37話 カドガンちゃま。

 カドガン領邦を治めるグリンニス・カドガン伯爵は、本日でめでたくも八十歳を迎えた。


「グリンニス様に――」

「伯の栄光に!」

「カドガン伯の変わらぬ美貌に!」

永久とわに幸あれっ!」


 生誕祭を祝う広間に、招待客たちの声とグラスを打ち合う音が響いた。

 同時に、品の良い演奏が始まり、人々の間で談笑が始まる。


 男達は身分に応じた正装を、女達は色とりどりのドレスで着飾り、グラスと軽食を運ぶ使用人達が彼等の間を器用に動き回っていた。


 実にありきたりな貴族の催すパーティであり、女帝ウルドならば「つまらぬな」とひと言に斬り捨てる類の宴であろう。


 女帝ウルドに対し、激しい敵愾心を抱いているグリンニス・カドガンであるが、期せずして同じ思いを呟いた。


「――つまらない」


 グリンニスは、祝福される側として、また領主として、広間の一段高い位置に据えられた椅子に腰かけている。


 銀髪を左右で結び、馬の尾が両脇に垂れているかのような、どうにも幼子めいた髪型であった。

 本人が好んでなのか、それとも傍付メイドの遊び心であるかは分からない。


 いわゆる二つ結いと呼ばれる髪型であるが、後のトールは天啓を受けたのか素晴らしい呼び名を開陳する――。


 ともあれ、彼女は床に届かぬ足を揺らしながら、同じ言葉を繰り返す。


「本当につまらない。――帰って良くて?」


 そう言って、隣に立つ男を見上げた。


「フォックス」


 細い切れ長の目をした若い男で、軍の礼服を身に纏っていた。


 燃えるような赤髪なのだが、猛将というタイプには見えず、少しばかり気も弱そうである。

 軍服などより、研究衣の方がよほど似合っていたかもしれない。


「いやぁ――それは不味いでしょう」


 フォックスは赤髪を掻きながら言った。


「姫様の誕生日ですよ?」

「言われなくても、分かっているけれど――」


 言いながら、自身の爪を噛みそうになっていることに気付き、グリンニスは慌てて腕を膝の上に戻した。


「時が惜しいわ」


 そう呟く彼女の声に、フォックスは寂し気な表情を浮かべた。「惜しい」と思う気持ちが、彼には心底から理解出来るからだ。


 グリンニス・カドガンに、残された時間は少ない。


 後数年も経てば、記憶は残ったとしても、論理的な思考に支障を来たし発話能力も著しく衰えるだろう。


 さらに経てば、二足歩行が困難となり四つ足となる。


 遂には寝て泣くだけとなり――その先は――誰にも未だ分からない。


 グリンニス・カドガンは世紀の奇病、抗エントロピー症を患っていた。


 銀冠を戴きながら、彼女は赤子へと再び還るのだ。


 ◇


 終局の島に在るとされる城塞を、ラムダ聖教会の一部派閥と、グノーシス船団国が求めている――との噂は以前より耳にしていたが、何らかの暗喩的表現なのだろうと興味など無かった。


 事情が変わったのは、ベルツの異端者を国内に匿ってからである。


 不運な事よ――と、単なる同情心から見て見ぬ振りをしていたが、彼等の活動は諜報機関により監視させて来た。

 兄弟で交わされる会話の端々まで記録が残っており、気の良かったニクラスへの汚い裏切り行為をも知っている。


 ――城塞――抗エントロピー場――。

 ――時が遡行している――。


 当時、既に彼女は自身の身体が変調を来たしていると分かっていた。


 あらゆる検査で正常を示していたが、四十も半ばを過ぎて以降、身体年齢が徐々に退行していると判明したのである。


 生命はエントロピーの増大に抵抗し続け、やがては混沌へと還っていく。

 だが、グリンニスの場合は抵抗どころではなく、エントロピーを減少させているのだ。


 領邦内の研究機関に多額の投資を続け、屋敷に研究棟まで設立して、広く内外から優秀な研究者を招聘している。


 その結果、ロイドなど巨大な製薬会社を育てるという副産物を生んだが、彼女の身に起きた症状を解明するには至っていない。


 ――けれど、城塞に至れば何かが分かる可能性はある……。


 時が遡行するとされる場所なのである。

 彼女の身体に起きている異変と、まさに同じ事象と言えよう。


 グリンニスとしては、ベルツの呪われし兄弟が、ベネディクトゥスを取り戻すのは好都合と考えていた。

 城塞に至る台座は、彼等の血――というより塩基配列を欲したからである。


 教会に睨まれる危険を冒し、行き場のないベルツ一党を匿ってやったのだ。見返りはあって然るべきだろう。


 ところがである――。


「ベルニクには困ったものだわ――」


 生誕祭を終えて屋敷に戻ったグリンニスは、自身の居室へ戻る前に、男が独り座る部屋を訪れていた。

 相手の男が辿った経緯を考えるなら、些か豪胆な行動と言えなくもない。


「――あなたも同感なのじゃないかしら?」

「まあ、そうでございますねぇ」


 気の無い返事をする男は、背を見せたまま机に向かい書き物を続けている。

 

