第16話 社会的評価を数値化する事の是非


陪審員ばいしんいん制度では、有罪か無罪かは多数決で決められますよね? 言わば、点数制です。でも、ちゃんと裁判官がいるでしょう?」


「なるほど」


「入試制度でもそうです。単なるペーパーテストで優劣を決めるのではなく、内申点制度があるじゃないですか」


「そうだな。じゃぁ、株価はどうだ。あれは利潤の追求のみの世界でしかないぞ」


「でも、ちゃんと社会への貢献度という点で、働いている人はプライドをもってやっていますよ。利潤の追求の反面、それを度外視した非営利的事業も行っています」


「でも、それは偽善とは呼ばれないか?」


「それはひねくれた考え方だと思います。人の心を信じなければ」


「なるほど、信じるか。いかにも宗教を学んでいる学生の言う言葉だな」


「そう思います」


 れんは、気恥ずかしそうにてへっと笑う。


「なら、本題に入ろう。最初に人間に株価をつける制度の是非を問い質したな。どう思う」


「社会的評価を数値化する事の是非と言う事ですね」


「そうだ」


「能力主義という合理的思考の現れだとは思いますけど……。教育では内申点は公開されないですよね」


「なるほどな。だけど株価は公開されているぞ」


「株価はあくまでも表向きの成績にしかすぎません」


「じゃぁ、裏の株価も存在するのか?」


「それが、信じる事で得られる代価ではないでしょうか」





「どういう意味だ?」


第16話 了

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る