第38話

 彼らに訪れた沈黙。 


 白夜さんが言ったこと、彼はどんな気持ちで聞いたんだろう。知らされていなかった家族の存在。

 その事実を。


「すみません、こんなことすぐには信じられはしない。僕も驚くばかりです、なんだか夢を見てるような」


 白夜さんの声は震えている。

 緊張と、彼にどう思われるかの不安。


「それでも嬉しく思います。僕には、存在する意味があったんだと」

「僕とオモイデサガシに似た人物。彼女から聞いた時、僕はこう考えた。おそらくは妖魔のいたずらにすぎないと。……だが」


 彼が言葉を区切り、誰もがその続きを待つ。


「僕はすべてを失っていなかった。変わってしまった町の中。家族は変わらないまま僕を待っていた。帰って来たことに……意味はあったんだ」


 白夜さんが兄か弟かはわからないけど。わかるのは今、彼の心に光が差したこと。


「僕は自分からひとりになろうとした。誰とも親しんではいけない、愛される資格はないと思っていたんだ」

「ひとりじゃなかったろ? 僕を忘れるなんて霧島君はいけずだねぇ。罰として、帰ったら今まで以上に働いてもらうから。覚悟しとくように」

「そろそろ本を売ることを考えるべきでしょう。高瀬編集長」

「いいんだよ売れなくて。最低限の生活が出来れば充分なんだから」


 そっか、ここには休みを利用して来てるんだっけ。復讐を遂げたあと彼は東京に帰っていく。


「いつかは……私も」


 町を出るなんて考えたこともなかったな。ましてや東京……私とは世界が違う気がする。それでも彼と一緒にいられるなら。


「霧島君のひと仕事。無事に……戻って来るんだろ?」

「僕は死にませんよ。彼女と一緒に生きていくんです。……沙月さん、僕達が戻ってくるのを待っててくれますか?」


 一緒に。

 言ってくれた、彼が……私と。

 なんだか夢を見てるみたい、彼は本当に運命の人だった。ミサキに言ったこと嘘にはならなかったんだ。


「霧島君、まずは腹ごしらえだ、何も食べてないだろう?」

「しかし、彼女をひとりにしたままでは」

「君が行くのを蒼真はわかってる。あずさちゃんを悪いようにはしないよ。沙月さん、腹ごしらえは桔梗さんの店ですか?」

「君に食わせるとは言ってないがね。神坂食堂は評判がいい店だ、君の飼い犬も気に入るだろうか」

「気のせいかなぁ、僕への風あたりが強いのは」

「残念だが気のせいじゃないんだ。真夜中の訪問、その恨みは深いんでね」


 沙月爺ったら。

 寝不足のこと相当根に持ってるみたい。


「霧島君、向かうのは妖魔の所ですか? 君が言っていた……復讐」

「心配しなくていい。彼女と一緒に戻ってくる」

「僕も連れて行ってください。君に迷惑はかけません」


 白夜さんも?

 どうして、そんなことを。

 

「何度も元気づけられたんです。少しでも彼女に恩返しが出来るなら……駄目でしょうか」


 私のため?

