ニュータウンは熱を帯び始める——泉北の都市空間へ

都市は近代とそれ以前との摩擦熱によって、独自の空気を形成する。その鱗片を京都と東京から見たうえで、視点を再度泉北ニュータウンに戻そう。1960年代に「街びらき」がなされたこの都市はまさしく、これまでの京都や東京のような堆積された地層を持たない。そうした地層の無さはこの都市を「人工的」と称させるような、熱を帯びない冷たさによって作られている。そうした冷たさこそがニュータウンの一つの個性でもあるだろうが、その一方では1960年に形成されたニュータウンは、もはや50年以上の歴史を重ねてもいる。それはもはや、歴史のない都市とは言えないだろう。かつてロラン・バルトは文学作品上で新規的な表現は時代を重ね必ず古典となることで、作品に宿る「零度」を維持し続けることはできないと主張していた[16]。こうした彼の文学論を都市表象にそのまま流用するのはいささか奇妙だが、あえて言えば、ニュータウンは街びらきの時のような「零度」ではなく、今でも短い歴史より生じた熱を帯びつつ、歴史を重ねているのだろう。それがきっと、将来的には京都や東京のような大きな熱へと発展していくのは、これから先の時代のことだ。


[16] ロラン・バルト『零度のエクリチュール』石川美子訳、みすず書房、2008年。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る