彩りとじこめる夏の終わり⑤
自由研究1日目を終え、祖父の家へ帰った志保は、夕飯を食べた後すぐに眠ってしまった。
翌朝、昨晩父から連絡があったことを聞く。
「どうやら向こうの仕事は終わったらしい。明後日には向こうを立つと言っていたぞ」
そうなると、おそらく週末辺りに父と約1ヶ月ぶりに会うことになる。
こんなに長く離れていたのは初めてだ。途中で寂しさを感じるかと思っていたが、そんな事はなく、毎日が充実していた。
でも、そんな毎日も残りわずか。
まずはここにいる間に、始めた刺繍を終わらせたい。
「行ってきます!」
今日も元気に、志保は家を飛び出した。
2日目ともなれば、コツも掴んできて、ペースも徐々にあがってくる。
「スピードも大事だけど、丁寧さも忘れないでね。急ぎすぎると、糸がキレイに通らなくなったり、浮いちゃったりしたら見栄えが悪くなるから」
原田からのアドバイスも念頭に、志保は黙々と手を進める。
昨日は音沙汰がないと思っていたひまりが現れたのは、午後だった。
どうやら志保の居場所を祖父に聞いたらしい。
「志保ちゃん、ずっと原田さんの家にいたの?」
「ずっとじゃないよ。昨日からお邪魔してる。ひまりは、昨日何してたの?」
「宿題〜。でもようやく終わったから、外に出ていいって許可もらったんだ!」
どうやら、まだ宿題が残っていたらしい。それが終わるまでは遊んではいけないと、ひまりたちの母親にまたもや言われたそうだ。
ちなみに、今日かげやと一緒ではないのは、彼が外に出る気分じゃないからだと言う。
「裁縫?」
「クロスステッチって言うんだって。自由研究がまだだったから、これを完成させようと思って」
「すごいね! ひまりもやってみようかなぁ」
「あら、ひまりちゃん、裁縫できたんだっけ?」
隣で別の作業をしていた原田が、ひまりの言葉に口を挟む。その声色は、少しばかりからかいの色がにじんでいた。
それをひまりも感じ取ったのか、
「縫うだけならできる……はず」
と少々自信なさげに呟いた。
暇だしということで、ひまりも志保と並んで刺繍を始めた。
だが、彼女の集中力は1時間ももたなかった。
「志保ちゃん、何でそんなに黙々とできるのー。ひまり無理!」
何となくこうなる事が分かっていた志保は、苦笑し返すしかない。
ひまりは刺繍を早々に諦めて、原田の子の光太郎の遊び相手となっていった。
それから、志保はほとんど休憩無しに進めていき、17時のチャイムが鳴ったことで手を止めた。
進捗はまずまずで、この調子なら夏休み中に終えることが出来るだろう。
毎日原田の家にお邪魔するのも悪いと思い、志保は原田に刺繍セット一式を持ち帰っていいかと尋ねた。
「あら、全然いいわよ。昌勝さんの家の方がきっと静かだものね」
「ありがとうございます。作り終わったら、返しに来ます」
荷物を整理して、原田に挨拶をし、ひまりと共に家への帰路に着く。
「志保ちゃん、明日もそれやるの?」
「うん、夏休み中に終わらせたいから」
「そっかぁ……。ひまりいたら、邪魔? うるさいと思うけど」
「邪魔じゃないよ。でもお喋りあんまり出来ないかもしれないから、ひまりのほうが退屈するかもよ」
「大丈夫! じゃあ、明日志保ちゃんのとこ行っていい? ひまり、ひとりでゲームでもしてるからさ!」
「うん、いいよ」
なんてことないひまりとの会話がちょうど途切れた辺りで、分かれ道へとさしかかった。
「じゃあ、また明日ねー!」
「うん、また明日」
元気よく去っていくひまりの姿を見送りながら、志保はふと思う。
──ひまりとかげやって、自由研究何してるんだろう……?
2人からその話題が出たことはなかった。
明日聞いてみようと思い、志保は少し駆け足で家へと戻った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます