『Fさんの場合』

 

 『これは、すべて、フィクションです。特にモデルもありません。なお、職場のいじめに関しては、厚労省のホームページを、参照しました。』




 Fさんは、典型的な、職場のいじめに、あっていました。


 それも、多方向から。


 先輩の中には、自分の子分的な役割を強制してくる人があり、それは、仕事以外にまで及びました。


 複数の先輩がたが、絡んでいたようでしたが、それは、ある種の、試練というような、感覚だったようです。


 Fさんは、器用なひとではないので、耐えられず、しかし、収入も必要で、なかなか、雇ってももらえない時代で、とにかく、上司に相談しました。


 上司は、当たりは、サービス業のプロらしく、柔らかいものの、あくまでも、会社優先のひとです。


 上司は、結局、当人から話しは聴いたようでしたが、それだけで、おわり、おかげで、いじめは、さらにキツくなりました。


 労働基準監督署には、総合労働相談コーナーがあり、実際に、Fさんも、相談に行ったのですが、会社側が協力しないため、簡単ではなく、Fさんは、そのまま、行方不明になりました。


 事故だったのか、自決だったのか、わかりませんが、遺体が海で見つかりました。


 じつは、いじめていた人に呼び出され、慰謝料を要求され、さらに、身体をこずかれた時に、崖から落下したようでした。


 上司は、呼び出した社員さんたちの、ありばいを、主張しました。


 警察は、すでに調べを進めていて、担当刑事さんは、たぶん、遠からず、事実に突き当たるだろうと、思われましたが、いかんせん、証言が得られず、また、証拠探しも、なかなか伸展がありませんでしたし、その会社の社長さんは、地域の有力者で、さまざまな審議会とかで、警察署長さんや、さらにその上司と親しく、そんなことは、あり得そうにないと、互いに話していましたような。



 ぼくは、多少、内部で力が出来てきていたこともあり、幽霊派遣庁は、Fさんを、現世に派遣することにしました。


 関係者さんたちに、積極的に働きかけて、事実を話すように、自ら説得するということに、したのです。


 結果的に、勇気を出して証言する人が現れました。


 いじめていた方たちは起訴されて、しかし、いまだ、争っております。


 さらに、その会社は、公共事業の入札を巡る不正問題まで、出てきてしまいましたが、また、Fさんの気が、それで、済んだというわけでは無かったようなのですが、幽霊派遣庁の仕事は、そこまでに、いたしました。


 Fさんは、まだ、現世に残っております。



 こんなことは、お話しの中だけにしたいものです。


 


 


 

 


 



 

 


 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

『幽霊派遣庁』 やましん(テンパー) @yamashin-2

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る