第10話 聖王、立つ
フランス王ルイ九世はこの当時、三十代前半の少壮気鋭。
1226年に
その死後、彼はローマ教会より
この、
しかし、その反応は思わしくなかった。
神聖ローマ皇帝たるフリードリヒは、教皇との抗争の真っ最中でもあり、そもそも中東の地でキリスト教徒とイスラム教徒が互いに無益な血を流すことに興味はない。
教皇もまた、フリードリヒと抗争中で、本来なら十字軍を鼓舞すべき立場ながら、今はそれどころではない状況だ。
その他の西欧諸侯も、あえて
なので、西欧諸侯が
「兄上、神聖ローマ皇帝殿より書状が届きました」
まだあどけなさを残した二十歳過ぎの若者が、ルイに手紙を持って来た。ルイの末弟シャルルである。ルイは溜息を
「どうせまた、十字軍遠征は
ちょうど居合わせたルイの二歳下の弟、ロベールが嘲笑する。
「そのような言い方をするな、ロベール。あのお人も、ロンバルディア同盟との抗争では強硬な手段も
と、弟を
「それにあのお人は、エルサレム解放という、かの
「まあ、皇帝殿としては、兄上に
シャルルが兄達の仲を取り持つように口をはさむ。
「確かにな。神聖ローマ皇帝は、ローマ教会を、ひいてはキリスト教世界を、支える最も太い柱だ。それが今のような状況なのは嘆かわしい限り」
「だから、俺を皇帝にしておけばよかったのだ」
「ロベール! その話を蒸し返すのはよせと何度言ったら……」
「すまんすまん、
1240年、当時の教皇グレゴリウス九世は、フリードリヒとの対立から、彼の代わりにフランスの
まさか、教皇たる自分の鶴の一声で神聖ローマ皇帝の首を
ロベールも一応納得はしたのだが――、やはり、ドイツとイタリアにまたがる大帝国の皇帝の座には未練が残り、時折愚痴をこぼしては、兄に窘められているのである。
「そうそう、教皇猊下と言えば、そちらからも手紙が届いていたようですが」
またまた兄達をなだめるように、シャルルが口をはさむ。
「ああ、来ておったよ。そちらも、十字軍遠征は時期尚早、などという内容であったわ」
「猊下としても、兄上にはフランスに留まって
「ふん、いかに
そう言って、遥か東の方角――エルサレムに目を向けるルイ。弟二人は兄に気づかれぬようこっそり視線を交わし、小さく肩をすくめ合うのだった。
エルサレム解放という大義を掲げたルイは、着々と十字軍遠征の準備を進め、1248年8月、フランス南部の港湾都市エーグ・モルトから船を出した。
フリードリヒはぎりぎりまで説得を試みたのだが、結局ルイを
「まったく、どいつもこいつも……」
椅子に深く腰掛け、天を仰いでそう呟くフリードリヒの声に、往年の覇気はもう見られない。さしものフリードリヒも、終わりの見えぬ教皇との抗争に疲れ果てていたのだ。
側に侍るパレルモ大司教ベラルドも、かけるべき言葉を見付けられずにいた。
チュートン騎士団長ヘルマンは1239年にこの世を去り、家臣団の中からも反逆者が出るなど、次第に
この年の2月には、フリードリヒは北イタリアの都市パルマ――ロンバルディア同盟に対する抑えともいうべき
その失点を何とか挽回すべく奔走する中での、今回の知らせである。
エルサレムなどもうどうとでもなれ――そんな投げやりな気持ちが、フリードリヒの胸の内を支配しかける。
だが、このままフランス軍が十字軍として中東に赴き、かつてフリードリヒが苦心の末に平和を築き上げたエルサレムに、またしても血の雨を降らせるような事態を思うと、やはり彼の心はきりきりと痛む。
たとえ、流される血がどのような教えを
フリードリヒの脳裏に、結局一度も直接顔を合わせることなく終わった無二の友のことが思い浮かぶ。遠い異国の、信じる教えも異なる、されど心を通い合わせることができたただ一人の友人――。
「友よ、寛大なる者よ、誠実なる者よ、知恵に富める者よ、勝利者よ……」
アラビア語でそのように呟くと、フリードリヒは意を決して身を起こし机に向かい、手紙を書き綴った。スルタン・サーリフ
しばしの後ペンを置き、手紙を秘書に手渡したフリードリヒは、また椅子に深々と腰を掛け、瞑目した。
今回の手紙は、これまで異教徒の王に送ってきた手紙とはわけが違う。キリスト教側の軍事情報をイスラム教徒に伝えるとなれば、西欧各国の動向を知らせるといったこととも一線を画す、完全な利敵行為だ。
いかにフリードリヒとて、中世のキリスト教徒である。同門の徒を異教徒に売ったと
「ルイの
その言葉を聞いて、ベラルドは優しい微笑みを浮かべ、主君を
「ご自分の心を欺こうとなさるものではありませぬよ、陛下。もし最初からそのおつもりなら、ルイ殿を引き留めようとなさる必要はありませんでしたでしょうに」
「いや、あれは教皇との間をだな……」
言い訳の言葉を途中で飲み込み、しばし沈黙した後、フリードリヒは表情を歪めて忠臣に問うた。
「なあ、ベラルド。
ベラルドは静かに首を振り、
「エルサレムを戦火に巻き込みたくないという陛下の思し召しを、神はきっと
「もし?」
怪訝そうな目を向ける主君に、ベラルドは聖職者にあるまじきことを言った。
「もし地獄に落ちられたとしても、陛下ならご自分の足で神の
「ふ、ふふ。そうだな。余はこれまでの人生、何事も
いくらか迷いが晴れた表情で、フリードリヒは微笑んだ。
†††††
「
フリードリヒからの手紙を受け取って、サーリフは激しく
「我が君、ご無理をなさいますな」
王妃・
「すまぬ、世話をかけるな。……それにしても
神聖ローマ皇帝の手紙には、予想に反してフランス王が単独で十字軍を
「何が、『今、聖地の権利と義務は貴方の手中にある。
ふたたび咳き込むサーリフ、しばらく前から患っている肺の病は、一向に治る気配がない。それに、何やら足の付け根のあたりも
健康面の不安はあったが、それでも敵を迎え撃たねばならぬ。そのためには、いささか不愉快なことも書いてあるが、神聖ローマ皇帝が知らせてくれた情報は大いに役に立つ。一刻も早く防衛体制を整えねば。
サーリフは病の身を押して、迎撃の準備を進めた。これで一方的な展開にはならぬはず。
フリードリヒとしても、まさにそれを期待していたのだが――。
その期待は、早々に裏切られることとなる。他でもない、フリードリヒの友人、かつて手ずから騎士叙任までしてやった男によって。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます