第67話 「カクヨムコン8」応募作品について。ちょっと微妙な気持ちを書いてみた。

 ◆2023.01.04朝時点のレポート:


 https://kakuyomu.jp/users/hyper_space_lab/news/16817330651479254703


 ◆◆◆


 ◆「カクヨムコン8」時空研日報――2023.01.04


 https://kakuyomu.jp/users/hyper_space_lab/news/16817330651478087131


 ◆◆◆


「カクヨムコン8」の応募期間が後半戦に入りました。

 さすがにこれから長編部門に参加する人は少ないのではないでしょうか?


 仮に10万字分をストックしていたとしても、今から公開するのでは読んでもらい、フォロー&レビューしてもらう期間が短いからです。


 そんな中で、自分の作品は12/16にエントリーして現在37k文字というものがあります。


 ◆「サイボーグ召喚――時空を超えた戦士」

 https://kakuyomu.jp/works/16817330650717567440


 月水金の週3回更新中なのですが、このペースだと1月中に+11回更新ということになります。


 1エピソード3k字強なので、40k文字くらいしか増えそうもないという計算。


 というと、「ランキングによるPV稼ぎ目的の、なんちゃって参加か!」としかられそうですが、現在ストック迄入れると64k字を超えております。ペース的には10万字をきちんとクリアできるつもりで書き進めている作品です。


 後は「更新ペース」とのバランスが課題かなと自分では考えている次第です。


 これに対して、「明らかに10万文字に届かないだろう」という作品を「長編部門」に出品されている作者さんがいるようです。


 これはどうなのかなあと個人的には思います。


 昨日現在で1k文字ちょっととかね。更新ペース的にも明らかに10万文字到達を考えていないだろうというスローペースで。


 お祭り参加が目的なら「短編部門」があります。そちらでも十分楽しめる。


 たまたまその方の作品が「カクヨムコン8」のランダムピックアップと、「注目の作品」の両方に出ていらっしゃったもので目につきました。


 何だかちょっと残念な気がして、その方の別の作品をフォローしていたのですが、そっとフォローを外しました。


 当方の考えすぎであって、きちんと10万文字を当該作品で達成されることを祈ります。


 とか何とかを頭から追いやりつつ、今日ももう少し書き進めたいと思います。

 面白い物語よ、ここへ降りて来い。いえ、降りてきてください。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る