応援コメント

第39話 シャルルマーニュの塔」への応援コメント

  • あくまでも探偵ムーブを止めないポンコツさんw

    シャルルマーニュ、カールデアグローセ、言葉の響きだけでも格好良いですよね
    やった事も凄すぎる(カール・マルテルや小ピピンが下地整えてくれってたとは言え)
    子沢山なら徳川家斉も負けてないですよねw

    作者からの返信

    ポンコツ天使がついに見つけた自分のアイデンティティー、探偵。これはしばらく続きそうです( ´∀` )

    フランス語でもドイツ語でもかっこいいカール大帝。おおっ! カール・マルテルに小ピピン。いいですね。トゥール・ポワティエ間の戦い、とかヨーロッパ世界が成立した重要な時代でした。

    徳川家斉ですかー、53人も子供つくったんですよね。カール大帝の倍以上。すごすぎです。

    またお越しくださいねー!!

  • アンドレが警護を申し出たのはアイヒの仕業だったっぽい>< これもう天使じゃなくて小悪魔ですわ。そしてお話の最後で、ワトソン気取りのアイヒがしれっと、夫のレオって言ってるんですが、大丈夫なんでしょうかこれは。

    作者からの返信

    九十九清輔さん、いつも応援コメントありがとうございます!
    そうなんです。(エセ)小悪魔なんです。本人に自覚があるかどうかは別ですが。
    それから、よく気付かれましたね。そうです。しれっとネタバレかましてるんです。これについての話がまた後で出て来るのですが、ちょっとそれでは納得されないかもしれません。ひとつ言えるのはレオは完全にこの発言を聞き逃しているということです!この点はちょっと無理があったかもです。

  • 20人も子供作ったんかい・・・・!

    チャペルの語源とかにびっくりでした。

    あおしすさん歴史の教諭レベル・・・・

    作者からの返信

    お褒めいただきありがとうございます!歴史資料を調べていると、ああっ、これってそういうことなんだ!と驚くことが多いですね。チャペルもそのひとつです。カール大帝が奥さんと同じお墓に入ってなかったことでアイヒは凹んでしまったようですが、意外と一途なのかもしれませんww


  • 編集済

    チャペルの語源もなるほどでした。
    西洋の教会って本当に綺麗ですものね!その荘厳な雰囲気が伝わってきました。
    アイヒちゃんのワトソン君、相変わらず可愛いです♡
    レオが兄ではなく夫であると、アンドレさんにも近々伝えなきゃですね…

    作者からの返信

    西洋史には、さまざまな言葉やものの語源や起源が出てくるのですが、知らなかったものが、たくさんありますね。この作品で少しでも伝えられればと思います。海外の方に京都が人気のように、歴史的な建造物には人を魅了するものがあるのでしょうね。少しでも雰囲気を伝えられているのであればうれしいです(行ったことがないのに)。アイヒもやっとポンコツ以外のキャラが演じられて張り切ってるんでしょうね。案外、勘がいいのかもしれないです。