第65話 スーザ防衛戦②


 全く、あり得ない事が俺の身体に起きている。

 一体、どうなってやがる!

 大声で叫びたいが、そうも言っていられない。

 さっさと今回の問題を片付けて、このヨロイを脱ぎ捨てにゃあ、今後は俺が戦奴扱いだ。


 強さって奴は『集団』と、それを纏め上げる『権力』の事だ。

 幾ら竜甲が強かろうが、一人の腕力なんぞは集団の力や権力の前には何の意味もない。

 こんなモノを身に纏って喜べる奴は単なるガキだ!

 俺は違う。


『おい、ズール・サッカール! 何をブツブツと言っておる。

 そろそろ落ち着いただろう。さっさと再起動しろ』


 魔女の声が水晶球から聞こえて来る。

 悔しいが、時間稼ぎもここまでだ。

 観念して竜甲に意識を送り込む。腕の痛みはますます酷くなる。

 恐らく、竜の毒が回っているんだろう。

 いくら中和剤を打っているとはいっても、どこまで持つやら知れたものじゃあ無い。


 切断された腕から直接、俺の神経を竜甲に繋いでいるらしいが、まさかこんな方法があるとはな。


 まあ、良い。

 あの小僧とリアムを殺せるなら、一時の苦痛や屈辱には耐えてみせるぞ。

 それに、今回の実験は俺にとっても今後の役に立つかもしれん。


 生き延びれば道はあると信じるしかない。


  ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



 イブンさんが持ち込んだものの後から、あの神父が付いて来た。

 いや、それだけなら良いんだけど、息を切らせて俺の前に立ったかと思うと、直後には指先を突きつけて喚きまくる。

「き、貴様ら! 神をも恐れぬ事を行いおって! 教会をなんだと思っておるのだ!」

「無駄飯ぐらいの役立たず、かな?」


 神父の怒鳴り声を俺が切って捨てると、周りからドッと歓声が沸き上がる。

 けど、流石に神父も引けないみたいだ。

「今、笑った者は破門だ!」

 さっき以上の叫び声に周りは静まり帰った。


 全く、気分が悪い、と思うけど一刻を争うんだ。

 何とかなだめすかす。


「なあ、神父さん」

「な、何だ!」

「不満があるのは分かる。でもね、衛士がほとんど役に立ってないんだぜ。

 こいつを使ってあの化け物を倒せば、下がりまくった教会の株も持ち直すってもんじゃないの?」


 そう言って俺が指したモノ。

 それは、教会のシンボルモニュメントだ。

 地球で言うなら十字架の様な存在かな?


 長さは三メートル、直径は十五センチ程の鉄の棒の先に二重の輪っかが着いていて、その輪っかは放射状に飛び出した八本の直線に支えられている。

 まあ、輪っかはどうでも良い。

 重要な点は棒そのもの長さ、太さ、地面に突き刺されていた先端の鋭さ。

 加えて、大の男が五人がかりで運ばなくっちゃならない程の重さ。


 そして何よりも、その頑強さ、だ。


 イブンさんに『頑丈でデカイ槍になるモノが欲しい』と言った時、彼は迷わずこいつを候補に挙げた。


「なら、やっぱりセイストンリングの支柱しちゅうかなぁ?」

「セイストン? リング?」

「聖光教のシンボルを知らんのか!?」

 呆れた様に俺の顔を見るが、国が違うって一言で納得してもらう。


「で、頑丈なの?」

「ああ、このスーザの奴は特に、な。

 何と言ってもリバーワイズ卿の実験で出来た合金を使ってる。

 メチャクチャな硬さと重さを生かして、昔は石切場で破砕杭に使われていたんだが、十年使っても刃先が全く擦り切れないのを見た教会が『神の錫杖しゃくじょう』って名付けて、召し上げちまったって訳だ」

「いやいや、造ったのはリバーワイズさんでしょ?」

「その技術を与えたのは神の天啓だ、ってのが教会の言い分だな」

「何だ、それ! 綺麗事言っても、結局は泥棒じゃないか!」

「そういうもんだ、世の中ってもんはな」

 イブンさんは肩を竦めるだけだけど、俺としては納得がいかない。

「石切場の仕事はどうなるんだよ!」

 そういって詰め寄る。


「まあ、町の壁を造る仕事も一段落した時だったんで、卿も職人達も“教会と揉めるよりは”って素直に譲ったんだよ。

 だから石切場では、後から造った小さめの奴を使ってるんだ」

「また召し上げられないように?」

「そうだ」

「なら、遠慮は要らないね」


 そんな会話の結果、コイツはこの場に運ばれてきたって訳だ。

 飾り物じゃない本来の仕事に戻ってもらうだけだ、と思う。


 まずは錫杖に改造された時にくっつけられた頭の部分をはずす。

 教会にとって一番重要な二重円のシンボル部分は後付だったので、その場でリアムに切り落としてもらった。

 自慢の曲刀であっさりと切り落とした様に見えたけど、

「継ぎ目から下は、まるで別物です。あそこに刃が当たったら、竜甲兵用の斧でも間違い無くへし折れちゃいますわ」

 と驚いている。


 どうやら、充分期待できそうだ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る