病葉和歌集――偽説・本朝歌学技術論

工藤行人

歌の病、歌の体

病葉集前史

『豊穣なる語彙世界』〔https://kakuyomu.jp/works/1177354054888143292〕所収「やまとうた」


〔歌の名:修辞技巧および歌病〕

だんだら:段駄羅(五七五のうちの七音が掛詞となり前後の五音と繋がる)

のちくゆ:沓冠

あなたへ:沓冠

するすみ:変則的な題詠、掛詞、解釈に係る架空の対談

しらぬひ:上代の四字の枕詞、掛詞

きぬきぬ:落花

いさよひ:※異義復言アンタナクラシス

あうくわ:落花

まつむし:折句、掛詞

ゆたすき:木綿襷(十二首が方形に配らわれた図形歌)、掛詞、岩樹、落花

ひめこと:折句、六つの掛詞、文法的誤謬

よもやも:岸樹、落花

うらのす:物名、掛詞

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る