 半年ほど前から、この部屋で軟禁していたが、彼が希望したのは多量の書物、紙、そしてペンであった。

 ニューロデバイスを失っている為なのだろう。


「何を書いているの?」

「無論、あなたが望まれたものを――ふぅ――とりあえずキリが良いところまでは書けました。少しばかり記憶も曖昧なのですが――」


 そう言ってペンを机に置いた後、小さな背を伸ばした。

 残り少ない金色の毛髪を撫でながら、ようやくグリンニスの方へ振り返る。


「順調そうで良かったわ、ハンス」


 ハンス・ワグネル。


 女帝ウルドに仕えた道化にして、トールを襲った後に逃亡――。

 イリアム宮の獄に在ったが、ドミトリが救いに行った際には既に姿を消していた男である。


「良いのか――悪いのか――もはや、私には判断し兼ねるのですが――」


 昏い瞳でハンスは溜息を吐く。


 横槍に入ったベルニクを払うため、カドガン領邦は出兵の依頼を受けた。その代償として要求したのが、ハンス・ワグネルの身柄だったのである。

 

 ベルニクを払うという目的は達成できずに終わったが、いた相手の弱みに付け込み先払いとしたお陰で、ハンス確保には成功していた。


「どこまで、書けているの?」


 ベネディクトゥス観戦武官の記録――。

 道化に堕とされたが、彼こそが当時の観戦武官だったのである。


 ベルツ家の秘所にある城塞、そして観戦武官ハンス・ワグネルの持つ情報は、抗エントロピーへ対処したいグリンニスにとって重要な意味を持つと考えていた。


 ゆえに、この男を欲していたのだが、長らくエヴァン一味の手元に在って手が出せずにいたのだ。


「ニクラスと――レナを、エルヴィン様の許へ匿ったところまでは」


 その頃、ベネディクトゥスは異端審問の嵐が吹き荒れており、ニクラスとレナは逃亡中の身であった。


 ベルツ家の次男と、グノーシス船団国の女――。


 観戦武官としての務めを終えてベルニクに戻っていたハンスだったが、友人ニクラスを助ける為に危地へ飛び込んだのである。


「そう」


 ここから先の記憶は、彼にとって辛いものが多くなる。友情、嫉妬、幾つかの悲劇、そして道化へと身をやつし――。


 だが、グリンニスは全ての情報を欲していた。

 

 同じように、ハンスの秘事を求めたエヴァンには与えられなかったが、どういう心変わりが有ったのか、彼女には多くを伝えようとしている。


「読みたいけれど――明日にするわ――ふぁ」


 幼い身体の為せる業か、既に睡魔に襲われていた。小さな欠伸を漏らす彼女を見るハンスの眼差しに、少しだけ優しさめいたものが宿った。


 ◇


「姫様」


 ハンスの部屋を出ると、外ではフォックスが待っていた。


「心配性ね」

「い、いえ――」


 軟禁した男の足首には、脳神経と連動する枷を嵌めているが、懸念を感じて当然の行動だろう。


「――それはそうと、ランドポータルの先で少し気になる動きがありまして」


 ベルニク、オソロセア、マクギガンの三領邦が、女帝ウルド在するフェリクスの防衛陣を敷いている宙域である。


「威力偵察を何度か行い分かったのですが――艦艇の一部が、太陽系に戻ったそうなのです」

「規模は、いかほどかしら?」

「数よりも、問題は戻ったとされる将校です――」


 その名は、尾ひれの付いた噂と共に広く知られ始めていた。


「――ジャンヌ・バルバストル――白き悪魔が消えました」


 ジャンヌが降り立つ戦場には血の雨が降る。

 ただし、敵の頭上により多くそそぐのだ――と言われている。


「まあ、彼女が」


 単純に考えるなら、ランドポータルの防衛力が幾分か弱まったのだ。


「トール伯の戦歴を考えますと、彼女が行く先こそが戦地になろうかと」


 ベルニクは、カドガン以外と戦おうしているのではないか、とフォックスは言いたい訳である。


「ならば、今こそ好機と言えるのかしらね」


 グリンニスとしては、一刻でも早くフェリクスを陥としたかった。


 ――赤子になる前に……。


 睡魔も忘れ、彼女は幼い姿で腕を組んだ。


「ともあれ、情報が必要ですね。少々お時間を頂けますでしょうか――伝手つてを当たってみます」


 細い目をしたフォックス・ロイドが告げた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る