2-6 マカロンの秘密

「今日は大変だったねー、パパ」


 仕事を終え、質素なまかない飯を済ませて部屋に戻ると、マカロンはベッド代わりの麦わらに身を投げた。


「あたしも疲れちゃった」

「そうか……そうだよな」

「もう寝ていいかな」

「だめよ、マカロン。お風呂がまだでしょ」

「お風呂なんて、入ったことなかったじゃん。めんどいよ」


 口を尖らせている。


「それは、お家が無かったからよ。こうしてお家があるんだから、毎日入らないとダメなの。昔はあなたも、毎日入っていたでしょ」

「そんなの、覚えてないし」


 赤ん坊の頃の話だろうか。最初に会ったときの汚れ方からして、少なくとも一年以上はホームレスをしてたはずだ。なんなら物心ついたのは、もうホームレス時代だったってことすらあり得る。実際こうして、風呂の記憶がないくらいだからな。


「じゃあふたり、入ってこいよ。俺は寝床を整えとくからさ」

「ダメ。ブッシュさん、手を怪我してる。体なんて洗えない。……マカロン、あなたがパパを洗ってあげなさい」

「はーいっ」


 嬉しそうに手を挙げた。


「考えたら、パパとお風呂に入るの、生まれて初めて。楽しみだなーっ」

「私はここで用足しします。ちょっと……やることがあるし」


「おう」

「マカロン眠そうだし、先に入れてあげて下さい」

「わかった」


 なぜか忙しそうなティラミスに、部屋を追い出された。ガキの風呂の入れ方とかよくわからん。髪を洗ってやってから、体を洗ってやればいいだろ。たしかに俺も左手は使えないから、こいつに洗ってもらえばいいし。先に洗えば、あとは勝手に真似して洗ってくれるはずさ。


「ほら、パパ。こっちこっち」


 一緒の風呂がよほど嬉しいんだろう。手を引いて、従業員風呂のある一階隅へと向かう。もう全員済ませていて、俺達が最後。なんたって最底辺の下働きだからな。一番風呂なんて、使わせてもらえないのさ。


 昨日入ってわかったんだが、この宿の風呂、割と日本的。いやつまり、脱衣場と洗い場、風呂桶がある。街中は欧州風のしつらええなのにこうなってるのは多分ここが、日本のゲーム・アニメ・小説世界だからだろう。


「パパ、脱がせてあげようか」


 俺の世話するのが嬉しくて仕方ないといった声だ。


「いや平気、自分でできるから……ってお前」


 思わず絶句した。だってよ、とっとと裸になったマカロンにアレ、付いてなかったからさ。


「マカロン……お前、女だったのか」

「そうだよ。言わなかったっけ」


 けろっとしてる。


「あたし女だし。……なにか変?」

「いや別に」


 男と間違えてたとか正直に言うのは、はばかられた。五歳かそこらとはいえ、傷つくかもしれないからな。


「ほら、入ろ、早く」

「お、おう……」


 下半身を隠すか一瞬悩んだが、その前に手を引かれた。もういいわ。別に見られても。考えたら相手は五歳、しかも親子だ。気にする必要もない。


「パパ、手を使えないでしょ。体洗ってあげるね」

「頼む」


 俺が洗ってやるより先に、勝手に始めたか。まあいいわ。小さな手に石鹸を泡立てると、背中から腹から洗ってくれる。多分、ティラミスのやり方見て真似してるんだろう。


「パパの体って、あたしやママと違うね」

「そこは自分で洗う」

「どうして」


 って、断る前に洗われたわ。まあいいか、親子の入浴だと思えば。


「ほら、お前の番だ」

「うん。きれいにしてね」

「ああ」


 右手だけで、背中と髪、腹から上と足を洗ってやる。


「あとは自分で洗え」

「うん」


 そういや今気づいたが、マカロンは自分に主語を使わなかった。だから男女がわからなかったとも言える。外見だってまだ五歳だし。でもたしかに今日は「あたし」って言ってた、あのナイフ対決のとき。あのとき女だと気づくべきだったのかもしれないが、こっちもテンパってたからなあ……。


