・
孫策の何がいけないのか?
「お主はただの未熟者ではない。親離れできていない未熟者。だから、ひよっこと呼ぶのよ」
親離れできていない。
孫策は、その言葉を重く受け止めた。そして、それは周瑜も同様だった。
実は、周瑜は先の戦で気になることが一つあったのだ。
それは孫策の太ももの負傷である。
流れ矢ということだったが、孫策ほどの達人が本当に矢に気づかなかったのだろうか?
もしや、矢が飛んできたときに、父親の最後の姿を思い出したのではないか。
それで、動きが止まってしまい、傷を負ってしまったのだとしたら、武人としては致命的な欠陥となる。
「伯符、お前、まさか?」
「そうだ。俺は矢が・・・怖い」
孫策は、やや青ざめた顔で認めるのだった。
やはりか・・・
周瑜は天を仰ぐ。
それは孫策を憐れんでではなく、こんな近くで一緒にいたのに、今まで気づいてやれなかった自分が情けなかったからだ。
「張昭殿、伯符を立ち直らせれる方法はあるのでしょうか?ぜひ、教えていただけないでしょうか?」
今の自分では無理だが、知識豊富な張昭であれば・・・
そんな思いで、恥も外聞も捨てて、先ほどまで口論していた相手に頭を下げる。
「ひよっこの子守をする気はないと言ったであろう。・・・だが、儂も年長者として、多少の助言を与えてやってもいい」
素直な性格ではないのか、張昭は、咳ばらいを一つすると持論を展開する。
「親を想うのは、孝の道だ。では、その孝を捨てればよいだけのこと」
「・・・どのようにすれば、捨てられますか?」
「お主には、初めから、親などいない。そう思い込むのだ」
簡単に言うが、親子の情はおろか、存在そのものをなくせというのは・・・
「無茶苦茶な論理。それでは伯符が、あまりにも・・・」
「・・・いや、張昭殿のおっしゃる通りだ」
「伯符?」
孫策は吹っ切れたのか、先ほどまでとは打って変わって、瞳に力が宿っている。
「袁術から兵を返してもらうとき、俺たちは覚悟を決めたはずだ」
「・・・確かに」
孫堅の意思に反した方法で、孫家再興の道を選んだのだ。
そんな自分が、今さら親を慕うなど虫が良すぎる。
親子の縁を切る覚悟もなく、玉璽を持ち出したわけではない。
「俺が死した後、わが父に詫びる。それまでは孝の道を封印する」
「そうだな。そのお前に私もついて行くと決めたのだった」
ひよっこどもがいい顔になった。
張昭は、二人を見て、そんな感想を漏らす。
それでは、邪魔者は退散するかと、その場を去ろうとした。
「張昭殿は、もしや私の欠点を指摘して下さるためにいらしてくれたのですか?」
「ば、馬鹿を言うな。そこまで暇人ではないわ」
そう言いながら、張昭の顔が少し赤くなっている。
どうやら、図星だったようだ。
孫策は、身を正すと慇懃に礼をとった。
「どうか、未熟な私どもをこれからも導いて下さい」
「・・・だから、ひよっこの・・・」
「そのひよっこは、先ほど、卒業いたしましたよ」
張昭の言葉を遮って、周瑜がしたり顔をする。
周瑜の自慢気な顔は気に入らないが、確かに言う通り、二人とも少しはましになったようだ。
「ふんっ」と、張昭はそっぽ向くと、
「儂の指導は厳しいぞ。あとで泣き言なんか、聞かんからな」
「よろしくお願いいたします」
二人の声が揃う。
こうして、孫策は高名な『江東の二張』を幕下に加えることが叶ったのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます