2023年 1月4週目

一月も終わりまして。丁度そのタイミングで拙作の「髑髏と涙」も概ね書き終えることが出来ましたので、今回は長くなっても補足しまくろう!

……と、書くだけは書いておこう。ほら。物書きって基本嘘つきだから。


4話観る。

話の都合に合わせて疑い深いのを出したり引っ込めたりするな!そんなものは本当の人間不信とは言わん!(格好良く後ろ向きに宣言してみた)

で、アイゼンボーグからの、全く繋がらないコンテの数々。これはかなり詰んで来てますな。誰かに寄せられてるのか?

#アニメ人間不信


はじめのテンプレ構文は「ダイの大冒険」からですね。アニメでこの台詞あったかなぁ?アイゼンボーグは「恐竜大戦争アイゼンボーグ」という特撮から。妹を機械に捧げるとパワーアップするんですね。ところがそれがやられそうになると、兄貴が生け贄に捧げられている妹に飛び込んで心中、からの巨大ヒーロー誕生!という記憶の限りはマジでこんな展開。以降、男女合体を見ると私は必ずアイゼンボーグを思い出すという。ウルトラマンAは途中で止めたし。


4話観る。

アニメにした意味を~教えてくれ~

やっぱり原作の販促と捉えるべきなんだろうなぁ。今のところ買いたくなってりはしておりませんが。

誰かに刺さってくれ。でないと虚しすぎるだろ。原作ファンが喜ぶだけ……ああ、でも原作ファンが喜べるだけ良いのか?(よかった探し)

#氷属性男子


よかった探しとは名作劇場「愛少女ポリアンナ」に出てくるポリアンナの固有スキルです。何事からも「よかった」と思える部分を探して前向きになるという。これをハイジに教えると「フランクフルトなんて来なければよかった」「ロッテンマイヤーさんなんかいなければよかった」という事になるから注意が必要です。ハイジに教える展開はアニメージュに投稿されていた「れんれん」さんの生み出したパロディですね。確か。


4話観る。

いやぁ、主にユフィをリリカルに描きたかったんでしょうが、公爵令嬢という地位について想像が追いついていない。かなりご都合。でも、こう言うので感動した、とかになっちゃうんでしょ?

あれだけ #リコリコ シナリオ変だと言ってるのにあの有様。多分もうどうしようもない

#転天アニメ


リコリコはねぇ。やっぱり駄目ですねぇ。特に、後半のたきなの動かし方、雑過ぎると思うんですが。百合百合有理みたいな思考停止にはなりたくない。


4話観る。

アイドルで締めるのは諦めて。何だかSFとして基本的なところを履修してる感じで、その部分がかなり面白い。ノックスの操作は打ち切りだったのでは?そのうちポーラ自身が自分に疑いを向けるのでは?

……って、高山さんか。そりゃあこうなるよって流石日本ロボット協会会員

#テクノロイド


高山さんとは高山カツヒコさんのこと。私、アニメ見る時に最初に確認するの脚本家の方でして、マイナス評価の方が多いんですが(フラットも多い)高山さんは余裕でプラス域。アルドノア・ゼロは虚淵の尻拭いの負荷が大きすぎました。


4話観る。

あ、良いですね。暴力の行使に躊躇いが無い感じが。まさにフラワーコミック(どういう印象なのか)。確かストライク・スリーなんて武器が出てきて、学園同士の戦いを制するヒロインが大活躍するのもフラワーコミック。

その上でラブいし。これは原作に興味が出てきた

#tomochan


フラワーコミックはそういうレーベルです。他に「乳! 尻! ふともも!」もフラワーコミックです。「思春期未満お断り」の表紙とか確認してご覧なさい。


3話観る。

いよいよメイプルvs運営の構図を隠そうとしなくなったなwへっぽこーずでイリーナの扱いに困る秋田GMのような状態。

しかし今回のイベントよくわからないな。楓の木全体でやらないでツーマンセルが基本なのかな。説明をよく聞いてなかった。そのせいかいまいち盛り上がらない

#防振り


イリーナというのはSWリプレイに登場する、能力値ではMAXの24を誇りまして。終盤は25まで行きますが。この筋力が防御にも生かされて鎧を着込んでしまうと、モンスターの物理攻撃はまず通らないという。かと言って攻撃が通るモンスターを出すと他のキャラクターが瞬殺されてしまうと言う。バランスを取るべきゲームマスター秋田みやび氏は相当苦労なさったとか。この作品、実はイリーナがモデルなのか?


3話観る。

イングリスはバトルジャンキーのままでした。これは優秀。そんなわけでキャラ立ちは問題なかったんだが、バトルの作画がなぁ。惑星のさみだれを思い出させる出来でして。キャラ立ちから考えると詰んだのかも知れない。額に細工がある謎の種族?「ザ・サード」やるの?

