13話 賢者では無い。英雄である。

 オソロセア領邦からトールとロベニカが戻った翌朝の事だ。

 くだんの御前会議、前日となる。


「よう」


 テルミナが、トールの執務室を訪れた。


 彼女は人事異動に伴い、憲兵司令部特務課から、トール直属となる諜報組織――特務機関デルファイの室長となっている。

 機関とはいえ、現在のところ人員は彼女ともう一名のみであった。


「おはようございます」


 トールが、爽やかに挨拶をした。


 その傍には、首席秘書官のロベニカが立っており、照射映像を使って何事かを説明していた様子である。

 映像には、重臣達の顔と幾つかの数値が羅列されていた。


 遥々オソロセア帰りの朝から仕事熱心な奴らだな、とテルミナは感心と呆れた思いを同時に抱く。

 とはいえ、テルミナ自身もかなりのハードワークな日々を過ごしている。


 トール・ベルニクに魅せられるか、あるいは期せずして巻き込まれた者達は、その誰もが不思議と職務に身を捧げる性向を見せた。

 領主の人徳であるのか、あるいは悪魔的な呪いであるのか――。


「頼まれごとは終わったぜ」


 今日までに、という無茶な要求に応ずるため、新米諜報員はそれなりに無理をしたのであるが、それと伝えるなど彼女の矜持が許さなかった。

 ゆえに、極力と不遜な様子で言い捨てる。


「聞くか?」

「わぁ、助かります。是非」


 新しい直属上司の嬉しそうな顔を見ると、少しばかり報われた思いがする点は、心の内奥に仕舞っておくことにした。

 

 ◇


「そ、そんな――叔父様が――」


 ロベニカはショックを受けたのか、身体を支えるかのようにトールの執務机に片手を置いた。


「驚くほどの事でもないだろ」


 肩を竦めてテルミナが言った。


 彼女とて、国務相リストフ・ビッテラウフが、ロベニカの父と親交があった縁で、幼い頃から慕っていた相手とは把握している。


「ほとんどの重臣連中は、同じ思いを抱いてたんだ」


 テルミナが、トールを横目で見やる。


「こいつじゃ、太陽系は無理だってさ」


 帝国が絶対強者として君臨した時代ならまだしも、その治世に陰りが見え、各領邦は野心を剝き出しにしつつあったのだ。


 そうした不安定な状況下で、太陽系の独立性という美名で糊塗し、自らの地位と資産を護持しようと動くのは、一概に責められるべき行動でも無いだろう。


 裏切り者オリヴァー・ボルツは、神輿として担がれ、良いように表舞台で踊っていたに過ぎない。


「そもそもオソロセアと、オリヴァーを繋げたのもリストフの野郎だ」


 謀略自体の立案や執行には関わっていない。


 ただ、それとは分からぬよう便宜を図りながら、オリヴァーという欲深い男を誘導した可能性は高い。


「例の前夜祭も、国務省と財務省の高官連中は何人か来てたな。さすがに親玉本人は顔を出しちゃいねぇけど」


 だが、全ては状況証拠なのだ。


 オリヴァーが口でも割らない限り、国務相や財務相の直接的な関与は立件できないだろう。

 いや、そもそもなのだが――、


「ですよね~」


 トール自身に、その気が無かったのである。


 ――まあ、領主なんて誰でもいいもんね。


 彼らを恨む気持ちも、遮二無二となって追求する暇も無い。


 トール・ベルニクに在るのは、ひたすらに我欲と、それに伴う責任のみなのである。それを阻害する要因を遠ざけておければ良い。


「骨の髄まで呑気な野郎だな」


 どうにも理解できぬといった風情で呟いた後、気を取り直してテルミナは話を続けた。


「つっても、リストフにも罪悪感みたいなもんは有るかもな」


 直接ではなく旧知のロベニカを通して、御前会議開催という観測気球を飛ばしていたのではないか、というのがテルミナの見解である。


「女まで紹介しようとしてたんだろ?」

「ええっ!」


 ロベニカが素っ頓狂な声を上げる。


「いや、彼の奥さん――ええと――カサンドラさんからですけどね」

「聞いてませんよ?」

「し、知らなかったんですか?」


 不思議と強い剣幕のロベニカに圧されつつトールが応えている。


「領主は結婚しなさいって話でして――まあそうですよねと聞いてましたけど――あ、そうそう、でもそのお陰で、クリスさんた――」

「もう、その話はいいだろ」


 話が脇道に反れそうな気配を見て取りテルミナが口を挟んだ。


「つーことで、不本意ながら完シロなのは、内務相ヨーゼフだけって落ちだ」


 とかく礼儀礼節に煩い男で、この屋敷においてテルミナの天敵とも言える存在になりつつある。

 昨日も二人の間でひと悶着があったそうであるが――。


「少し気になるのは――」


 言い辛そうにロベニカが言い募る。


「――叔父様――リストフ国務相からの話なんですが――」


 ――内務相の動きに気を配るように。

 ――いや、噂だ。杞憂に終わるかもしれん。ただ、念のため注意をしておいた。


 オリヴァーの背後にいたであろう勢力に与した人物からの助言である。


 どこまで信じて良いのか今となっては分からないが、彼の言う噂についてロベニカ自身で調べはしたのだ。


「あーしも、その噂は聞いてるぜ」

「へぇ、どんなのですか?」


 今度は、いかなる謀略が進行中なのであろうか、とトールの好奇心を少しばかり刺激した。


「あいつさ」


 テルミナは人の悪い笑みを浮かべる。


「亡命するってよ」

 

