応援コメント

05 速攻、紫電の如く」への応援コメント

  • 拝読致しました。
    うーん、読む限り、三村さんの戦略は別に正道な気がするのです。
    その戦略に誘引されたということがあったにせよ、その時点では分割し相対する一隊が大変なだけ、に思えました……が。
    それを覆すのがこの火縄。
    暗器として活用しながら、合戦の奇襲としての運用を考えて、成功のお膳立てをする。
    この先見性と柔軟性、直家さんの将としての凄さを感じました!

    作者からの返信

    おそらく宇喜多直家が異常なだけであって、三村さんはまあフツーの武将なので、その両者がブツかり合うと……というところでしょう^^;

    ちなみに兵を分けるというのは、うまく行けばいいんですが、うまく行かないと、小さい群れに分かれたそれぞれを各個撃破されてしまうというリスクをかかえています。
    直家はそれを企図したのでしょう。
    さらに、火縄。そして、奇襲。
    この人謀略使わなくても合戦で勝てるんじゃ……と思わせる、見事な戦いぶりです^^;

    ありがとうございました。

  • 問題は、この数の火縄銃を入手できる経済力。

    どこが源泉になっているのか、興味あります。

    作者からの返信

    そうですよね。
    この時点で備前福岡は手中にしてませんし。
    やはり海とか交易のあたりが源泉かもしれません。
    あの抜け目のない直家だから、その辺に「アガリを出して」とか言ってたのかもしれません。

    ありがとうございました。

  •  こんばんは、御作を読みました。
     地味に名将な忠家さん、明善寺城をおとし、返す刀で側面攻撃――宇喜多さん、めっちゃ人使い荒っ。
     すっごいピーキーな工程表を、その通りに実現できるあたり、部下の兵士達も優秀だったんだろうなあ。面白かったです。

    作者からの返信

    ちなみに忠家さん酷使は私の創作です(笑)
    知名度の高い人に活躍してもらわざるを得ないという、歴史ものの宿命がここに^^;
    まあでも実際、ここまでやらされていたと思います。
    だって直家だし(笑)

    そんな直家の工程に従う兵も、確かに優秀だった思います。
    でも直家って、妙に優しいところがあるので、現場の兵レベルだと「いい殿様」だったのでは。
    だからここまで動いてくれるんじゃあないかと^^;

    ありがとうございました。


  • 編集済

    戦は流動的なもの。
    場を作った方が有利ですね。

    まずは初戦を勝利で飾りました。
    まだ、本軍が残ってますが、直家の采配やいかに?


    追伸:
    お祝いコメントありがとうございます。

    作者からの返信

    直家は謀略戦もそうですけど、先手先手で相手を詰んでいく感じで動いてます。
    この辺の先読みというか、頭と体の動きの速さが売り物なんでしょうね。

    さて、初戦はいただきました。
    三村家の本隊もゴチになれるかどうか。
    あるいは、どこまで「食う」つもりなのか……。

    ありがとうございました。
    この時期に選考突破とは、幸先いいですね!
    ではではノシ