第19話 「科学の力」だ――Power Automateの続き

◆2022.11.02朝時点のレポート:

 https://kakuyomu.jp/users/hyper_space_lab/news/16817330649103733415


 ◆◆◆


 まだ触り始めたばかりだが、MS Power Automate Desktopはなかなかに使い道がありそうな感じだ。


 まさに「どこでもマクロ」~~。


 キーボードおよびマウスの操作を記憶し、呼び出すことができる。すなわち手動操作を自動化できる。いいね。👍


 でも癖がある。


 ・タイミングにシビア。

 ・ちょっとでもマウスポインタの位置がずれたら動かない。


 言うことを聞く良い子なんだけど、ちょっと融通が利かないところがある? そんな感じ。


 なので完全自動運転をさせるのは心配だ。ボタン一つで動いてくれるが、「正しく動いたかどうか、人間が見ていてやる」という使い方が無難だと思う。


「何だよ? 見てなきゃならないんじゃ、時間節約にならないじゃん」


 そう思う人もいるかもしれないが、そうでもない。簡単な作業でも勝手にやってくれるのはとても助かる。ストレスが減る。


 作業時間も、人間がやるよりはずっと早い。「次はこうやって、こっちだっけか?」などと悩む時間が無いからね。むしろ早すぎて問題がある。


 ・画面が切り替わる前に、次の操作を始めてしまう。

 ・スクロール中に移動先の位置でボタンを押してしまう。


 そんなことが起こって、途中停止してしまうことがしばしばある。


 そこで役立つのが「wait処理」の挿入だ。1秒か2秒、動作に「間」を設けるとうまくいくことが多い。「呼吸する間」って大事だね。


 キー操作の場合はキーとキーの間に待機時間が設定できるようになっている。デフォルトでは10ミリ秒になっているようだ。普通はそれで良さそうだが、環境とか用途によっては増やしてやった方が良い場合もある。


 特定の「要素」が現れるまで待機するという機能も備わっている。まだ使いこなしていないが……。


◆実例紹介:「カクヨム」作品ページデータの整理


 ・サンプルには「うちのAIが転生させてくれたので異世界で静かに暮らそうと思ったが、外野がうるさいので自重を捨ててやった。」の管理画面を使用した。

 ・どんなデータを取得しているかは前回のエピソードを参照のこと。

  https://kakuyomu.jp/works/16817330648549420848/episodes/16817330649075609968

  https://kakuyomu.jp/users/hyper_space_lab/news/16817330649074964141

  https://kakuyomu.jp/users/hyper_space_lab/news/16817330649075123090


 さて、Excelファイルに落とし込んだ「採掘データ」であるが、このままでは使えない。数値データであっても「テキスト」として記録されているからだ。


 計算できないのだ。


 なので、テキストを数値に変換してやらなければならない。LibreOffice Calcにちゃんとそういう機能はある。


「データ(D)」>「テキストから列へ(X)」


 というメニューである。【画像1】

 https://kakuyomu.jp/users/hyper_space_lab/news/16817330649107206877


 「固定長(F)」または「次の記号で区切られたフィールド(S)」のどちらかを指定してフィールド内の複数データから個々の数値を切り出すのだが、このままやっても上手くいかない・・・・・・・・・・・・・・・


 なぜならこのデータが「正しいテキスト」としてアプリに認識されていないからだ。正しいExcelの文法に従っていないのである。


 よって、事前にもうひと手間掛ける必要がある。面倒くさいね。


 それは、「書式(O)」>「セル(L)」というメニューにある「セルの書式変更」処理である。【画像2】https://kakuyomu.jp/users/hyper_space_lab/news/16817330649110992346

 

 ポイントは指定する書式の内容である。【画像3】https://kakuyomu.jp/users/hyper_space_lab/news/16817330649111107592


 「カテゴリー(A)」で「数」を選択し、「形式(R)」で「-1235」を選ぶ。


 これだけで幸せになれる。簡単だね。


 こうすると何が起こるか? 次の画像を見てほしい。【画像4】https://kakuyomu.jp/users/hyper_space_lab/news/16817330649111165944


 一見何も変わっていないように見える列データだが、数式バーのところに注目!


 データの頭に「'」がついている。それだけ。


 これが正しいExcel文法における「左寄せで表示するテキストデータ」の記法なのである。今までは「何言ってるかわからない」外国人状態だったのだ。


 さあ、今こそ「テキストから列へ(X)」をぶちかます時!


 その設定方法は、申し訳ないが「サポーター限定ノート」で公開させていただきたい。【画像5】https://kakuyomu.jp/users/hyper_space_lab/news/16817330649111308317


 これを使えばあら不思議、すべてのフィールドは計算可能な数値に変身する。あ、1列ごとに処理しないとLibreOffice Calcは受け付けてくれないから、気を付けてね。


 で、「カーソルのおかれた位置から下にあるデータセル全体をテキストから数値に変換する」という一連の作業を、LibreOfficeのマクロに登録する。(ここは省略)


 これだけでも物凄く便利。


 時空研の場合は、管理用のデータ記録シートにここで切り出したデータをコピペしたいので、データの並びを整理してコピーする寸前までを自動化した。


 そのためには列をいくつか挿入する必要がある。この作業もマクロの中に取り込んだ。


 最後に「累計PV数」と「応援合計数」を計算させるのだが、LibreOfficeでは計算式の入力がマクロではできない。(やり方を知らないだけかもしれない)


 なので、計算式入力はPower Automateの側にやらせた。


 ここまでやり終わると、こんな体裁のコピペ用データが出来上がる。【画像6】https://kakuyomu.jp/users/hyper_space_lab/news/16817330649111402656


 あとはクリップボードにコピー済みのデータを、管理用のデータ記録シートに移動して、「編集(E)」>「形式を選択して貼り付け(S)」>「数値のみ貼り付け(C)」とやるだけだ。


 ものすごく楽になった。


 科学の力ってすばらしい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る