 褒められるようなこと何も出来てない。私のこと良く見すぎだよ、白夜さんってば。


「構いません。あなたがそうしたいなら」

「ありがとう、霧島君」


 白夜さんがここに来る。

 生きていたら、家族と過ごすはずだった場所に。


「ちょっと待ってくれ、白夜君が行くとなると」


 声を上げた高瀬さん。

 どうしたんだろう、いつになく戸惑った声。


「オモイデサガシに似た姿、町の人に見られてはまずいだろう。そうなると僕の車で向かうことになるな。蒼真が傷つく場所に……僕は」


 未来は決まっている。

 だけど高瀬さんにとっては、家族が再び傷つけられる場所。そこに向かうことの残酷さ。


「すみません高瀬さん。僕はあなたの気持ちを考えもせず」

「いいんだ、白夜君が謝ることじゃない。蒼真は何もかもわかってるんだから。……行き先は君達の家の跡地。着くまでチロの世話を頼んでいいかい?」

「はい、僕でいいなら」

「ありがとう。僕はチロと一緒に君達を待つとするよ。それじゃあ沙月さん、腹ごしらえとしましょうか?」

「何度も言うが、君に食わせるつもりはない。白夜君も腹ごしらえ……これは出前だな。桔梗さんの分も頼むとするか」



 粉々になったガラス玉。

 私の手から奪い去ったのは強い風。みんなの声が途切れ、私はまたひとりの空気に包まれた。


 知るはずはなかった過去。

 ここにいない彼らのこと。


「蒼真君、私に見せるためにガラス玉を」


 陽の光を浴びながら、風に舞う破片。

 私と遊んでるつもりなのかな。彼がここに来ることも、蒼真君にとっては……友達との待ち合わせ。


「そうだ、飲み物」


 喉の渇きを感じる、彼といた時から何も飲んでない。どうしよう、財布が無いし何も買えないな。



 チャリンッ



 雑草の中、渇いた音が落ち響く。

 しゃがみ込んで見えた何枚かの硬貨。


「もう、蒼真君ったら」


 埃まみれの服で買い物に行かせるつもり?

 まぁ、ジュースだったら自販機で買えるけど。


「……トイレ、何処かで借りなくちゃね」


 知らない場所、何処かのお店に入るしかない。

 何もかもが蒼真君にはお見通しなんだ。ということは、彼とのことも視られてたんだよね。悠華さんにも……今になって恥ずかしさが込み上げてきた。







 喉の渇きから解放され戻った跡地。

 誰もいない場所で見上げる空、思いきり息を吸い込んだ。


 ——霧島愁夜、彼の復讐を見届けなさい。その先にある未来がなんなのかも。


 訪れたオカルト研究会、あの時悠華さんに言われたこと。これから何が起こるのかわからない。私に出来ることはすべてを見届けること。


「あの雲」


 おにぎりを思わせる形。

 彩芽に見せてあげたいな。





 私を包みだした匂い。

 香ばしくて、美味しそうな。

 振り向いて見えたのは近づいてくる悠華さん。

 風に靡く黒いドレス。

 悠斗さんが持つのはバスケット。入っているのは


「サンドイッチと唐揚げ、それと海老とブロッコリーのサラダ」


 思考を読み取るなり悠華さんが話しかけてくる。食べ物なのは匂いでわかるけど。


「鹿波さん、お腹空いてるだろ? 一緒に食べよう」


 悠斗さんがにこやかに笑う。

 食べるも何もここは


「わかってるわ。霧島愁夜、彼がやって来るのでしょう」


 悠斗さんが広げたレジャーシート。

 並べられていくサンドイッチとサラダ。ボトルから注がれる飲み物。


「一緒に食事をと思ったの。あなたは今日、何も食べてないでしょう。これは私が和瀬悠華として作った最後の料理」

「え?」

「私とお兄様の……最後の食事よ」



 ドクリ



 体中が音を立てた。

 どうして考えなかったんだろう。

 悠華さんの中には蒼真君妖魔がいる。彼の復讐は、もしかしたら悠華さんの命を奪うことに。


「……悠華さん」

「私の死、それは夢物語の扉」


 悠華さんは微笑む。

 穏やかな表情かおで。


「彼を癒すあなたの想い、そして彼の妖魔への復讐。それは扉を開くための鍵。この日を待っていた、妖魔を閉じ込め……夢が生まれた時からずっと」

「……悠華さん?」

「私と高瀬蒼真が語り合い、膨らませた夢よ。いつかの未来、愛される世界で自由を手に入れる。あなたと過ごすことで取り戻したかったの。日々を狂わされる前の真っ白な私を。あなたの正直さが好きだった。心から……友達だと思えるほどに」

「そんな……悠華さんが死ぬなんて」


 心の中で何かがうごめく。

 どうして死ななきゃいけないの。

 生きて叶えられるものはいくらでも溢れてるのに。どうして死を選ぼうとするの。


 生きて。

 生きることを……選んで。


「悠華さん、生きてください」

「未来は変わらない、もうすぐ彼がやって来るわ。それが意味するのは私の死よ」

「それじゃあ蒼真君も? そしたら彼は、彼の……心臓は」


 妖魔の中にある。

 彼の命は。


「言ったでしょう、彼は死なないと。あなたは見届けるのよ、彼の復讐の果てを」

「悠斗さんは?」

「悠華を追う。生も死も僕には関係ない、悠華がいればそれでいい」

「お屋敷は? お父さんの会社だって」

「執事に任せてきた。仕事熱心な彼は信用出来る」

「執事さんは高齢なのに」

「僕よりずっと、世の中をわかっている。だから任せられるんだ」



 顔を見合わせ、微笑み合ったふたり。


 純粋で優しい。

 何処までも真っ白な




 ……彼らの愛。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る