2022年 12月2週目

PKはジャンケンのようなもので運任せなので、評価には値しないというラモス瑠偉氏の言葉を信じているので、クロアチア戦については特に言うことは。あれは引き分けですな。あとは普通にサッカーを楽しめます。

今は暇空茜氏の呟きに夢中です。あれから想像を巡らせると悪役がドンドンディテールアップできるので。


10話観る。

灰燼と化せ!!

思わず七鍵守護神マスターしそうになるわ!

かといって記憶から消してしまうとこれから先、回避できないからなぁ。苦しいところ。

本当に全てを無しにしたい

#農民関連


「BASTARD!!」の呪文詠唱は必修科目。今でも「ザーザード……」とか言えますし。「キスクハンセグロスシルク」とかも言えます(よさないか)。というはわけで「BASTARD!!」に「七鍵守護神ハロウィーン」の呪文は自然と出てきます。簡単なのでw


9話観る。

先週やたらに暗いところばっかりだったので、画面の明るさで死にそうです。ちょっと残念なカットもありましたが相変わらず再構成と膨らませ方が上手い。喜多ちゃんが縄張りに獲物を引きずり込んだ感。

しかし新ED画像。ガンバランス体操思い出す素晴らしさよ

#ぼっち・ざ・ろっく


プリキュアのスプラッシュスターと5で採用された「ガンバランスdeダンス」のことですな。特に5のアクアが調子ノリノリになって、その後焦る描写が今回の山田に通じるところがあると。プリキュアも手描きに戻してくれないものか。


10話観る。

シャフ度で振り返る幽霊。怖い!(嘘を書きました)

しかし杉田さんも宦官なのかねぇ?設定がさっぱりですわ。そして唐みたいな世界帝国の雰囲気。

見てる途中で思いましたが皇帝が現世、烏妃が隠世担当で調和を取ってる感じなのでは?と思いましたが、これだと日本神話。

#後宮の烏


シャフ度というのはアニメ制作会社シャフトのキャラによく見られる顎を上げて振り返る演出のことですな。正確に言うとシャフトというよりは新房監督の演出によく見られる、といった感じですが。


9話観る。

これはあれだな。

ニュートロンジャマーキャンセラー。

恐るべきはシンクロニティよ。

あるいはこの世界の一般的な「ガンダム」では無い。プロスペラはまたウソをついた、みたいな。

ガンダム文法に乗せるなら……そうか。元々がNT-Dッぽくはあるのか。サイコフレーム使用?

#水星の魔女


ニュートロンジャマーとは核反応を押さえ込むことが出来るギミックです。ガンダムSEEDにおいて登場しました。ところがこれを文字通りキャンセルしてしまうギミックまで登場させてしまうんですね。これによって戦争が泥沼化してしまう。NT-Dは「ガンダムUC」に出てきた単純に言えば精神感応で飛ぶ兵器を無効化するギミック。で、サイコフレームは「逆襲のシャア」に出てくるよくわからないギミックです。だってサンライズが説明投げ出してしまっているんですもの。水星の魔女の設定は考えているのか?もちろん脚本についてはもうダメだぁ、状態なので。


9話観る。

これもう18禁にしようぜ。逆の意味で。18歳以上は18禁アニメ見た方が早いよ。結局、そういう内容だし画作りだし。面白いのもあるしさぁ。つまり18歳未満用のエロアニメ以上の意味が無い。これ漫画もそんな感じなのか。強いて言えば「みゆき」に近いかもな。

#ふうこいアニメ


つらつら考えると「みゆき」そのままなんだよなこれ。そして、血の繋がっていない相手と同居に至るまでの説明に「夫婦実習」というわけのわからないガジェット組み込まないで良いわけだし。もしかして、こういうエロ方面も一周回ってるのか?


10話観る。

いま、火山が大ブーム!山は丸坊主にしてトカゲうろつかするだけで良いので作画も簡単!あとはでっかいトカゲをラスボスにしてればクライマックス造るのも簡単!

……みたいなマニュアル本が出版されている可能性。

転生賢者で見た気がするんですものw

#shinmai_renkin


「転生賢者」のハッシュタグでしか覚えてませんが、こういう無茶苦茶な火山出てくるんですよ。じゃあ、こいつらはどうやって育つの?という発想になります。割と「メイドインアビス」もこういう危険性がありますね。どういう食物連鎖が成立しているのか見えないという。


10話観る。

これは……ナースエンジェルの大地さんなのかも知れない。フルバの大地さんでも良いけど。ブラックジョークは控えめで、母子のドラマを打ち出してきた感じ。

しかしこうなると、この作品何か足りない気がするのよねwまぁ、最終回に向けてしゃがんだと思おうw

#犯人の犯沢さん


大地監督、コメディも強いんですがシリアスも強いんですよ。特に「ナースエンジェルりりかSOS」は最後、主役のりりかが命を投げ出すんですよ。ですからまどマギで皆が狂乱していた時(今でもですが)私は冷めた目で見ておりました。まぁ、まどマギはそれ以前に突っ込みどころが多すぎるんですが。


10話観る。

あと新井さんがいればなぁ。二十面相の娘が揃うのに。

というわけで、他に感想は無いです。ああ「NOIR」の「地獄の季節」に似てはいるね。つまりそれほどパターン化されている筋立てということで。パンダがスベった場合、目も当てられないことになる。今がそう

#アキバ冥途戦争


平野綾氏と佐藤利奈氏を並べると、それはもう「二十面相の娘」なんですよ(暴論)。「NOIR」については大体説明してるので、いいか、と。心が渇いた少女殺し屋が潤いを感じた相手はやっぱり筋もので始末されるというね。パターンなんでしょうなぁ。


10話観る。

お願いですから、忍者らしくなってください。情報戦は何もしない。防諜もしない。ただの出入り。これ忍者モチーフにする必要ある?さっぱり心を殺す感じじゃないしさぁ。朱雀というキャラは持て余してるし。「風の戦士ダン」の方がよほど忍者だという恐ろしさ

#忍の一時


「風の戦士ダン」とは原作・雁屋哲氏。作画・島本和彦氏という、どうしてこうなった?という陣営で描かれた現代忍者ものです。で、ラスボスと主役が親子関係だった、みたいな展開でして。コマ割りで匂わせとかしてるんですけどねw改めて読み直したくなりました。


今週は少ないですね。流石にクライマックスなので、他の作品思い出す余裕は……あまり関係ないなwこれやっぱり最後にあーだこーだでまとめた方がいい気もしてきました。一行ずつとかで良いから。


では、来週までおたっしゃで~

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る