7.王妃殿下――「陛下」か「殿下」か
王妃に付ける敬称について「陛下」か「殿下」かで、一部、争いがあるようです。
もともと「陛下」という敬称は、日本では(東洋では)天皇・皇帝にしか使われない、ということらしいです。
実際、日本では、養老律令のひとつ「
しかし、1889(明治22)年に制定された(旧)皇室典範では、皇后(・皇太后・太皇太后)の敬称は「陛下」とされ、現行の皇室典範でも同様です。
なぜ変わったのか、私は知りませんが、想像はつくところでしょう。
欧州において、国王や皇帝の妻の敬称に、国王・皇帝と同じ「Majesty」や「Majesté」を使っているのに、日本において、外国の王妃の敬称を「殿下」としたり、日本の皇后の敬称を「Imperial Highness」にしてしまうわけにはいかないでしょうから。
結果、現在の日本政府は、皇后の敬称を「陛下」としているし、王妃の敬称も「陛下」としています。
なので小説中でも「陛下」で問題なし、と思います。
特に、舞台がいわゆるナーロッパ世界なら、ヨーロッパ風にするのが自然でしょうし(もっとも、近代より前の中国が舞台なら「皇后殿下」にすべきでしょうが)。
念のために言うと、日本政府が王妃の敬称に「殿下」を使っている例も確かにありました。
が、これはちょっと特殊例のようです。
・その1.
スワジランド(現・エスワティニ)から来日した要人の表のうち、2013年7月の項
――――
ンガンガザ王妃殿下,マゴンゴ王妃殿下,ンテンテサ王妃殿下,ンカンブレ王妃殿下
外務省サイト エスワティニ基礎データ「要人往来」
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/eswatini/data.html#section6
――――
王妃が4人……。来日したのが4人ということで、全員だと2桁とか。
その2.
ヨルダンの国王夫妻が来日した際の、天皇(現・上皇)陛下の「おことば」(1999年12月1日)。
――――
この度,ヨルダン・ハシェミット王国アブドッラー国王陛下が,ラーニア王妃陛下と共に国賓として我が国を御訪問になりましたことに対し,心から歓迎の意を表します。……
顧みますと,私どもが初めて貴王室の方にお目にかかったのは,1970年,大阪万国博覧会の機会に,陛下の母君モウナ・アル・フセイン王妃殿下が……我が国を御訪問になった時でありました。
父君フセイン国王陛下には,1976年,アーリア王妃陛下……と共に,国賓として初めて我が国を御訪問になりました……
宮内庁サイト 「国賓 ヨルダン国王同妃両陛下のための宮中晩餐」
https://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/okotoba/okotoba-h11e.html
――――
こちらでは、「陛下」と「殿下」の両方が出てきます。
・アブドッラー国王の母として「モウナ・アル・フセイン王妃殿下」
・アブドッラー国王の父(フセイン国王)の妃として「アーリア王妃陛下」
現国王の父には、アーリア王妃とモウナ・アル・フセイン王妃の(少なくとも)2人の妻がいて、おそらく第1夫人が「王妃陛下」、それ以外が「王妃殿下」と使い分けられているのでしょう。
つまり、王妃の敬称が「殿下」になるのは、一夫多妻のケース、ということのようです。
ヨルダンの例からすると、正妃は「陛下」、側妃は「殿下」という使い分けもできそうですね。
※2024年11月17日に、一部書き換えています。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます