応援コメント

第7話 冷たい土」への応援コメント

  • とても好みで続きを追いかけたいので、途中ではあるのですが星をいれさせていただきます💦応援しております!

    端的さとニュアンスのバランスを、おそらく相当悩まれながらたどり着かれている文体なのだろうと感じられます。(かき分けられるのでしょうが💦)
    またいろいろ覗きにまいります!

    作者からの返信

    選考期間中の評価ありがとうございます。
    積ん読が飽和状態ですよね。私もあちこちゆっくりと拝読しております。
    文体は試行錯誤しています……(-ω-)

  • 少し陶芸をやってみた時期があったのですが、菊練り苦手でしたねえ…。何度もやり直して土を乾燥させてしまって、ボロボロになった思い出しかありません。

    作者からの返信

    菊練り難しいですよね。第一の関門です。空気抜ける気がしませんでした。

  • この作品、文章で感じるのは、どこか現代小説、文芸色のある文体で読んでいて個人的にしっくりきます。トリさんのこっちかわ(現代舞台の作品)の文章が結構良いといつも感じる(他のも勿論良いですよ。念のため)。詩的というか、文芸の持つイメージ的な淡泊で簡潔な臨場感。後味も良いので続きもまたお邪魔したいです。

    作者からの返信

    私自身も「こっち側」好きです。フワフワ恋愛ファンタジーも書きますが(笑)
    長編として掘り下げてみて、とても楽しかったです。
    最後までお付き合い下さい。

  • 夏目ちゃんと、かがみんのやりとりが好きです。なんだか、ほっとします。
    ちょっと安心して、ほんわかして、いいですね♪

    作者からの返信

    この作中のほんわか要員、夏目ちゃんですね。
    このまま軽やかに生きていければいいのですが……?

  • なんかいいなぁ粘土コネコネ。やってみたくなります。なんかこう、手で何かをぎゅっとして物を作るのって普段あまりないので。

    おや、夏目ちゃんはもしかして先生のこと……?

    作者からの返信

    粘土、またはパン生地コネコネはストレス解消に良きですね~。

    実は夏目も迷走人生……。

  • いまだに夏目/夏芽ちゃんの漢字が正しく認識できていないところ、微妙な距離感を感じて味わい深いです( *´艸`)

    作者からの返信

    そこですよね(笑)
    正しくすり合わせができるまで、まだ時間がかかります。

  • 妖怪・高校ジャージ(今日は中学ジャージだったか)、結構癒し能力が高いですよね。
    最初は鬱陶しがっていった各務も粘土をこね始めた頃から余計な力が抜けてきたように感じました。

    作者からの返信

    踏み込むのがうまい女VS流されやすい男。ファイッ!