応援コメント

なぜ最初のコンテストに「楽しくお仕事」を選んだのか」への応援コメント

  • 結構、商業化の事を考えるとレーベルの特徴を掴んでいる必要があるともいえるかも。
    先に書かれておられたように、どのように売り出したいかまでを求めている事が多いようです。特にカクヨムの場合は。
    なろうでは編集者が多くの部分で主導権を握っているようにも聞きます。拾い上げの場合は正しくそうですね。

    カクヨムではあまりその話は聞かないかと。
    自主性尊重と聞こえがいいけど、自分の主義主張をきちんと持っていて自己PRできる人が有利なのでしょうか。

    返ってなろうの場合は自分の考えを曲げないといけない?
    そこはよくわかりませんが、結構全く違ったノベライズを見かけますね。

    あくまでも私見にすぎません。
    責任はおえません(^▽^;)

    作者からの返信

    勉強になります!
    今回のカクヨムコンもレーベルの詳細まとめみたいなのが出されていましたものね。

    >自分の主義主張をきちんと持っていて自己PRできる人が有利なのでしょうか

    なるほど、今後しっかり意識していきたいと思います!