#英雄王


「惑星のさみだれ」の作画の悪さは今更なので割愛。「ザ・サード」は、大体呟いたままの内容ですな。面白かったかと言われると、ちょっと……やはりラノベは表紙を飾る女の子を主役にした方が良いんでしょうねぇ。


2話観る。

改めて俯瞰すると<卵王子>カイルロッドの3巻に通じそう。で、「彼方のアストラ」に続くと言うね。

この時代の富士見はやたらに心を抉る話が多かったなぁ。電撃も初期は。

いつから変わっていったのか。潮目になる何かがあった気もするが……あまり思い出したくないなぁw

#オーフェン


カイルロッドはエグいけど(衝撃の展開を読んだ時、暴れてしまった。あれを経験してると並大抵なことでは動じなくなります)お勧めです。「彼方のアストラ」は飛ばされた子供達に共通点があり、それが今回の話とダブってるわけですね。しかし潮目になった作品については考えていませんでした。ちょっと前まで「髑髏と涙」に掛かりきりだったのでw


3話観る。

引っかかった部分。高さの割に酸素濃くない?カイナは何故降りるまでの時間の目安がつけられるの?

で、酸素に関しては逆なんじゃ無いかと。実は降りる事で宇宙に近付いているのではないか?で、地球をガウナの胞子が覆っている。あれ雪じゃ無いね。水にならないわけだ

#大雪原のカイナ


ガウナというのは、この作品の根幹をつくっておられる弐瓶勉氏の作品「シドニアの騎士」に出てくる、ざっくりと言えば敵の総称です。基本菌類。で、胞子だったりします。だから関係あるのかなぁ? と。


4話観る。

マジで何が凄いのかわからない。それはつまりアニメにした意味が無いと言うこと。これって読んでる人の想像力を悉く下回った出来なんじゃ無いかなぁ?

それとも納得しているんだろうか?だって、先に大紅蓮氷輪丸とかあって千本桜とかあるんですよ?

それで良いと思った?

#冰剣の魔術師


「BLEACH」に出てくる、冷やす系最強の技が大紅蓮氷輪丸。で、剣がたくさんは千本桜という技。この作品の主人公の能力、この二つの合わせ技みたいなんですが、両方の演出に及ばなすぎるというね。多分作り直した方が良い。


4話観る。

整合性が無いなぁ。まず今年のコンテストに出せない、という理由で絶望演出にしてるけど、終わりには「来年頑張ります」と食う寝るところ稼ぎ方も確定していないのに前向き。これ情報の出し方間違えてるんじゃ?それに優勝者無しはどうかと。綸言汗のごとしってご存じ?

#シュガーアップル


「綸言汗のごとし」は、出してしまった汗は元に戻らんぞ。つまり「吐いた唾飲み込めへんで!」と同じです。それを王とか皇帝向けにした例えですね。この作品の王のやりようは舐めてる!と思うわけですよ。


16話観る。

少し前から思っていましたが。この作品って、

「普通なことを大声で言いました」

的な部分があるのでは?「スーパー食いしん坊」的な。

なんというか出てきた答えについて、あまりにも潔が知らなすぎるような。結構、凪と変わらないレベルの素人の疑い

#ブルーロック


「スーパー食いしん坊」ではハンバーグに最適な合い挽き肉の割合を、研修の末「7:3だ!」と導き出すんですが「それ常識やで」みたいな結論に辿り着いてしまう。この作品って、本当にこれだと思う。


4話観る。

待ち望んだ鈴木土下座右衛門の登場でした。これでもう、思い残すことはない(そんなにか)。

OVA版と戦う覚悟を見せたエロさも頑張った。クソBPOが文句言いそうだが、この作品そういう風に出来ているから。というかBPOのボケが文句言っても放置でええわ。

#bastard_anime


ジャンプ本誌では確かにビホルダーだったんですが、単行本では鈴木土下座衛門。パニックになりかけましたが「まぁ、問題ないか」とスルー。事情を知ったのは数年後でしたかねぇ。当時からアンテナはかなり感度が低いw


4話観る。

ジョン・ドゥの能力は確かに面白いんだけど。

ウェンディの方がな~目新しさが無い感じ何です、御剣涼子。

コンテも侍じゃあ無いんだよ。あんな飛び跳ねる侍……まぁ、いるかも知れないがこの作品では、そのキャラ造形が正しいのかどうか。まぁ、まず動いてないんですがw

#ハイカード


「御剣涼子」とは「リアルバウトハイスクール」に登場する……なんだろう?ヒロインなんでしょうかねぇ?まんま「サムライガール」とか呼ばれておりましたが。ところで「リアルバウトハイスクール」って終わったんですかね?


という辺りで今週は終わり。

チェンソーマンの円盤の売り上げがエグいことになっておりますが、あれ下手するとMAPPAがヤバい気もしますね。今は配信あるからなんとかなるのかな?


では~

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る