第2幕

 これは夢ではない。


 過去に起きたこと。そのことについて、ランは細部まで覚えていない。ただ一つはっきりとしてた真実が、記憶の中の映像を焼きつかせていた。


 ともだちと思っていた人物に裏切られた。


 そのことだけを鮮明に覚えている。それ以外のことはまるで記憶になかった。


 友達とは、演劇を通じて出会った。といっても、ランの方はまったく興味がなく、友達の方ははなから興味を抱いていたらしい。


 出会ったのは新国立劇場の一階席だった。示し合わせたわけではない。嫌々やってきたランの隣が、友人となる――そして憎む相手である――愛染咲良だったのだ。運命の出会いといってもよい。この日を境に、ランと咲良はともに舞台を目指すこととなったからである。


 共通の夢。


 同じ舞台に演技をするのだ。幼い日に出会った新国立の劇場で。


 二人の心のうちに浮かんだ夢を共有するかのように、幼い二人は手をぎゅっと握りしめた。


 その眩い光を放っていた夢は、ある日、泥にまみれた。そうしたのは、志を同じくとしたはずの咲良であった。


 同じ学校。同じ部に所属していたランと咲良。二人は競い合うように、互いの実力を確かめるように舞台上を舞った。自分たちの夢を現実のものとする。ただそれを目指して。


 だが、中学生の時に気が付いた。嫌でも気づかされた。


 主演を務めることができるのは、舞台上でただ一人。主役を二人で演じることなどできない。仮にダブル主人公の脚本があったとしても、どちらかに視線が向かう。つまりは、上下を決めることとなる。望む望まないを別としても。


 そんな真理に到達したのは、どちらが先だったのかはわからない。少なくともランは気がついてなかった。……残酷な現実を直視するまいとしていたのかもしれない。気が付いたとしても、これまで築いてきた関係性を壊してしまう真理なんて、放り投げていたことだろう。演劇と友情ならば、後者を選ぶ。


 咲良は違った。彼女は友情よりも演劇を取ったのだ。


 そして、騙された。騙されたのは、ランとその他大勢の人間。ランは、咲良をいじめる『悪役』をあてがわれ、咲良はいじめられながらも努力を続ける『主人公』となった。


 ランにはどうすることもできなかった。咲良の演技は、プロの舞台俳優に負けないほど真に迫っていた。


 咲良の体からあふれんばかりの才能のことなど、どうでもいい。咲良が、自分のことを蹴落とそうとするだなんて。そんな人間だなんて考えもしなかった。


 最終的に、ランは転校する。咲良と会ったのは、その時が最後だ。その時に謝罪の一言でもあれば、ランも納得したかもしれなかったが。


 ――騙されちゃって、ホントバカみたい。


 咲良は口元を歪め、そう言いのけたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る