第4話 初戦闘おじさん


 大鍛冶城キャッスル・オブ・ブラックスミスは、三つの要素で構成されていた。

 外周をぐるりと囲む、分厚くて高い城壁。

 かなり広い城壁内の街……城郭都市っていうんだっけ。

 そして中央にそびえる巨大な歯車のついた城。

 西洋風の城と街が一体になっている城塞建築なのだろうと思う。


「安全に寝泊まりできそうって意味では、仮拠点として満点だしな、うん」


 城門が、ゴゴゴ……と、ひとりでに開く。

 たぶん、スチームパンク的な仕組みがあるのだろう。

 城門をくぐると、ゴゴゴ……と、閉じた。

 ゲーム画面で大鍛冶城を設置すると、城郭都市にいろいろな建物や屋台があったけれど、なんにもない。

 ふうむ……。ゲームとの相違点がいろいろあるな。よくわからないけど。

 あれか? 城は作れても、内部に関しては自分で作らないとダメなのか?

 ともあれ、いまは考えても仕方ない。


「どこで寝るかね……」


 壁をよじ登ったり、空を飛べるモンスターがいると、城壁内でも安全とは言い難い。

 真ん中の歯車城に住むのがいいだろう。

 これで、水場と仮拠点は確保できたわけだ。

 川の水が飲めるかどうかはわからないので、蒸留器と濾過装置を作る必要があるが……作り方、知らんしなぁ。

 おいおい、なんとかしていくしかない。

 食料に関しては、しばらくはクラフトポイント交換で対応するしかない。

 食べられる野草辞典があったとしても、見分けられる自信がないし。


「やっぱり、人間を見つけないとなァ。それにしても、でっかい城だ。俺ひとりで住むのは寂しいな。いやいや、ひとりじゃないぞ。なんせ俺がいるからな。ほら、俺と一緒なら寂しくないだろ? うんうん、俺はひとりだが、ひとりじゃない――」


 ぶつくさ言いながら歯車城に入り、内部を探検する。

 内装はあるものの、どこか殺風景で物悲しい。

 せっかくスチームパンクっぽい城なんだから、機械人形的なメイドさんとかいればいいのに、動くものの気配はゼロ。

 

「お、食堂発見。晩飯にしますか」


 長机がいくつも並ぶ、食堂らしき部屋を見つけた。

 窓から見える空もかなり暗くなってきているし、今日のサバイバルは……サバイバル感はあまりなかったけども……終わりにしよう。

 さっそく、クラフトポイント交換で豚骨ラーメンを実体化させる。

 疲れたときはコレだよな!

