2022年 11月4週目

これどこかで5週目入れないとズレるような気がしますが、どうせ年末にアニメ無くなる週があるから、その辺りで。

今週はサッカーですね。日本代表の試合、対ドイツ。前半で見るのやめました。これは誰にも責められない自信があります。だって無茶苦茶だったから。どフリーでペナルティエリアに侵入とかありえますか?ゴールエリアでもないのに王様のように振る舞うGKに付き合ってられますか?でも、私が見てない間に逆転して勝っているというね。これはもう、私は見ない方が良いに決まっている。


7話観る。

もう慌てないぞ。構成は考えていたとおりだ。これで8話が丸々ライブで、9話で1巻を締める感じなのか?

自分の理想を書いてみました。正直、初ライブ以上に、その後の打ち上げが好きなんだよ!大事なんだよ!

でもこの構成だと、あと3話が本当によくわからない

#ぼっち・ざ・ろっく


……と言うことで、後から8話で1巻終わる事がわかったんですが。いかに直後に呟いているのか証明できたと思います(証明にあまり意味は無い)。しかしこうなると構成が本当にわからないなぁ。なんとかなりそうな気もしますが今までのペース、凄くゆっくりなので果たして文化祭まで届くのかどうか……


8話観る。

宦官は宦官らしい。そこから疑っていたんですけど、これはもっと中央アジアまで意識した方が良いのかも。

それで後宮にいるのは前皇帝のママなの?公主では無いからそうなるよなぁ。じゃあ、蒸してるの?

本編についての感想は無いです。つなぎの回だよね? これ

#後宮の烏


「天は赤い河のほとり」という漫画がありまして、こちらでも去勢された、宦官状態のキャラが出てくるんですね。この漫画の舞台がヒッタイトなので、中華風にこだわるのもどうかと思いまして。あと一部地域では王が実母以外は父親の後宮をそっくり受け継ぐという風習があるんですよ。厳しい環境ではこれで女性を庇護下におかないとよろしくない、という理由もあったようです。で、これを「蒸す」という……とどこかで読んだ覚えが。今読み返している分が到達出来ればなぁ。と言うことで相変わらずこの国の制度がよくわからない。


8話観る。

ためてきたなぁ、という印象。「君の名は」(ドラマの方ね)的なもどかしさを味わう感じかも知れない。

う~ん、これはね。放映時期が悪かったね。エヴァやエンドレスエイトを初回で味わってないと後から考える時にその状況を含めて考えないと

#宇崎ちゃん


時期というのは、この年ひたすらイチャイチャするアニメが多くてもう食傷気味。さらに今期面白いアニメたくさんあるので構ってあげられないと言う事情。ただ、そういう時期であることは追体験でも意識しないと、エヴァの最初のTVシリーズがどういう風に終わって、どれだけ怨嗟の声が上がったのか。庵野の監督としての無能を想像しなければならないし、ハルヒの「エンドレスエイト」も毎週希望を抱きながら(消失までTVシリーズで映像化してくれると思ってました)見ていた者達がいるという過去を想像しなければなりません。後からこれらを見て、そういった部分に想像が及ばない論評。全く価値がありません。


7話観る。

この回想全部いらん。それに答えわかってるのに引っ張りすぎ。俺、ワンパンマン嫌いなんだよ。

おかげで豹馬のスピード感が全くない。ハイスピード・ジェシー(アニメ)ぐらい遅い。

はっきりわかることは、絶対コミックスに手を付けないということ。マジでいらん

#ブルーロック


「ハイスピード・ジェシー」という小説がありまして。これはなかなか面白いんですが、アニメが恐ろしく出来が悪いんですよ。自分で撃ったビームを躱せるぐらいジェシーの反応速度から身体能力も速いんですがアニメは全くそれを表現出来てなかったという悲惨な状態に。この回のブルーロックはまさにこれ。


