第17話 今川の使者

 岡崎城で執務をしていた義信の元に、小姓が現れた。


「今川家より、使者がみえております」


 幾度となく聞かされた報告に、義信は辟易した。


「またか……」




 武田家が奥三河の要衝、長篠城を攻略して以降、今川家から度々三河返還の要請が来ていた。


 それどころか、三河全域を手中に収め、徳川方に与していた遠江の国人領主にまで調略の手を伸ばしたことで、今川の抗議は次第に激しくなってきている。


 飯富虎昌が諦めの混ざった様子でため息をついた。


「今川としても、抗議せざるを得ないのでしょう。武田の三河進出を見過ごしてしまっては、今川の三河放棄を認めるのと同義ですからな……」


「氏真殿が新たな当主となり、ただでさえ求心力が落ちているのです。三河を当家のものと認めてしまえば、次は遠江が完全に離反しかねませぬから……」


「いや、遠江だけでなく、お膝元の駿河も危ういやも……。すでに今川家臣の何人かが当家と連絡を密にしておりますからな……」


 そう語るのは、駿河情勢に詳しい穴山信邦だった。


 信邦は甲斐南部に所領を持つ穴山家の次男だった。

 駿河に近いということもあり、武田今川間の連絡役を担っていたのだが、その中でも信邦は義信の側近として仕えていた。


 義信が家臣団を見回す。


「領地を返せと来たが、どう思う」


「我らが命懸けで得た土地を奪おうなどと、言語道断! たとえ今川でも、我らの武功にケチをつけるなどあってはなりませぬ」


「曽根殿の言うとおりじゃ!」


 曽根虎盛をはじめ、雨宮家次ら武闘派の家臣が異を唱える。


 それに対し長坂昌国や穴山信邦といった文治派が渋い顔をした。


「しかし、それでは今川の面子を潰してしまいましょう」


「第一、当家と今川は婚姻にある。多少は向こうの顔も立ててやらねばならぬのでは……」


「ううむ、どうしたものか……」


 考え込む家臣たちをよそに、義信が立ち上がった。


「若、どちらへ?」


「今川の使者……朝比奈泰朝をもてなしてくる」






 客間に待たせていた朝比奈泰朝の前に、義信が現れた。


「待たせたな」


「若君!」


 義信が席につくや否や、朝比奈泰朝が鬼気迫る表情で詰め寄った。


「元々三河は今川の治めていた土地……。桶狭間ののちは家康が乱を起こし当家に反旗を翻しましたが、それが鎮められた以上、当家にお返し頂くのが筋なはず……。違いますかな?」


「お主の言い分、至極もっともだ」


「おお、それでは……」


「義兄殿にお伝えしておけ。……すぐに三河を返還するとな」


 朝比奈泰朝が怒気を緩めて深々と頭を下げた。


「ありがとうございます。三河をお返し頂けるとあれば、殿もお喜びとなることでしょう」


「お主も駿河からの長旅で疲れただろう。今日はゆっくりしていくといい」


「ははっ、お言葉に甘えさせていただきます」


 すっかり機嫌が良くなると、朝比奈泰朝はしばしの間三河に滞在するのだった。






 義信の接待は三日三晩に渡った。


 毎日のように酒やご馳走を振る舞い、夜中まで宴会が行われた。


 当初は歓迎されるままにもてなされていた朝比奈泰朝だったが、三日も経つ頃には表情に陰りが見え始めていた。


「それがし、そろそろ戻らなくては……」


「まだよいではないか」


 酒を片手に、義信が引き止める。


「今川家でも苦労しておるのだろう? 今くらいは羽を伸ばせばよかろう」


「しかし……あまり長居しては、殿に心配をかけてしまいます」


「……そうか。それなら、義兄殿によろしくお伝えしておいてくれ」


「はっ!」


 義信に許しを得ると、朝比奈泰朝は駿河に帰還するのだった。






 駿河に戻ると、朝比奈泰朝は事の次第を主である今川氏真に報告した。


「ほう。義信殿が、そのようなことを……」


「はっ、若君がそのようにおっしゃっていたのです。三河はすぐにでも当家に戻ってきましょう」


 自信満々に言い切る朝比奈泰朝に、今川の猛将、岡部元信が訝しんだ。


「しかし、妙ですな。武田とて、三河は犠牲を払って得た土地……。そうやすやすと手放すとは……」


「義信殿本人が手放すと言ったのだ。なら問題あるまい」


 上機嫌になる今川氏真とは対称に、岡部元信の胸中には暗雲が差し込めていた。


 武士にとって、土地は命に等しい。


 それを無条件で渡そうなどと、むしが良すぎやしないだろうか。


 また、こちらとの妥協点を探って交渉する素振りすら見せず手放すのも解せない話であった。


(武田義信……何を考えている……)


 警戒感を強める岡部元信とは裏腹に、今川氏真が鞠を持ち出した。


「泰朝、蹴鞠をするぞ。義信殿が返してくれると言っているのだ。ならば、我らはゆるりと待っていようではないか」


「はっ!」




 それから半年後。武田義信が今川に三河を返還することはなかった。






 あとがき


 信長の野望をはじめ、多くの創作物では桶狭間の戦い以降徳川家康が三河で独立した扱いとなっていますが、今川家のスタンスとしては徳川が勝手に独立しただけで、事実上内乱状態という扱いなんですよね。

 三国同盟を結んでいる以上、武田家も同じ認識でなければいけないのですが、義信が三河攻めをしたことで、今川目線「内乱鎮圧を大義名分に不当に占領された」みたいな扱いになるんですよね。

 ただでさえ義元が討ち死にして求心力がなくなっている状況下。三河喪失を認めてしまえば、今度は遠江まで離反しかねないわけです。

 強大な力を持つ武田家との関係に亀裂が入るのを分かった上で、今川としては抗議せざるを得ないわけですね。


 史実では信玄が徳川と組んで今川攻めをしていますが、これも「三国同盟がある以上、徳川領には攻めれられない。なら同盟を破って今川に攻め込んだ方が早くない?」という思惑があったのだと思ってます。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る