第293話・待ちぼうけ(ティーア視点)

 エキャルラットに旅立ってもらって、三日目。


 時々、町長誰かがふらりと来て俺に聞く。


「エキャルは何処?」と。


 町長クレーなら聞かないことだ。


「またオルニスに会いに行ってるんじゃないか? 何か急ぎの用でもあるなら」


「いや、そうじゃないんだ。ちょっと心配なだけ。急いで戻さなくても構わないよ」


 それは当たり前のように聞こえる会話。


 だけど、それはクレーを知る者には違和感を感じさせるだろう。


 まず、エキャルがクレーに何も言わずに出て行くことはなく、そして、クレーはエキャルが必要な時以外は何をしているかなんて聞かないのだ。


 アパルやサージュ、アナイナと言った親しい人間に違和感を感じさせない為だろう。町長誰かは一人ふらりと鳥部屋に来て、それだけ聞いてふらりと戻っていく。


 多分、俺が町長誰かのことを疑っているのを承知の上で。


 そうして、これ以上自分を疑う者を増やしたくないんだろう。他の誰にもエキャルのことは聞かない。


 つまり、俺にも言っているのだ。


 余計なことはするなよ、と。


 お前なんか簡単に潰せるんだぞ、と。


 いつもののほほんとした仕草で、穏やかな笑みで、しかし俺を威嚇して戻っていく。


 町長の中身が入れ替わったのは、確かだ。


 俺に向ける気配が凶悪なものだったりすれば、闇の存在に食われたとも思うだろう。そうして、そう言うことなら俺はアパルやサージュに急いで教えて、町長誰かをとっ捕まえると同時に町長クレーを探しに行っただろう。


 ただ。


 気配が……邪悪とか、そう言うものじゃない。


 それに、町長誰かが来ても、宣伝鳥たちが警戒や威嚇をしない。


 つまり、少なくとも動物に警戒されるような存在じゃない。


 かと言って今までのように羽繕いをしに行ったりもしない。


 町長誰かが来た時はひょこりと頭を下げてちょっと後ろに下がる動作をする。


 警戒でも威嚇でもない。言うならば……畏怖?


 鳥に畏怖なんて感情があるのかとも思うが、宣伝鳥たちの仕草は、西の民が神殿に行くときのようなものに見える。畏怖……に近い感覚で、宣伝鳥は町長誰かに接している。


 エキャルラットが帰ってきたらまずいのでは?


 町長誰かが俺より先に見つけたら。


 エキャルが何かされるかもしれない。


 そうなったら、クレーに申し訳が立たない。


 エキャルは、クレーにとっては大事な大事な相棒なのだ。クレーが帰ってきた時に、グランディールが乗っ取られかけていて、エキャルが何かされたなんて知ったら、きっと落ち込む。自分のせいだと思う。


 鳥飼……鳥の責任者として、町長クレーにそんな思いはさせられない。


 戻ってきて、クレーが町長の座に戻ったら、いつも通りの……クレーが頭にエキャルを乗せて歩く様子が見られるだろうか。朝一番に緋色の鳥を頭に乗せて歩く町長は、戻ってくるだろうか。


 戻ってこないと、困る。


 みんなが望むのは、こころざしが高い癖に呑気でのんびりした、クレー・マークンだ。


 他の誰にも、クレーの代わりは出来ない。



 宣伝鳥の手入れが終わって、今日は家族の元へ戻る。


 一応家族持ちなんで、町長クレーはしばしば「フレディの所に戻りなよ」と声をかけてきた。鳥が好きなのはわかるけど、家族も大事なんだから、と。


 しかし、今日は町長誰かが言ってきた。「フレディの所に戻りなよ」と。


 いつもの穏やかな顔で、穏やかな笑みで。


 だけど、その裏にある意思は違う。


 エキャルがそろそろ戻ってくるんじゃないか? と。


 何のためにエキャルを飛ばせたのか、確認させてもらうぞ、と。


 そして、家族のことも知っているんだぞ、と。


 確実に、俺をも脅しにかかっている。


 俺の握っている秘密が、自分に打撃を与える。


 だから、人質は取っている。


 エキャルや宣伝鳥、家族だけじゃない。アパルやサージュ、アナイナ、そして……クレーまで。


 グランディールそのものを人質に取って、俺に脅しをかけているのだ。


 くそっ。


 しかし、ここで抵抗してはいけない。


 アパルやサージュに疑問を抱かせてはいけない。アナイナにもだ。


 クレーと親し過ぎる人間が町長誰かの存在に疑問を抱いたら、町長誰かはクレーと同じようにその人の中身を引っ張り出して、他の何かと入れ替えてしまいかねない。


 今俺がここにいるのは、クレーと一歩引いた関係だからだ。


 町長と鳥飼。仕事上としては絶対に毎日会わなきゃではないし、俺も町政に関わるわけでないし。考え事してエキャルをもしゃもしゃにしてしまった時に助けを求めてくる程度。そんな関係。


 だから、俺が町長誰かへの疑問を口に出しても、「お前そこまで町長のこと知ってんの?」と言われて、「まあちょっと調べてみるよ」と言って、その時差タイムラグ町長誰かが何かして何もなかったことになる。そう言う図が目に見える。


 でも、だからこそ俺に強硬手段を使ってこないのだ。俺の中身を取っ払って代わりの何かを入れることもなく、様子を見て脅しをかけるだけに留めている。


 だから、このことは俺の中に留めておくしかない。


 エキャルが……あいつがクレーの行方を突き止めてくれれば。クレーがどんな姿をしていても、中身がクレーであると証明できたら。


 それしか、俺にやれることはないのだ。


 溜息をついて、家路をたどる。俺の動物好き、鳥好きを知っている妻フレディにも言えない。子どもたちにも言えない。


 何ができるんだろうか……俺に。


 その時。


 空に影が過ぎった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る