あとがき

 その後、私は号泣した。


 わんわん泣いた。


 正直中二にもなってこんなに大泣きするとは思っていなかった。私は家族が死んでも泣かないから、なんて言って無情を気取っていた自分が、とてつもなく恥ずかしくなった。


 いや、姉が怖かったというのもあるし、ずっと姉が私の弱いところに気付いていたというのもある。


 悔しいとか妬ましいとか恥ずかしいとか、色々な感情が、涙と一緒に溢れ出ていった。


 ぶっちゃけ一階からお母さんが来るレベルだった。うるさいと怒られた。反省である。いや嘘、姉が悪い。なんで普段あんなちゃらんぽらんなのに、一気に剣幕が強くなるのだろう。ギャップ萌えどころの話ではない。


 その後は、少々喧嘩した後の気まずさを帯びていたけれど、一日寝ればいつもの私といつもの姉に戻った。


 小説は――うん。


 結局、最後に一作投稿してから、サイトには行かなくなった。


 ちゃんと、終わらせた。


 勘違いしないでほしいのは、別に姉に感化されたわけじゃないということだ


 私の意志で、ちゃんと終わらせようって思っただけだ。


 たた書き始めて書き終えるまで、二か月の時間を要した。


 いつもは二日で終わっていたのに――二か月である。


 お蔭で痛感した。


 姉の言った通り、物語を終わらせる、というのはとても難しいことだった。


 最後まで書いて、何度も校正して投稿した。


 今改めて見てみると、稚拙極まりない、ちぐはぐで展開もめちゃくちゃ、辻褄もあるのかないのか分からない、まあなかなかどうして酷い物語にしか見えない。評価こそいくつか来たけれど、なかなかどうして酷いものだった。自分でもそう思うし、読んだ人も、きっとそう思ったのだろう。ランキングなんて届きっこない。姉には褒められた後、改良の余地がある、と言っていた。褒め言葉は素直に嬉しかったけれど、遠慮しておいた。何となく、向いていないと分かったからだ。


 いや――違う。


 もう少しだけ、言葉に、文章に、向き合いたい、見直したい、ちゃんと読みたい、ちゃんと知りたい。


 そして手にした言葉を遣って、ちゃんと物語を書きたいと。


 そう思ったのだ。


 それまで、取り敢えずは、物語とはしばしの別れだろう。


 プライドを失った。


 自信は砕かれた。


 自己顕示欲を暴かれて、承認欲求を曝け出されて、白日の下にさらされて、もう取返しの付かないくらいにバラバラになった。


 でも――それでも。


 ちゃんと終えられて、良かった。


 今はそう思うことができる。


 エンドマークを打ち、物語を終えたあの瞬間の気持ちは。


 きっと私には、言葉にできない。



(了)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ものがたりの条件 小狸 @segen_gen

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