 ◇

 

 内務相ヨーゼフ・ヴィルトは、伝統と形式を重んじる男である。


 職務に真面目に取り組み、領邦に対して忠実であると自負はしているが、ともすれば周囲に煙たがられる存在であろうとも分かっていた。


 蛮族を払ったトールが、バスカヴィ宇宙港へ凱旋帰国する段となり、威儀を正して盛大に出迎えようと内務省を上げて計画した。

 だが、出迎え不要――と、首席秘書官を通して冷徹に却下されたのみである。


 その後、訳の分からぬ間に帝国は割れ、ベルニクは新帝国における重要な地位を占めていた。


 派手な勲功とメディア報道により目立ちはしないが、下手を打てば瓦解しかねなかった領邦経済、増え続ける移民が生む国内の軋轢、遷都による行政から民間に至る混乱――これら諸問題にあたってきたのは、内政を一手に司る内務省である。


 内務省を預かる身として、日々の対策に追われ続けるなか、御前会議で直言する間もなく次から次へと周囲の状況が変化していく。


 言葉遣いのなっていない横柄な小娘が、領主直属のスパイとなって、自身の周囲を嗅ぎ回っているのにも気付いていた。


 ――領主と私は、根本的に合わないのだろう。


 内務相ヨーゼフの正直な感想である。


 先代エルヴィンは、何を考えているのか分からぬ時もあったが、ヨーゼフの知る常識の範疇に在る男であった。

 辺境領邦の発展は望めないまでも、現状以下にはしないだろうという安定感が、彼を安心させたのである。


 他方で、無能と言われたかつてのトールについては、他の重臣はいざ知らず、ヨーゼフは逆に発奮したのだ。

 己こそが領邦を支えねば何とする――という思いであった。


 だが、その結果――、


 領邦経済は停滞し、蛮族に付け入れられるほどに弱体化した軍事力となり、不届きな裏切り者まで出してしまったのである。


 ――私は至らぬ――無駄に歳を重ねただけの朽ち木なのだ。

 ――ゆえにこそ、御前会議も開かれず、若き側近と共に進んで行こうとされているのかもしれん。

 ――ならば、せめて邪魔とならぬよう……。


 眠れぬ夜、彼はそんな思いに囚われ日々を過ごし、久方ぶりとなる御前会議を迎えたのである。


「では、新体制の発表をしますね」


 他方、そんな彼の想いなど知らず、トールはいつもの調子で話しを始めた。


 ――我々を払い、別の者を重臣に据えるのだろう。


 不吉な予感――もはやヨーゼフの中で確信となっている。


 だからこそ、彼の部下である内務省経済対策局のリンファ・リュウなどが列席しているに違いない。

 メディア関連の女まで居合わせている理由は見当もつかないが――。


「ええと、まずは――」


 ロベニカが手元を動かすと、照射映像に新旧の組織図が映し出される。

 最初のひと言からして、ヨーゼフの想定を超えてしまった。


「――省を全て廃止します」


 新組織図においては、各省の配下にあった局が、独立してえがかれている。

 幾つかの局は合併しており、中には省を跨いでいるケースもあった。


 ともあれ、人事異動どころでは無いのだ。


「次に、この上に統帥府という新組織を置くことにしました」


 照射映像の組織図の頂点に、統帥府が配された。


 詳細を見れば、政策分野ごとに補佐官が置かれているが、各局に紐づいている訳ではない。


「政策立案と執行を分けた――という事ですな」


 国務相リストフの反応に、トールは笑顔で頷いた。

 

 政策立案機能を統帥府に一元化する事で、横断的な政策を推進できるようにしようという狙いである。

 尚且つ、側近と巨大な官僚機構を切り離す事で、組織力に裏打ちされた権勢を育てない利点もあった。


「統帥府補佐官の人事は別途お知らせしますが、経験豊かな方々にもお願いするつもりですよ」


 現状で重臣とされている者達は、それなりに遇するという意味である。

 無論、その下に紐づく巨大な組織は消えるのだが――。


「統帥府長官――というのは、閣下ご自身なのでしょうか?」


 名称からするなら、統帥府を束ねる役職なのであろうと考え、リストフが尋ねた。


「あ、これですか」


 トール・ベルニクが、模範的な為政者ではなかったと評する識者は多い。

 模範的と言うには、あまりに冒険的であり、あまりに現場と前線を愛し過ぎていたがゆえだろう。


 馬で大陸を駆けた太古の覇者であるかのように、艦隊を率いて砲火に身を投じ、剣を掲げて数々の死闘に挑んだのである。


「これはですね――ボクの代わりに頑張る人です。忙しい時とか、留守の時とか、統帥府長官に頑張ってもらいます」


 諸々の史料が示す通りなのだろう。


「例えばグノーシス船団国に行ったりとか――ですね。死んだ時の後継者でもありますよ、アハハ」


 彼は賢者などではなく――、


「で、統帥府長官は、ヨーゼフさんにお願いしますね」


 英雄なのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る