6話観る。

渾身のたこ焼き作画。ちなみにたこ焼きひっくり返すの、そんなにテクはいりません。見よう見まねでやったら出来るレベル。スーパー食いしん坊で出てきた海苔を使う方がよっぽど難しいです。あれはどう間違っていたのか……芳忠さんと戦える佐倉さん。さすがです。

#4ウソ


「スーパー食いしん坊」という漫画でたこ焼き勝負の回がありまして。あれはどうも、玉を半分ずつ焼いて、それを後からくっつけて作ると言うように、原作者か作画担当が(それに編集者も)勘違いしたまま、漫画にしてしまったようで私から見ると「なにをやっているのかわからない」状態なんですよ。ネットにも上がってないのか?


8話観る。

どうする~アイフル~

……って、どこまでの世代に通じると思ってるんだ!おかしいですよ!

で、順調に犯罪に至るバックボーンが完成しつつあるねwそれがまぁ、CV:石田彰の黒幕らしい声で(恐らく白馬はそんなことしない)

#犯人の犯沢さん


ペットショップでかわいらしい仔犬を見て、いかめつかしいおじさんが金を借りてまで手に入れるべき何じゃないか?というCMがあったわけですが、この内容文字に起こすとマズいですねw今はすぐに叩かれそうな気もします。


8話観る。

これはなごみをリヴァイアスの昴治みたいにしたいのかねぇ?

それはともかく先に最低価格の「宇宙をかける少女」の野球回を思い出していたので、それほどダメージはないな。面白くないのは変わらないんだけど。

#アキバ冥途戦争


「無限のリヴァイアス」という作品で主人公の昴治は身体も心もボロボロになっても普通の人のままで多くの人を動かしたと言う名作です。ただ迂闊に見ると精神にパワーショベル食らいます。で、「宇宙をかける少女」の野球回は全く前後と繋がらない、構成的に意味が無くキャラが死ぬというわけがわからない回なんですよ。あれは本当になんだったのか……ちなみにサッカーでこれをやったのが「エウレカセブン」です。私、エウレカに関しては1から10まで否定する自信がありましたが「AO」が良い出来なのでそのたたき台として、少しは存在に価値があると認めざるを得ません。


8話観る。

王家の力が恐らく弱い。だから中央集権を確立するためにヘマやった貴族は全部潰してしまえ。これ徳川幕府の手口ね。

で、それによって現出したのが200年以上の平和なわけよ。実は則天武后も貴族の首ははね飛ばしたけど民力休養にはなったわけで本好きの姫が甘いのはどうも……

#虫かぶり姫


則天武后は悪評が多いんですが開元の治を出現させるほどに、国としては安定させたんですよね。本を読み、それで獲得した知識を使える姫が貴族に対して寛容なのは、政治ものとして、一段低いという評価になりますねぇ。


5話観る。

このミーシャというのが重要か、もしくはアニメオリジナルと見た。ひたすら鬱陶しいし。

そしてやたらに出てくる感染者と言う単語。やっぱり元ネタは「ギルクラ」もしくは「ErgoPloxy」でどうだろう?

で、精神的なリョナシーン集めて何がしたいんだ?このアニメ

#アークナイツ


「ErgoProxy」だった。呟きでは誤字のママでお届け。「ギルクラ」は「ギルティ・クラウン」のことですね。まぁ、根本に特殊な病気があると言うことで類似物を挙げただけで大嫌いなわけですが。「ErgoProxy」はアンドロイドだけが罹患するというコギト・ウイルスなるものが出てきましてね。面白かったなあ。


本来なら「恋愛フロップス」にも補足が必要なんですが、あれ全部やってたら本当に死んでしまうので、逃げました。見ながら実況してるので、それで満足だし、その実況全部補足していったらマジで死にます。ただこれマジでぼざろの次に楽しみにしている自分がいますw


さて、来週日本代表はどうなっているのか!?(違うぞ)

今晩の「ぼっち・ざ・ろっく!」は原作からわかる良回なので皆さん、ご覧ください。ええ。私は神回という単語大嫌いですw

それでは~

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る