 ちなみに、なんで鍛冶屋が豚骨ラーメンまで作れるのかは謎。


「さて、今夜俺がいただくのは、こちらの豚骨ラーメン。注文から配達までなんとゼロ秒……おい箸とレンゲがないぞ!? おのれ店員め、入れ忘れやがったな……!」


 もちろん店員とか関係なく、クラフト内容に箸とレンゲが含まれていないだけだろうが、さすがに手づかみで食べるわけにもいかない。

 どんぶりごと実体化させてくれるなら、割り箸くらいつけてくれればいいのに。

 食堂に併設されたキッチンに駆け込んで、そこかしこの引き出しをガシャガシャ開け閉めし、なんとかフォークとスプーンを見つけ出した。

 フォークとスプーンはたくさんの種類があるのに箸はないの、納得いかねえ。


「まあいいや、冷める前に食って――」


 キッチンから食堂に戻ると、スライムくんがどんぶりに覆いかぶさってスープと麺を吸収し、青色から豚骨スープ色に変化している最中だった。


「お――おまえェ! それ俺の晩飯なのに!」


 スライムくんはぷるぷる震えながら、ゆっくりとラーメンをすすり続けている。

 すするというか、一体化というか、吸収というか。

 仕方ない。

 だはあ、と大きく息を吐いて、スライムくんの隣の席に座り、もう一度ラーメンを実体化させる。


「ま、ひとりで食うよりはいいか」


 ずるずる。すするゥ。


 ●


 翌朝、どでかい音でたたき起こされた。


「な、なになになになに!?」


 王さま専用寝室っぽい豪奢な部屋の、馬鹿でかいベッドの端っこで毛布にくるまっていた俺は、ビックゥ! と跳ね起きた。

 外からこう、爆発音みたいなのが聞こえたのである。

 どごおん、と。

 慌てて壁に立てかけておいた次元刀を引っ掴み、歯車城から飛び出す。


「う、わ……! なんだあれ!? 俺、アレなにか知ってる? ううん、知らない。だよなァ! 俺も知らん!」


 目に飛び込んできたものは、巨大な――竜。

 城郭都市に、少なくともトラックよりは巨大な四足の竜がいる。

 緑色の鱗に、折りたたまれた翼。

 でっぷりと太った腹とぎざぎざの鋭い牙が、これでもかと『私は捕食者です』と主張している。

 そして。


「きゃ、きゃあー!」


 三角帽子をかぶり、身の丈ほどもある杖を持った三つ編みおさげの女の子が、ダッシュで逃げ惑っている。

 竜に追われているらしい。炎の塊や氷の塊を生み出して、竜にぶつけているようだが、全身を覆う鱗に防がれているのか、効果があるようには見えない。

 あれ魔法か? すっげー、おじさん初めて見たよ。

 やがて、三角帽子ちゃんと竜の戦闘は歯車城前の広場に辿り着いた。

 俺は慌てて扉の影に身を隠す。巻き込まれたらかなわん。

 でも顔だけ出して見物はする。


「く……! さすがはティリクの森の鱗主スケイルロード、一筋縄ではいかないのです! こうなったら――切り札! 『次元砕ディメ・ブレイク』なのです!」


 三角帽子ちゃんが叫び、杖が輝く。

 きゅらり、と閃光の塊が竜目がけて飛んでいき、しかし竜はその腹の太さとは裏腹な身軽さで、さっと首を引いて回避した。

 ティリクの森の……なんたら? とかいう竜の、その首の鱗にかすって傷付け、黄色い体液を流させたようだが……致命傷には、程遠いんじゃないか?

 三角帽子ちゃんは、荒い息を吐いて、その場にへたり込んだ。


「……はあ。当たれば勝ちの『次元砕』も、避けられれば意味なし、ですか。ボクの……負け、なのです」


 敗北宣言だ。やべー、負けちゃったよ。

 言葉の意味が分かっているのかいないのか、ともあれ竜は大きく口を開けて、三角帽子ちゃんを頭から丸かじりしようと――あれ?

 その、三角帽子ちゃんの足元に……青色の、ぷるぷるがいるように見える。


「ススス、スライムくーん!?」


 俺はとっさに扉の影から飛び出して、スライムくん(と、ついでに三角帽子ちゃん)を蹴り飛ばす――竜のあぎとが、眼前に迫る。

 死ぬ。

 そう思って、ぎゅっと目を閉じて……あれ?


「痛くない?」


 こわごわと目を開けてみると、竜の真っ赤な口内が目の前にあった。うわグロ。

 次元スーツの表面に虹色のバリアが展開されて、牙を完全に受け止めてくれている……らしい。

 牙がなくとも、この顎だ。ぷちっと潰されてもおかしくはないが……もしかして、噛みつきの圧力とかも別次元に飛ばしてしまっているのか?

 竜は、ぐるぐる……! と唸りながら、必死にかみ砕こうとしてくるが、バリアに阻まれ続けている。

 よくわからないけど、チャンスだ。

 いま、竜は俺を頭から丸かじりしようとして、肩くらいまで呑み込んでいる。

 この距離なら、剣道どころかあらゆる格闘技未経験の俺でも……!


「う、うおおおおッ!」


 我ながら情けないへっぴり腰で、鞘から抜いた次元刀を、俺の頭上で掲げる。

 ほんとうに『斬れないものはない』なら、魔法を弾く鱗だって切り裂けるはず。

 頭上の次元刀を、えい! と横に振り抜く。

 豆腐かなにかを切るような、すーっという感触だけがあった。

 ……すぐに、おびただしい量の血が頭に降りかかってきた。

 さっきまで俺を噛んでいた竜の頭が、どしゃっと地面に落ち、首を失った肉体が轟音を立てて広場に倒れ伏す。


「……うわああ」


 ついでに、俺もまた、その場にへたり込んだのだった。

 ……勝てたは勝てたが、もう二度とやりたくない。

 戦闘は無理だな。俺、いちおう鍛冶屋なわけだし。

 けど、まあ。


「守ったぜ、スライムくん……!」


 ぷるぷる。

 スライムくんは震えて、その場で二、三回跳ねた。

 ありがとう、と言っているのだ……と、思おう。


「す、すごいのです! ティリクの森の鱗主を倒すなんて……!」

「あ、そういやキミもいたねェ。おじさん忘れてたよ」

「あれあれ? もしかしてボクの存在感、スライム以下なのです……?」


 ジト目で見てくる三角帽子ちゃん。

 今さらながら、俺は運よく第一村人を発見できたらしい。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る