第15話

「おいおい。なんだあ、こりゃ」


 ギードは大仰に顔をしかめた。引きつれた大勢の部下も、別館の惨状に言葉をなくす。


 食堂に置かれていたであろうテーブルと椅子が全て押し流され、ガラスの破片といっしょくたになって散らばる。あたりの木々はなぎ倒され、泥が混じった汚水で一帯は水浸しだ。

 津波の被害にあった港町のような様相だった。


「どう考えても魔法だよな。おいおい? どうなってんだよぉ、リヴデさんよ。ルデナイト鉱石があれば魔法は使えないはずじゃなかったのか。こんなの戦術級魔法じゃねえか」


 武装集団唯一の魔法使いリヴデは、ギードのぼやきを無視してあたりを見回す。

 探し物をしているようだ。やがて水溜まりから何かをすくい上げた。遠目のギードからは、それは何の変哲もない小石に見えた。


「なんだ。水切りにでも使うのか?」


「魔導石の欠片だ」


「あん?」


「これは魔法じゃなく、魔術だ」


 ギードはうんざりした。


「似たようなものだろ」


「魔力ナシと話すのは疲れる。魔法と魔術の区別もつかないのか。それでよくリーダーが務まる」


「はいはい、無知で悪うございました。それで? 魔術がなんだって?」


「魔術は魔力操作を必要としない。正しい術式さえあれば誰にでも発動できる。ルデナイト鉱石がいくらあっても魔術は止められない」


「は? おいおい、なんだそれ。きいてねえよ。やべえじゃねえか。捕まえたガキどもはなんで魔術を使わない?」


 リヴデが見下すように鼻を鳴らした。


「本当に学識のない。一つの術式を組み込むのに、並みの魔法使いなら丸一日かかる。おまけに魔術は応用がきかない。初級魔法程度の出力しかない上、効果が切れればその術式はただの落書きだ。この学院でわざわざカリキュラムに含めてないのは、それだけ重要度が低いからだ」


「だったら魔術ってのはなんなんだよ。魔法の方が便利じゃねえか」


「いいや。人間の生活を豊かにしていったのは魔術だ。たとえば『部屋に人が入れば灯りがつく』という術式を組み込めば、いちいち誰かが手を動かす必要はなくなる。魔術は一つの命令に忠実で、内包させた魔力量次第でその効果が一年間以上保つ。持続性という点じゃ魔術は優秀だ」


 きいてもない講釈をベラベラと。俺がききたいのはそんなことじゃない。

 ギードは不愉快さを隠せなくなってきていた。


「じゃあ聞くけどよ。どんな術式ならこんな芸当ができるってんだ。『津波を起こしてください』とでも書いたのかよ?」


「いや……」


 リヴデは魔導石の欠片を凝視した。


「編み込まれた術式は『水を発生させる』だけだろうが、それにしては規模が大きすぎる。使用者の魔力も上乗せすればある程度出力を上げられるだろうが……」


「逃げた女子二人の仕業なのか」


「二人程度の魔力を集約したところで、こうはならない」


「じゃあ誰がやったっていうんだよ」


「知るか」


 ギードは嘲笑に似た笑いを浮かべた。


「アドバイザーとして高い金払って雇ったのに、こんなこともわからないのかよ。魔法使いってのも案外、たいしたことないんだな」


 リヴデは魔導石を握りしめ、別館を見上げた。

 ギードの嫌味を意に介さない。それどころか全く耳に入っていないみたいだ。そんな反応が余計に神経を逆撫でしてくる。


 そこに迷彩服の部下が駆け寄ってきた。


「ギードさん。報告をしたいのですが」


「なんだ」


「別館の中を隈なく調査しましたが、誰もいませんでした。食堂フロア以外での戦闘の痕跡もありません」


「そうかよ。で、他には?」


「負傷者多数。うち一名が死亡してました」


「ハッ、溺れた間抜けがいたか」


「いえ……それがどうにも分からなくて。顎下から何か棒状のモノを突き刺さっているというか」


 ギードの中で違和感がこみあげてきた。

 何か引っかかる。

 部下たちに死体を持ってくるように指示を出した。怪訝そうな顔をした部下を急がせる。数分後、その亡骸がギードの前に運ばれた。


「どうしたんですか。ギードさん」


「黙ってろ」


 無言で男の顎下を観察する。報告通り、何かが貫通していた。それが脳にまで達したことで絶命に至ったのだろう。ギードは意を決し、棒状のそれを引き抜いた。

 ただのペンだった。先端には羽毛が付着している。だがギードは鳥肌が立つ思いだった。昔の記憶が蘇ってくる。


「羽ペン? なんだってそんなものが」


「——人を殺すのに仰々しい武器なんていらない。ただのペンだって充分に凶器になる」


「え。いま、なんと?」


「なんでもねえよ。昔、そんなことを言っていた人がいただけだ」


 羽ペンを放り捨てたギードが部下たちに向き直る。


「よし、お前ら。ぬるい調査ごっこは終わりだ。ここからは本気で王様を捕まえにいく。全員、本校舎に戻れ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る