応援コメント

第55話 ボルジア家」への応援コメント

  • 神の剣としてのジャンヌに知恵は必要なのか?
    とも思うけど剣を鍛え上げてると思えば良いのか
    鍛え上げた神の剣はミカエルが上手く使うのだろうし。
    なんて妄想もw

    チェーザレ、惣領冬実の漫画読んでたなー
    あと塩野七生のも

    作者からの返信

    ジャンヌに知恵を与えるのは、何か思惑があるんでしょうか? この先の展開でなにかわかるかもしれません。

    チェーザレ、惣領冬実さんの漫画は最初の部分しか読んでません(泣)
    塩野七生さんの、「チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷」は参考にさせていただきました。

  • ジャンヌは知的好奇心が強欲に該当するのではと恐れているみたいですが、当時の村娘ならそういう発想に至っても不思議では無いのかもと思う次第。
    同時にシモン司祭の行動も謎な感じで、ジャンヌはどこに導かれているのか、非常に先の展開が気になるところ。

    作者からの返信

    キリスト教的価値観が浸透しているこの時代ですので神の怒りを買うことが何よりも恐ろしかったと思われます。

    そんなジャンヌを誘惑するシモン司祭、本当にこの人聖職者か?なんて疑問も生じそうです。

    ただ、それ自体が神様のお告げであるというジレンマに陥ってしまうジャンヌ。

    いったい私に何をさせたいの?というのがジャンヌの本音かもしれません。

  • 歴史上のジャンヌは脳筋万歳のイメージで、さすがにチェーザレ・ボルジアみたいになるのは無理そうですし、そっち方面に行くと脳筋の良さ(?)がなくなりそうな感があります。
    ただ、補佐官の言うことを理解できるくらいは知っておけというのはあるでしょうね。

    作者からの返信

    そうですねー。いったい神様はジャンヌをどうしたいのか?狡猾なモンスターにしたいのか?ただの頭でっかちにしたいのか?真意がわかりませんね。おそらく皆さんの理想のジャンヌがあるとお思うのですが、ただ一心に神の声に従うジャンヌが一番美しいのかもしれません。

  • いいですね。もりあがってきました!

    作者からの返信

    やまもりやもりさん、応援コメントありがとうございます!
    レオたちとジャンヌがだんだん接近し、まもなく遭遇か? その前にジャンヌがキャラ変? という感じです。
    またぜひお越し下さい!