「ほら、湯船に漬かるぞ」

「うん。……わあ、あったかーい」


 俺に背をもたせかかってきた。


「気持ちいいねー、パパ」

「そうだな」

「後ろからぎゅって、抱っこして」

「甘えん坊だなあ、マカロンは」

「だって、パパができたら抱っこしてもらうの、夢だったんだもん」

「そうか……」


 なんだか胸がぐっとくる。かわいそうに……。強がっていても、やっぱり寂しかったんだな。残酷な世界で、母親とたったふたりのホームレス暮らしが。街を行き交う幸せそうな家族を見てきたはずだし。


「いくらでも抱いてやる。俺がお前を幸せにしてやるからな」

「わーいっ」


 右手で抱いてやると、嬉しそうに笑った。


「ママも一緒に入ればいいのに」

「なんか忙しそうだったからな」

「そうかな」

「ああ」


 それにあっちはマカロンと違い、体としてはもう大人だ。いくらなんでも一緒の風呂とはいかない。


 それにしても……。


 心の中で、俺は溜息をついた。


 マカロンって、女勇者に育つんか。知らんかった……。


 なんせ小説、冒頭部分しか読んでないからな。あそこではマカロンの容姿やなんやかやは描写されてなかったし。


 そういや、表紙はどうだったかな。マカロンの全身イラストだった気がするが、なんせスマホにダウンロードした瞬間、読み始めたし、よく覚えていない。露出激しい女子防具とかだったら気づいたはずだが、なんか知らんが妙にサイバーパンクっぽい、奇妙な服だったからなあ……。ファンタジー世界なのに、これありかよってくらいに。胸が膨らんでいたかすら、思い出せない。


「もういいかな、パパ。熱くなってきた」

「そうだな……」


 ガキの頃の遠い記憶を、俺は思い返した。


「あと十、ゆっくり数えろ。そうしたら上がろう」

「うん」


 なんか、こうやって親に言われてた気がする。あのときは早く出てテレビ見たいの一択だったが、今こうやって自分が親の立場になってみると、あれ、子供が湯冷めして風邪でもひかないようにっていう、親心だったんだな。かりそめとはいえ俺も親になった。その気持ち、痛いほどわかるわ。


「いーち、にーい、さーん……」


 マカロンの声を聞いていると急に、幸福感が胸の底から湧いてきた。


 マカロンとふたり、すっかり温まって地下室に戻ると、ティラミスが寝る準備を全部してくれていた。もちろんその後、風呂に入ったティラミスとマカロン、三人で前日のように川の字で眠ったさ。


 すうすうと、ふたりの寝息を聞きながら、真っ暗な闇に抜ける天井を、俺はぼんやり眺めていた。


「俺、娘ができたのか……」


 勇者だと知っていたから、マカロンは男で強く育つと、なんとなく思い込んでいた。でも女の子だとすると、やはりちゃんと守ってやらないとならない。それにティラミスもそうだ。ママではあるものの、引いて考えれば中身俺社畜の子供でも不思議ではない歳だ。


 言ってみれば、俺にふたりの娘ができたに等しい。前世独身孤独激務底辺社畜の俺にだ。この繋がりは大事にしたい。


 きちんと、ふたりを立派に育ててやらないと……。


 暗闇の中、俺は改めて決意した。




●次話はノエル視点のアナザーサイドストーリー。

ノエル:ランスロット卿パーティーのヒーラー。第一話でブッシュを助けてくれた娘。


四人パーティーとなったランスロット卿一行は、ブッシュ追放以降、毎日雑魚に苦戦。ついには仲違いからパーティー分裂の危機を迎える。そのときノエルが、あるとてつもない提案をする……。


次話「ランスロット卿パーティー、最悪のランチ」、明日公開!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る